• ベストアンサー

車内アナウンスのタイミングと開く扉について

素朴な質問です。 今日南北線に乗っていてふと思ったのですが、「この先ゆれますのでご注意下さい」と言うアナウンスありますよね。録音でアナウンスが流れますが、電車が揺れる場所の前のどこかを通過するとセンサーか何か反応して、自動的にアナウンスが流れるのですか?どのような仕組みになっているか教えてください。 また、今日開くドアの反対によっかがっていた時ふと思ったのですが、JRでもどこでもいいのですが、駅によって開く扉が右だったり左だったりしますよね?本来開く扉の反対が誤って開くことってあるのですか?ドアの開閉は乗務員が行うと思いますので間違って反対のドアを開けてしまったってことはないのですかね? 安全上、万全になっているとは思いますが、仕組みが知りたいです。くだらない質問ですみません。 ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

すみません、南北線のアナウンスの事はわかりません。 ドアの開閉については、開閉スイッチは車掌室の両ドアの所にあります。 右のドアを開けるスイッチは、右側のドアの所、左のドアを開けるスイッチは、左のドアの所です。 ですから、ドアを開閉するときに、車掌はホームの状況を確認して開閉するため、絶対に反対側のドアを開けてしまうという事はありません。 ホームの状況を確認しながらですと、反対側のドアスイッチに手が届きませんので、間違えることはないのです。

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 納得です。

その他の回答 (6)

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.7

JRについての回答です。 東北地区(特に北東北地区)では、701系電車(写真は、www3.to/goodpro/701.htmで!)などを使用していますが、ワンマン(車内アナウンス)についての回答します。 ワンマンは目的の場所ならびに停車場接近標識(つまり黄色地に黒文字で駅名・停車場名)のタイミングで(再生)押すことになっています。 一番面白かったのは「一関発仙台行き530M」なのですが、小牛田駅に近づくと「こまち」のように連結作業をするのですよ。 そのときも、タイミングを合わせて放送していました。 新幹線に関しては、目標の景色にあわせてプログラムされた、アナウンスをタッチパネルで操作して放送するらしいです。  ちなみにドアの開閉に関しては、車両の左右に「ドアスイッチ」があるのでよほどのことが無い限りありません。(まぁ、交通博物館でもいって見るのもいいですよ。)  ただ、南北線のような仕組みになると駅員、運転士、車掌が合わさって開閉しますが、ゆりかもめの様に無人運転になると、CTCで管理されているケースが多い様です。 新幹線の停車駅(長野新幹線の長野・軽井沢をのぞく各駅と、白石蔵王・水沢江刺・くりこま高原・新花巻・いわて沼宮内・二戸・八戸)などの安全さくのある駅では、駅係員が専用のスイッチで安全柵を開閉したり、車両のドア閉めの誘導(ピィ~~ってなる音)をしたりして、開閉をしています。

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.6

 営団南北線はワンマン自動運転なので、アナウンスは女性の声による録音テープですが、実は「この先ゆれますのでご注意ください。」というアナウンスはレールが交差するポイントを通過する手前で流れるのです。つまり、そのポイントを通過する前に再生されるように電車のテープに録音されているのです。具体的には、駒込駅の南、市ヶ谷駅の南、溜池山王駅の南、白金高輪駅の南にポイントがあるので、これらの地点の手前では必ず「この先ゆれますのでご注意ください。」が流れます。あと、赤羽岩淵駅の南、王子神谷駅の北側もポイントがあるけど、アナウンスがあるかについてはうろ覚えです。  南北線は赤羽岩淵~目黒まで全線一気に開通したのではなく、工事の進捗にあわせて、結果的に4回(1.赤羽岩淵~駒込、2.駒込~四ッ谷、3.四ッ谷~溜池山王、4.溜池山王~目黒)に分けて開通したので、その名残で駒込、市ヶ谷、溜池山王の南にはポイントがあります。開業区間が赤羽岩淵~駒込間や赤羽岩淵~溜池山王間だった時はそれぞれ駒込や溜池山王駅の南側の部分で折り返していました。赤羽岩淵~四ッ谷間が開業区間だった当時は、市ヶ谷~四ッ谷間は単線2本と言う形で運転されていました。市ヶ谷の奥には有楽町線と接続する連絡線があり、千代田線の北綾瀬にある車庫まで搬出入されています。今は目黒・東急線方面に直通しない電車は白金高輪駅の南側で折り返しますね。また、王子神谷駅には小さい車庫があります。  本来開くドアと反対側のドアが開いた、ということについては分かりません。

