• 締切済み

通販で購入した書籍の返品について

未成年の兄弟が通販で2万円の書籍を購入しました。 受験ノウハウ本のようなのですが参考書や問題集の類ではなく 「センター試験過去問は問題を解かずに解説を読むだけで良い」 「単語は歌で暗記しろ」 など胡散臭くどう見ても2万円の価値があるようには見えません。 全123ページと銘打ってあっても実際は片面印刷に行間が広く取られています。 HPのほうを確認してみると「偏差値30の落ちこぼれが偏差値70をらくらく突破!」 など過大広告にしか見えない記述が多くあります。 騙されるほうが悪い、と泣き寝入りするしかないのでしょうか。 保護者は何も聞いていなかったらしく突然の代金引換に驚いていました。 未成年者の契約取消についても調べてみたのですが 自由に使える小遣いの範囲であれば取消できないとのことなので やはり返品は無理なのでしょうか。 たかが2万円、と諦めるべきなのでしょうか。 回答くださると幸いです。 HPのアドレスは貼るべきか迷ったので必要な場合は おっしゃってください…。

みんなの回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

通常の方法では、返品できない気がします。 書店でも、本は内容が命なので、返品できませんよね。 また、通販はクーリングオフが法律上ありません。あくまで業者の任意です。 http://www.coolingoff-kuroda.com/tuusinhanbai.html http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm ただ、ページに偽りがあるとはっきり言えるなら、業者の不誠実を盾に返品を迫れるかもしれません。内容よりも、形式的な面を責めるしかない気がします。(出版社が出す本だって、いい加減な本が多いのですから)また、通信販売をする際の、表示が適切かも確認してみてください。 ともかく、国民生活センターに相談して見てください。

kera1814
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 家族のほうは諦めてしまっているようですが 国民生活センターのほうに相談に行ってみます。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A