• 締切済み

テレビのデジタル化と、NHK受信料の支払い義務

お世話になります。 質問は、 「テレビ放送がデジタル化すると、家にテレビがあるかないか、NHKでその状況を把握できるようになるのですか?」ということです。 NHKに情報が発信されるのか、もしくはマンションから出ているアンテナ?などで確認するのかわかりませんが。 状況は以下の通りです。 私はルームシェアで2人暮らしをしています(部屋は別々です)。 私はテレビを所持していませんが、ルームメイトは所持しています。 私はテレビを見ることはありません。 先日、NHKを名乗るものが受信料の徴収に来ました。 ルームメイトは、「テレビは持っていない」と偽って受信契約を結んでいないようです。 NHKは、「デジタル化すると、テレビがあるかないか、きちんとこちらでわかるようになるので、いつまでも逃れられませんよ」といいました。 テレビの存在を疑っているようです(実際、ありますし)。 家にテレビがあるなら受信契約は結ぶべきだと思いますが、テレビは私の所有物ではなく見ることも無いので、私が受信契約を結ぶのは嫌です。 ルームメイトは、受信契約を結ぶ気はありません。 ここで質問です。 「デジタル化すると、テレビの有る無しの状況をNHKで把握することができるようになる」 この真偽を教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • donquiyo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

回答そのIII 補足 「デジタル化すると、テレビの有る無しの状況をNHKで把握することができるようになる」の真偽について・・・・ 1.B-CASカード登録で把握はできますが、公共放送であるかぎり受信妨害波の挿入はできません。  1)B-CASカードを挿入するチユーナーを備えた受信機器を利用して地上波民放デジタルやNHKデジタル放送を受信する。  2)しかし、B-CAS カードの現在の主な目的は、有料民放ハイビジョン放送の管理(有料視聴許可)や今後の地上波デジタル放送番組の録画(ダビング回数)許可信号やBS(Broadcastting Satellite 有料放送)やCS(Comunity Satellite 有料放送)電波のスクランブル挿入信号を解除して番組視聴するためのものです。  3)もし、今、地上波デジタルに公共放送局を名乗るNHKがスクランブル信号をのせて放送すると世の中に種々雑多の大混乱が生じます。 2.先進国で、TV視聴料金を徴収しているのは、英国BBCと日本放送協会(NHK)です。  共に、放送の技術パイオニアの存在です。しかし、米国3大ABC.CBS・NBCは、番組制作のパイオニアで民放として頑張っています。  英国BBCは、視聴料のほかに、コマーシャルを流しています。  しかし、米国公共放送PBSは、無料であり、また、コマーシャルを流して経営しています。 3.NHKは、一体全体何チャンネル放送しているかご存知ですか?  庶民が受信できない放送番組に個人的に多額な視聴料でまかなわれているのです。その視聴料を義務だから払えとは・・・・まず、視聴料金を値下げ緩和しないNHK経営理念に無理がある。 4.言うなれば、全国一律NHK地上デジタル放送視聴料金は、実情を踏まえ、今後、月額250円が妥当であろう。皆が、納得して払う。

  • donquiyo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

回答そのII  (ごめん!ちょっと家を空けてました。) NHKがデジタルに切り替えても、誰が・どこで・テレビを視ていても、そのテレビ受像機に危害を加える権利などありません。  アンテナも受像機も各個人の持ち物です。(NHKのレンタルではありません。)個人が所有することは、放送法で沙汰はできません。 (自動車の場合、ナンバープレートが無いと、公道は走れませんが、エンジンを起動したり、所有し続けるのは、自由です。空気が汚れるからと言って税金は掛かりません。)  HHK電波は、空中に発射されます。その空気の中の電子電位粒を我々が、どー利用しようが、受信は自由ーだ!(送信妨害は違法です。)  地上デジタル波双方向通信回線は、電話回線で、NHKや民放と付帯契約することになりますので、その契約=受信契約をしない限り、 あなたが、家でテレビ視聴していようが、誰にも判りません。  (しかし、受信機自体で空中波を変換・変調する際の微弱な電波を逆探知することは可能です。しかし、それは、盗聴行為となり、NHKの受信調査員は営利行為のため、刑法を犯すことになります。) 結論: (逃げないで・・・)    1.漏れた電波を利用する。(それが嫌なら、放送電波を止め      ればよい。空気に税金はかけられずの原則がある。)    2.受信契約と番組出演および出演料契約を同時に要求する。    3.NHKに個別受信アンテナ設備をしてもらう。    4.双方向や多機能サービスは受けない(がまんする)。 それでも、私のように、あなたは、受信契約無しで地上デジタル(NHKと)民放をチラリ視ることができる。心配なさるな!!

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

その家で設備を備えた人ですから,持っている人だけです. もし,NHKが来ても,あたしは持っていません.と言い切る事です. 相手が持っているかは言ってはいけません. 

