- 締切済み
完ミの場合の夜泣きとその後の寝かしつけ
4ヶ月の娘を完全ミルクで育てています。 3ヶ月から夜泣きをするようになりましたが、その場合の対処方法について悩んでいます。 「夜泣きの流れ」 寝が浅くなる→指をチュパチュパする→エスカレートする→目を閉じたまま大泣き このパターンが多いです。 目を開けないので、まずはあらゆる手を使って起こします。 起こすとちゃんと泣き止みます。 そこで、しばらく抱っこであやした後、 布団へ移動して寝かしつけようとすると再度泣いてしまいます。 困った挙句ミルクをあげて寝かしています。(ちゃんと寝てくれます) <質問1> このような状況で、夜泣きで起こした後、どのように寝かしつければいいのか、何か知恵はないでしょうか? 前回のミルクから2時間程度だと、 どう考えてもお腹が空いているわけではないと思うので、 ミルク以外の方法が無いか・・・と悩んでいます。 === 先日、夜泣きの際に(上に書いた"エスカレートする"の段階で)おしゃぶりをくわえさせてみたところ、泣き止み、そのまま寝てくれました。 その後その晩は、寝が浅くて指をチュパチュパしたタイミングでくわえさせたところ、 朝までミルクを飲まずにすみました。(夜間4回ほどおしゃぶりでした) 私はおしゃぶりについては何となく否定的な考えだったのですが、 (卒業させるのが大変になりそうで) 本人が寝ぼけている間でもおしゃぶりを与えるのはやめたほうがいいでしょうか? おしゃぶり依存等、今後に影響しないかどうかが心配です。 <質問2> 同じようにおしゃぶりを夜泣きの際だけ与えていた方、 いつ頃卒業できましたでしょうか?何か影響はありましたでしょうか? 細かい質問で申し訳ありませんが、何かご意見・ご経験があれば回答お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usamomo-3
- ベストアンサー率20% (5/25)
お疲れさまです。 今はもう五歳ですが、私も夜泣きに悩まされました。 夜泣きを止めて寝てくれるのであれば、どんな方法でも良いと思います。 でないと自分が参ってしまいますよ。 幼稚園でおしゃぶりを使っている子はいません。 時機が来たら、おしゃぶりも取れます。 取れなかったら、またその時考えましょう。 まだまだ手のかかる月齢です。しっかり休んで頑張って下さい。
こんにちは。 1歳6ヶ月の男の子の母親です。 私も完全ミルク育児でした。 質問者様のお話を伺って、うちの子が3,4ヶ月頃の事を 思い出しました。けっこう揺れる時期ですよね。ミルクの飲みが多かったり 少なすぎたり。 <質問1> 添い乳っていうのが出来ないから、寝かしつけわかんないですよね。 私の場合は、子供のおでこにじぶんの唇をつけて スー、スー、って規則的な呼吸を聞かせました。 あとは、布団を上から子供といっしょに被って 子供を抱き寄せて、心臓の音を口でモノマネしました。 子宮の中ってこんなだった?って意識しながら。 それから、おしゃぶり。私は使っていました。 赤ちゃんは”吸いたい”という欲求が強いそうです。で、母乳が出ない私は ミルクを飲ませるにもおなかに負担かかるし、まだ2時間しか経ってないし・・・ 迷った挙句おしゃぶり与えました。 おしゃぶりは夜泣きや、口さみしそうな時、お外にお出かけした時などに 使っていました。卒業したのは・・・うる覚えなんですけど 離乳食が始まって少し経ってから、だいたい7,8ヶ月頃だと思います。 常におしゃぶりさせていたわけではないので、いつの間にか使わなくなったって感じです。 おしゃぶりの影響は・・・ん~特にないです。 生えそろっていないのでわかりませんが、 今のところ、歯並びも悪くないですよ。
お礼
小さなお子さんがいてお忙しい中回答ありがとうございました。また、具体的な寝かしつけ方法のご経験談を書いてくださりありがとうございました。 そう、添い乳ができないのは厳しいんですよね・・・。 うちは、ご機嫌なときはおしゃぶり代わりにオッパイくわえるのですが、大泣きの時はイヤがってしまって・・・。 おしゃぶりも自然に取れたとのことで、「取るのが大変!」っていう話ばかり聞くので安心しました。 ありがとうございました!!
お礼
同じ月齢で夜泣きしている子がまわりにいなくて、ちょっと過敏に悩んでいましたが、あまり方法にとらわれずに(先のことばかり心配せずに)対処していけばいいんだな。。。とわかりました。お忙しい中ご回答ありがとうございました!