• ベストアンサー

届いた本に線が沢山引いてありました

オークションで本を落札したのですが、中身に線が沢山引かれてありました。 新品を期待していた訳ではありませんが、この事については説明書きには何も記されておらず、がっかりしました。 やはり線を引いてあるというのは予め記すべき事実なのではないのでしょうか? それとも線を引いてあるかも?というのは予め予測しておくべき事なのでしょうか? (ちなみに値段は半額位で格安という訳ではありません) 届いた後ですが、出品者に言うべきかどうか迷っています。 本はあまり落札した事がないので、みなさんのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

線が引いてあると言うのは故意による「汚し」と考えて良いでしょうね。 私はどんな本でも線を引くのも引かれるのも嫌なので、説明に書かれていれば落札はしませんし、説明に書かれていなければ返品ですね。 まぁ染み等と違うと言われれば確かに違いますが、「本」の体裁を損なう意味においては染みよりもある意味「困る」ものですし、明らかに購入時とは異なる事項ですから落札者が予期・予測する事は不可能です。その点はやはり明記されてしかるべきものでしょう。

yuka_kayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですよね…。 返品したいという理由を添えて出品者に連絡してみようと思いました。

その他の回答 (6)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

少し違うケースですが。 http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/question/ ノークレームノーリターン「ですら」この通りで、ましてやノークレームノーリターンですらない物は、ってことです。 | 説明にないシミやキズがあった商品に関しては「ノークレーム・ノーリターン」は無効です。 | そこで、商品の傷などが出品者の説明内容と著しく異なると評価できるような場合には、 | 「ノークレーム・ノーリターン」という約束があっても、契約が無効となる場合があり、 | オークション出品者は返品や返金の責任を免れる事はできません(民法95条、民法570条)。 と書いてあるように、説明に無い不具合は契約無効なのです。 出品者としてはこうならないように、中身をチェックしたり、中身が定かではない物として売る(ジャンク品扱いでしょうね)なりしなければならないのです。 何も説明がないなら不具合はないと見なされるのが普通です。

yuka_kayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、中古で買ったのである程度の汚れや折れなんかは予測の範囲内でしたが、線引きは明らかな告知違反なのだと思うのです。 ましてや少しチェックすれば分かる位の量でしたし。 出品者の方には返品したいという旨をご連絡しましたが、まだ何も返事はありません。

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.6

オークションには、「当たり前の部分」と「ある程度は予防線を張る べき部分」が有るのは言わずもがな、です。 本件のような参考書的なビジネス本ならば、新品をネット通販で購入 しない限り、オークションで中古ならば「書き込み・ライン引き」は 予測するべきで、あらかじめ質問する必要が有ります。 説明を尽くして出品するのが本来のあり方ですが、残念ながら、それ を行っている出品者は少ないです。 逆に、多少の疑問を持ったまま 質問もせずに落札し、『思ったような商品でないからクレームを』と いう落札者も少なくないのでは? つまり、仰るとおり「出品説明で書くべき」ことでは有りますが、 「書いてなかったら質問するべきだった」という、どっちもどっち という意見です。

yuka_kayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も私物を出品した事がありますので「当たり前の部分」と「ある程度は予防線を張るべき部分」があるのは重々承知はしております。 しかし、今回の本はビジネス本ではありますが、ハードカバーであり、予備校などで使用されるような参考書の類ではありません。 なので、線引きがあるという事は予め告知されて然るべき事だと思っていました。 実際、出品者の他の本については「線引きがあります」という記述がありましたが、私の出品本についてはそういう記載がなかったので当然、線引きがないものとして理解しておりました。 認識が甘いと言われればそれまでなのかもしれませんが、そう言われてしまうと落札者の立場というのは何て弱いんだろう…、というのが正直な感想です。

