• ベストアンサー

リボ払いについて(少々長文です)

いつもお世話になっております。 クレジットカードのリボ払いについてです。 「リボ払い」の意味が何度読んでもわかりません。。。 なのでいつも一括か分割なんですが、2社のクレジットカードを 使ってまして、1社はカード使用後(ショッピングです)に 明細が反映されましたら、分割に変える事ができます。 (この時に「リボに変更」も出来ますが、リボの意味が わからないため、リボ払いにした事がありません) しかしもう1社は、あとから分割払いに変更が出来ず リボ払いへのみ変更が出来ます。 あとから分割払いに変更する予定でカードを使いましたら、 間違って後者の方のカードを使ってしまいました。 ここで…明細が反映されてきましたが、上記記載通りに分割払いに 変更が出来ず、リボ払いへ変更のみです。 カード会社のヘルプを数十分見ました。悩みました。考えました。 わかりません(泣) リボ払いは、月々の上限支払い額を元々決めておいて その上限に達した場合、翌月に持ち越される という事なのでしょうか? その上限支払額は、総合計の額なのでしょうか? 例えば、上限支払額が10,000円と決まっているとして 当月の総合計が10,000円だった場合 一括 当月の総合計が20,000円だった場合、当月に10,000円 翌月に残りの10,000円 という解釈でいいのでしょうか? (上記の例はわかりやすく手数料除く) ご教授願います。例を出して頂けますとわかりやすいです<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katuraisu
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.5

そとおりです。 リボ払いで毎月10000円の返済と決めていたと仮定しますと、10万円買い物をしたら毎月1万円ずつの返済となり、残りの9万円に対して延滞利息がつきます。 その翌月まで何も買い物をしなかった場合、前月の残額+延滞利息から1万円を引いた金額に延滞利息がつきます。 すなわち、全て払い終わらないうちは、毎月の残額に雪だるま式に延滞利息が加算されるわけです。 このシステムは、クレジットカード会社に延滞利息収入が多く入るため、クレジットカード会社にとって一番儲かるシステムになっており、使用者は毎月決められた金額しか返済しないので知らないうちに延滞利息が嵩んでいくシステムなのです。 そのシステムの恐ろしさに気が付いて、一括の繰上げ返済をした人に対して、クレジット会社の間では落伍者(カード債務地獄からの)と言われているとの噂もあります。。。。 これに対して、以前からある分割払いは、1回と3回は無利息とかのシステムがあり、3回を選んでも使った金額を3等分して毎月払うシステムです。 リボ払いは、サラ金の支払いのようなシステムだと思ってください。

noname#81996
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> こんなに怖いシステムだと思ってませんでした。。 サラ金だなんて、利息だけ払っていくようなものですよね@@;

その他の回答 (5)

noname#74443
noname#74443
回答No.6

 基本はその通りです。  リボ払いにすると、残金に関係なく一定額(例えば1万円)を返すことになります。ですから、残金が3万円あっても、4万円の電化製品を買うことが出来ますし、翌月の支払額は1万円です。  気をつけなくてはいけないのは、金利がサラ金と余り変わらないので、残金が大きくなると支払い額に占める金利の割合が大きくなり、なかなか支払いが終わらなくなります。  またある程度に残金が増えると自動的に返済額が1万→2万アップすることがあります。  リボ払いは計画的に使わないと、あっという間にカード破産につながります。自分はリボ払いは使いません。

noname#81996
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> ものすごく怖いシステムです。。。 今まで分割にしていてよかったです。 (ただ単にわからなかっただけですが 笑)

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.4

No1さんの回答に少し補足をしますと、借金とあるのは、支払いの残高です。 カード会社によって違うかもしれませんが、私が使っているカードは リボ払いは、お金があるときいつでも返せます。 私の場合、給料日が10日で、カード引き落としが2日なので、使いすぎたときは とりあえずリボに変更して引き落とし日を乗り切って(笑)給料日に残りを払うなんてこともあります。 何日か分の金利はつきますが、リボで払い続けるよりはるかに安い金利です。

noname#81996
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> 今回買い物をした分は高い物ではないんですが 私も給料日と引き落とし日が見事に地獄絵図でして(笑)

  • kopiluwak
  • ベストアンサー率30% (103/334)
回答No.3

1万円のモノを買って3回の分割払いにするとします すると月々3333円払います 2万円のモノを買って同じく3回の分割払いにするとします すると月々6666円を払わなければならなくなります がしかし例えばリボ払い3000にしておけば 6666円の返済じゃなく3000払うという形になります 要するに支払い回数が増えて向こうには利息が多く入る作戦・・・いや制度です ただそれだけです

noname#81996
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> 後者のカード会社は、分割にはしたくないから 変更はリボだけ可能という事にしたのでしょうかね。。。;;

  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.2

リボ払い、というのはどれだけ借金があろうとも毎月の返済額は一定、というやつです。 分割とリボの違い <分割> 分割する回数を決めることによって返済額が変わる 例)108万の品物を36回払いで買い、毎月3万ずつ返済。返済中にまた108万の品物を36回払いで購入すると、3万の払い×2本⇒毎月6万の返済になります。 <リボ> どれだけ借金が増えようと、毎月の返済額は一定 例)108万の品物を3万ずつの返済と決めると36回払いになる。返済中にまた108万の品物を購入すると、毎月の3万の返済は変わらず、支払い回数72回になります。 ではなぜクレジット会社はリボを勧めるのか?いくつかの理由があります。 ・期間が長くなれば利息収入が増える ・そのくせ毎月の返済は「自分が払える」自ら設定した額なので滞りが少ない リボ払いというルールを確立した人は凄いと思いますよ。

noname#81996
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> なんというか唖然とするシステムです。。。 毎月一定というのがすごいですよね。 とても参考になりました。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  >例えば、上限支払額が10,000円と決まっているとして >当月の総合計が10,000円だった場合 一括 >当月の総合計が20,000円だった場合、当月に10,000円 >翌月に残りの10,000円という解釈でいいのでしょうか? その通りです。 金利12%とすると(超簡単な計算です) 1月20,000円使う・・・10,000円支払い10,000円借金・・金利100円 2月20,000円使う・・・10,000円支払い30,000円借金・・金利300円 3月10,000円使う・・・10,000円支払い20,000円借金・・金利200円 4月20,000円使う・・・10,000円支払い40,000円借金・・金利400円 厳密ではないですが、こんな感じです  

noname#81996
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> 例えを出して頂き、すごくわかりやすかったです。

関連するQ&A