DoDosuko
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます。 やはりプログラムされているんですね。 ゆれはポイント部分だったんですね。 ありがとうございました。

回答No.5

南北線の電車がどうなのかはわかりませんが、最近の電車には車輪の回転数から走行距離を計測する装置を搭載しているものがあります。例えば車輪の外周が1mだとしたら車輪が1回転すると電車は1m進むことになりますね。 この仕組みを使って、ある駅から何mの地点に来たら車内放送を流すかをプログラムで設定してあるわけです。

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどなるほど、納得です。

回答No.4

南北線はわかりませんが、 鉄道記念日に、西武電車で(特急レッドアロー号)友の会に参加しました。 その時に、質問コーナーで、(往復の車内の)子供が駅に近くなった時とか、この先・・・注意とかはどのようにするんですか?忘れないのですか?って質問してました。 そうすると、車掌が、丁度富士見台の駅近くだったのですが、大体目印を決めておいて、(この場合は、名前は忘れましたが、大きなお肉屋さんの看板が見えたら)テープのスイッチを入れるんだってって言ってました。 今は、順番にテープに録音されていて、ボタンを押せば、放送されるので、非常に楽になったって説明していました。 (都バスなんかもそうですよね、運転手がバス停の近くで、テープのボタンを押してますよね) だから、地下鉄もそうなのかなぁ~って、思いましたが。 でも地下鉄は目印ないし、ネ! 線路に沿って、電波が通ってて、ある場所で信号が出て、それをテープが受信して、自動的に流れるのかなぁって、思ったりしてますが。 ドアについては、人手で、鍵を入れて回して、それからボタンを押して、初めて開くという、二重の安全システムになってますから、故障でもない限り、反対側が開くことは、ないようですが。 ってな、ことです。

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 西部電車は車掌が押しているのでね。 最近の地下鉄はワンマン運転の路線がありますから、やはりコンピュータ制御されているんだろうな。 「次は~○○」は駅間でどこで流してもまあいいと思いますが、「この先揺れますのでご注意下さい」はタイミング がありますしね。おっしゃるとおり、電波がでて受信してってとこが正解かなと思います。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

・アナウンスについて 南北線がどうなっているかは分かりませんが、以前ある地下鉄で乗務員室の近くに立っていたとき、テープが回っているのを見たことがあります。そのときは、車掌がなんか操作してたような気がしますが、何分かなり前のことなので、記憶があやふやです。(済みません。) また、当時そうだとしても、現在も同じかどうかは分かりません。 ・扉の方に関して > 本来開く扉の反対が誤って開くことってあるのですか?ドアの開閉は乗務員が行うと思いますので間違って反対のドアを開けてしまったってことはないのですかね? 仰るとおり、ドアの開け閉めは車掌が行います。(まれに運転士が行うこともありますが)逆側を開けることは、本来あってはならないことで、細心の注意を払ってはいるでしょうが、そこは人間のすることですから、100%ないとはいえません。 事実、過去に逆の扉が開いて怪我人が出たというニュースを聞いたことがあります。

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今思ったのですが、南北線はワンマン運転をしていたような?ということは安全性を考えるとテープを流したり、ドアの開閉はある程度はコンピューター制御されいますよね。

  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.3

南北線のことはわかりませんが、反対側のドアが開いたことはあります。 もう10年以上前になりますが、夕方、JR某線の某駅でのことです。 さほど込んでいなかったからか幸いにしてけが人も無くその後通常運行しましたが、もしDoDosukoさんのようにドアによっかかっていた人がいたら「人身事故」で新聞沙汰だったでしょうね。 今は、どうなんでしょう、なんらかの安全対策がとられているかもしれません。っていうかとっていてほしい(^^;

DoDosuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過去にあったんですね。No1の方の回答のようにまず起こり得ないボタン設定になっているようですが、やはり人間が作動するわけだから絶対はありませんよね。こわっ! 走っている時に開いたりしないようには、コンピュータ制御されているのですかね?