• ベストアンサー

タマネギの保存法

初めてタマネギを栽培してみました。そろそろ収穫をしようと思っているのですが、長期保管の方法が良く分かりません。 ネットで調べてみると、1~2日日光に当て、茎を付けたまま日陰で風通しの良いところに吊す、というのがありました。 一方、以前に茎の部分を切ってしまって網袋に入れて、日陰のかぜ通しの良いところに吊す、というのを聞いたことがあります。 後者の方が処理が簡単だし、場所をとらずに保存できるような気がするのですが、どちらがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.3

まだ間に合うかな~? 1.玉ねぎを長期保存させる場合、最終の追肥を3月上旬まで。(これはもう遅い!) 2.全体の7~8割ぐらい倒伏してから1週間後が収穫の目安。 3.玉ねぎを引き2,3日天日干しにする。(雨や曇りではNG) 4.葉っぱを玉から2,30cm残して切り落として、(根っこは付けたまま)5玉ぐらいくくって風通しの良い乾燥した場所に吊しておく。 こうすれば、年内一杯は持つでしょう。 ちなみに、品種は晩生種ですよね? ちなみに、「茎」といっている部分は「葉っぱ」です。 玉になっている部分も含め、玉より上は「葉っぱ」ですよ。 「茎」の部分は根っこと玉の境目のほんの少ししかありません。 なので、普段人間が食べる「玉ねぎ」は「葉っぱ」なんです。

bixio
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 たいへん分かりやすく具体的なアドバイス、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.4

玉葱の長期保存には、玉葱の中の水分をある程度抜く必要がある為、日光に当てたり、陰干ししたりするのですが、私は、3日間晴れている時に、日光に当てて乾燥させて風通しの良い所で陰干しの要領で保存しています。茎?の部分を切り落とし、みかんネットで吊り下げる感じです。地面や箱などでは腐りやすくなってしまいました。 ・栽培中に肥料をやっているのに大きくなりにくかったけど、暖かくなってから急に大きく(太った)なったようでしたら、長期保存は難しいと思います。理由として、成長するのに栄養だけでなく気温なども関係しますので何個か半分に切ってみて、外側の方が薄く中心に向かうほど肉厚になっているのは、干してもある程度の時間が経ったら肉厚部分から次第に腐っていきます。参考までに

bixio
質問者

お礼

今まで知らなかったこと、教えていただきました。 さっそく確かめてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

ご近所の家庭菜園の方たちは茎を二つ縛って棹につるして保管されます。 この場合茎がしっかりしているうちに、少々未熟のうちに、収穫します。 私は葉が充分かれてから収穫した方がいいと聞いていますので、 網を軒先などにつるし、そこに放り込んでおきます。 日が少し当たっていますが陰干しが基本でしょうね。 今年は最後の方は冷凍して保管しました、今日でやっとそれがなくなります。 一年を通し自家製でまかなえましたよ。

bixio
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

網袋に入れて保管するのであれば、茎の部分を切り取って保存すればその分嵩がが減ります。 茎をつけたまま保存するのは、茎の部分を紐や藁で束ねて軒先や保存場所に直接つるして保存する方法です。

bixio
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。