  • Too-mmy
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.5

他人の線がたくさん引かれている」ということは辞書や参考書のたぐいと推測します。 自分でその本を参考するとき必要ないのに線の部分に目移りしたり、気になって気が散ると思います。 オークションで本類を出品する者は、新品でない限り出来るだけ状態を公表しないと落札後クレームの原因になります。 本の場合状態表現は、日焼け、やぶれ、折れ、水濡れ、切り取り、割れ本、小口研磨、らくがき、線引き、ゾッキ・・・などありますが、こういうのは目視で分かりますから出品時に調べて公表しなければいけません。 ご質問の件は「線引き」に当たります。説明書きには何も記されていないのですから当然クレーム交渉出来ます。 まず、「今回の落札品は説明書きにない無数の線引きが有るので、自分としては使用(利用)出来ないので返品または交換して欲しい」旨連絡してみると良いですね。(メールまたはヤフオクでしたら「取引ナビ」で) たぶん交換品はないと思いますので出品者の出方を見て順次対応されたら宜しいかと思います。連絡も感情的に成らず丁寧にされた方が良い結果に導けます。

yuka_kayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考書ではなく、ハードカバーのビジネス本なのです。 なので私の中では読み物として捉えていました。 線も所々などではなく、色んなところに沢山引かれていますし、ボールペンなので消しゴムでは消えません。 おそらく、チェックしながら読む習慣のある方なのだと思います。 こういう状況なので出品する際にチェックすれば当然気が付くと思います。 故意なのかどうなのかは分かりませんが、一報入れてみようと思います。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.4

古書で買うときのネット表示は、装丁に破れあり、シミあり、などと並んで、書き込みありというものが存在します。 一回か二回、さくっと読んで終わりというものなら、わざわざ連絡したり返品するのも面倒かと思いますが、もし蔵書として手元に置きたい本や、時間をかけて探していて出会った本であれば、一応は「こういう状態なのだが」という程度のクレームは入れていいと思います。 オークションでは○ックオフなどの進出ではやった背取りをやっている人も多く、私も以前PS2のゲームのガイド本と書いてあった言葉を信じて買ったら、PS3用のものでしばらくこじれたことがありました。 相手の方が自分の蔵書から売るのであればよいですが、背取りしてきたものだときちんとしたチェックが入っていない場合も多いです。 逆に、もしご自分の蔵書だったとしたら、書き込みを入れた人が誰かわかる(=取引相手本人)ので、車でいうワンオーナーのようなもので、かえって気軽に扱える……ということもあるかも、です。 私なら、こういう状態でしたが、期待はずれですと取引連絡には入れますね。そのまま評価に悪いものをつけるのは手厳しいと思うので。

yuka_kayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 背取りというものも存在するんですね。 その方の出品物から判断してご自分の蔵書だったのでは?と思われます。 評価に反映させるのではなく、返品の連絡を入れてみようかと思います。

  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.3

出品者はどこからか仕入れて中身を良く確認しないまま出品されたのかも知れません。 教習本的な本の場合、線を引く事はあります。 当然個人所有物の場合です。 例え重要な部分に線が引いてあっても見る方によって重要度は違います。 汚れなどではなく意図的に引かれた線なら邪魔なだけです。 >この事については説明書きには何も記されておらず、~ 記述が無いなら「線」など書込まれていないと判断するのが当然です。 説明不足です。 出品者に説明、対応策を要求しましょう。 当然の権利です。 *幾らで落札されたか、安いからとか、値段は関係ありません。

yuka_kayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が落札した物はずっと欲しかったビジネス書なので、落札後は大事にしたいと思っていた物でした。 多少の汚れは我慢できるのですが、線は別物なのです。 それだけにガッカリ度も高かったのです。 やはり線の有無が書かれてないというのは線なしと判断するのが当然ですよね? 出品者の方に返品を申し出ようと思いました。

  • tyome2
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.1

こんばんは。 話がそれちゃうかもしれませんが、 線が初めから引いていた方が汚しがいがあるってもんじゃないでしょうか? 本題とずれてしまいすいません。

yuka_kayu
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は本は大事に使いたいと思っているので、線を引くというのはちょっと理解できませんでした。 でも、そういう考え方もありますね^^;

関連するQ&A