• 締切済み

大人の方の意見を聞かせてください

私は現在中学2年生です。 でも、2年生となると勉強が難しかったり…で 家庭教師をつけてもらっています。 うちの母は教育に関してとても関心があり、 「いつも勉強しなさい」 と言っています。 そもそもうちは母子家庭で、母は祖母・祖父と一緒に 私をとても大切に育ててくださいました。 そのことはとても感謝しています。 話が変わりますが、私はとても友達と一緒に時を過ごすことが 大好きです。 母は友情より勉強という方針なので、 私が友達とお泊りしたいと言っても絶対にだめと言われてしまいます。 私はまだ中学2年生の考え方しかできなくて、 なんでダメなの!としか思えないんです。 みなさんはこれを呼んでどのように思いますか? ぜひアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

「よそ様のお子さんをお泊まりさせるとしたら、シーツは新品にして、子どもの部屋もきれいに掃除して、晩御飯はちょっと豪華なものでなければ失礼だし恥ずかしい」と感じるようなご家庭なら、お泊まりは、簡単な行事ではありません。 気心の知れた相手で、特別なことはしないでもいい、と割り切ることができれば、ときどき交替でお泊まり企画があっても良いのでしょう。 もちろん「遊んでいると勉強が遅れる」という思い込みもあるのでしょうが、一面では、それをひっくりかえすところまでは、お友達やお友達のご家族がお母さんに信頼されていないのでしょう。 時間をかけて、良いお友達だとお母さんに認めてもらえるように努力するということではないでしょうか。

  • eaudemer
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私は、子供はいませんがそれなりに大人です。 そういう立場から回答しますね。 あなたの考えは間違っていないと思います。 勉強をがんばることと友情を育むことは別にして考えるべきことで、 成績が上がったからOKとか下がったからダメという問題ではないと思います。 そして、私の経験からも、一緒に寝泊りすることで育まれる友情って確かにあると思います。 ただ、下に何人かの大人の方が回答されているように、大人には大人の事情があるんです。 お母さんの立場で考えると、お母さん同士はあまり知りあいでもないのに、 娘が勝手に泊まりに行って相手のお母さんに面倒をかけると、 お礼を言ったりお詫びをしたりで面倒くさいし、 逆に知らない人の子供が泊まりに来ても、あれこれ準備をするのも面倒くさいし・・・。 さらに、あなたのお友達がいい子かどうかもわかりませんし・・・。 ただ、お母さん的には「私が面倒くさいから、友達の家に外泊するのはやめて」とはなかなか言えませんよね。 だから、質問者さんの成績のことを口実にしている部分もあると思います。 こういうのを「建てまえ」っていいます。 「建てまえ」は中学生ではなかなか理解できない考え方ですが、 家族思いの質問者さんなら、少しわかる部分もあるかもしれませんね。 そしてあなたのお母さんは、人と人のつながり(人脈)よりも、 いい学校を卒業していい会社に就職していい結婚をするようなこと(地位や名声)の方が大切だという 価値観の持ち主なのかもしれません。 質問文の内容を見ると、質問者さんは、家族や友達など人と人の関わりを大切にするタイプのようなので、 成績重視の価値観は理解しにくいかもしれませんね。 でも価値観は人それぞれで、家族でもかなり違う場合もありますし、 それぞれにいいところ、悪いところがあるものです。 どちらが正しい、間違ってるという問題ではないので、 お母さんの事情と自分の気持ち、どちらを優先させるかはあなた次第だと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

お泊まりなど相手の家に迷惑なだけです。 相手の親の迷惑を考えられない子供だからダメなんです。 泊まる必然性があれば別ですが、 遊びたいだけ・・・にもかかわらず、人の迷惑も考えられない。 ならば、当然親は頭ごなしに反対するでしょう。 友情と勉強をてんびんにかける必要はありませんが、 単に遊びたいだけだから、やることをやりなさいと言われているだけです。 きっちり勉強をして、結果を出していれば親もそこまで文句をいいません。 家庭教師をつけてもらっているにもかかわらず、 結果を出していないから、あれこれ文句を言われるのです。 感謝しているというのが本当なら、 友達と遊び呆ける前に、家事を手伝ってはいかがでしょう。

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.3

私は絶対ダメとは思いません >まだ中学2年生の考え方 と思っている考え方だからきっとダメなのでしょう 責任行動の取れる一人の人間として生活できる考え方を身に付け日常生活できていれば 安心して「お泊り」を許してくれるのではないでしょうか 勉強しなさい。かたずけなさい。掃除しなさい。朝ですよ起きなさい。 そういった声をかけられなくても自主的に行動している自分がいれば さらに、おじいちゃんおばあちゃんがやっている家事の手伝いまで行う そんなことしたら、友達と遊べないジャンと思うでしょ その友達と一緒に家事をしてごらんなさい きっと晩御飯友達と一緒に食べようとか、あの友達のとこなら泊まってもいいよ そんな話になるのでは 逆の立場を考えてみましょう おかあさんが、あなたの知らない人と遊んでいて家に帰ってこなかった あなたは不安に思いませんか? 次の土曜日、お泊りね、許してね、といわれて、簡単にいいよっていえないと思います。 大人なんだからとか子どもなんだからという事より、家族を大事にしたいという気持の顕れだと考えます

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.2

友達の家に泊まって遊ぶなんて最近は多いのですか? そんな事、私が親でも絶対に許しませんよ。 外泊はダメですよ。友達の親御さんに迷惑をかける事になりますし、 夜遊びへと発展するのは目に見えてますね。 皆、とは言えませんが大多数の親は「ダメ」と言いますよ。 まあ、当然だと思います。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

泊まるということは寝具を用意してもらい、お風呂を提供してもらい、食事も場合によっては出してもらい、翌日には寝具のカバーを洗濯し・・・とそういう手間を家の人にかけることになります。 中学生ともなれば、働いている母親も多いでしょうし、まさか泊まりにいってばかりというわけにもいかず、こちらも受け入れなければならないし、泊まりにいくに手ぶらというわけにもいきません。 また友達やその母はよいかもしれませんが、家には他の家族もいるでしょう。 仕事で疲れて帰ってきたり、休みの日であればせっかくの休みの日に家族以外の人がいるということは父親は自分がその家の主なのにくつろげないと思います。 簡単に泊まりにいくといっても、それだけまわりの大人は気を使い、手をわずらわせます。 例えば卒業の記念に1度だけ。というならばありかもしれませんが、通常やることではないと私も思います。 泊まることではなくても交友を深める方法はあると思いますよ。 友達がうやらましいかもしれませんが、人は人です。