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.5

デジタルTV受信機にはB-CASカードを挿入する必要があります。 個別の認識番号が付与されており、放送側から番号に対して「受信可」の信号を乗せる事が可能です。 現在NHKのBSデジタル放送では受信料を支払うと放送画面から「受信料支払いを促すメッセージ」が消去されます。 将来的には地上D放送も可能でしょうね。 TV側から信号を送信する事は有りませんし、LANや電話回線を使用した双方向のデータのやりとりも全てできる訳ではありません。 B-CASカード番号はTVの製造段階で機器に割り当てられますので流通在庫の問題等も有りますので全て把握は難しいでしょう。 民放視聴にはB-CASカード登録は不要です。 http://www.b-cas.co.jp/index1.htm http://www.nhk.or.jp/res/mmenu3/mm36.htm#mm36_1

回答No.4

私は、ハイビジョンレコーダ(地デジチューナー)+ブラウン管テレビで、地デジを見ています。 たしかにレコーダを買った時に、どこか(NHKも入っている協会かなにか)に送る葉書がついていました。 私は葉書を送ったかどうか忘れましたが、NHKが集金に来たことはありませんしテレビは普通にみられます。

shizuku133
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

デジタル化されても,個々家の情報がNHKに行くことはありません. NHKにはTV電波をチェックする車はあります.家の近くに来れば何処のチャンネルをみているかは分かってしまいます. 法律で受信設備を備えたものはNHKと契約しなければならないと決められています.放送法第32条.   http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html 貴女は持つて居ないので契約はする必要がありません.携帯にワンセグが付いていれば契約の義務は生じます.が,NHKには持っているかどうかは分かりません.   http://www.nhk.or.jp/1seg-start/fee/index.html   

shizuku133
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 >貴女は持つて居ないので契約はする必要がありません 世帯ごとなので契約の必要はあると思うのですが、いかがでしょうか。

  • donquiyo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

デジタルチューナー機または、従前のTVに取り付ける地上波(=デジタル)アナログ変換機(コンバーター)には、バーコード付表の登録が必要です。(プライバシー侵害の問題との戦いです。)  これは、現在、有料衛星(BSやCS)放送を重畳して受信するための円滑登録や、地上波双方向(電話回線による)応答番組などに参加するためのものです。(ただし、電子理論的に受信不能にできます。) 従って、質問のような、受信契約係員のおどし?(売り言葉・買い言葉)文句には動じるな!  現在の放送法には、(プライバシー侵害防止の)不備があります。また、受信機器を所有するだけでは、受信料を支払う必要はありません。もし、そーなれば、電気店は、その在庫台数分支払わねばなりません。  そこで、小生は、ずーとこの方、TV塔から漏れた(だけの)電波を個別に利用受信して、放送を楽しんでいます。  電話・電気・ガス・水道代延滞すれば、即、容赦なく止められます。NHKも公共の電波発射を即停止されれば良しと思っとります。NHKが、それでも、受信契約を迫ったら、戸別に良好な受信アンテナ設備建設と受信契約内容の検討事項の明細を記した受信契約書の写しと、ついでに、最低でも年一回の番組出演契約の優先権や個別付帯事項記事の追加を要望しましょう。  なんとなれば、人様の受信料でタレント化するNHKアナウンサー達・くだらないタレントや毎度同じ歌手の出演者のへたな歌ばかり視聴していられません。あはッ!

shizuku133
質問者

お礼

地上波双方向の機能を使えば、NHKに情報が送られるが、受信(←送信の間違えですか?)を不能にすることで、情報が送られないように設定できるということですか? すみませんが、簡潔にお願いします(涙)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>ここで質問です。 >「デジタル化すると、テレビの有る無しの状況をNHKで把握することができるようになる」 NHKが把握する為には「視聴者がNHKに何かを送る必要」があります。 「デジタル放送の双方向通信機能」を利用する為に、デジタルテレビの「LAN端子」にLANケーブルを指し、そのケーブルがブロードバンド回線(プロバイダ)に繋がったモデムやルータに差してあれば「NHKに何かが送られてしまう可能性」があります。 集金人が言っているのは、この「デジタル放送の双方向通信機能を使用した時」の話です。 しかし「デジタル放送の双方向通信機能」を使用せず「アンテナ線だけ繋いで、後はなにも繋がない」のであれば「テレビがどこかに何かを送ろうとしても、どうする事も出来ないので、NHKは把握不可能」でしょう。 なので「テレビの有る無しの状況をNHKで把握することは可能だったり不可能だったりする。集金人が言ってるのは、半分は本当、半分は嘘」です。 なお、NHKにチャンネルを合わせると「この表示を消したいなら、NHKに電話しなさい。表示出ないように解除してやるから」って意味の表示が出続けて消せません。消すには、デジタルテレビに差すB-CASカードの番号をNHKに通知しないとなりません(つまり、デジタル受信契約を行い、受信料を払わされる事になります)

shizuku133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「デジタル放送の双方向通信機能」を利用する為に、 >デジタルテレビの「LAN端子」にLANケーブルを指し、 >そのケーブルがブロードバンド回線(プロバイダ)に繋がったモデムや >ルータに差してあれば「NHKに何かが送られてしまう可能性」があります。 ここについて、もっと詳しく知りたいです。 自分でも調べてみます。

shizuku133
質問者

補足

ワンセグ対応の携帯電話機には、 「デジタル放送の双方向通信機能」が付いていると思いますが、 NHKは使用者を特定できているのでしょうか。