- ベストアンサー
三十路前の社会人が行ける大学ありますか?デメリットは?
私は三十路前の、高卒の開発職社会人です。 どうしても海外関係の仕事がしたく、(海外営業、もしくは海外での開発)細々と英語を勉強しておりますが、独学なのでなかなか、大卒の人に追いつけない状態です。 (できれば、ロシアで働きたいと思っており、ロシア語も勉強しております) 貯金は2~300万円程度です。 なるべくなら、会社に行きながら大卒レベルの知識を身に付けたいと思うのですが、そういった学校はありますでしょうか? 海外の大学(特にロシア・NIS・バルト三国)も視野に入れておりますが、英語レベルが低すぎると無理でしょうか? また、社会人が会社を辞めて大学に行った場合、この年齢で就職先があるのかどうか、不安もあります。 漠然とした質問で申し訳ありません。 あまり、この年齢で大学に行こう・勉強を新しく始めようとする人間はいないとは思いますので、前例を聞かないので… 体験談などのサイトや、ご本人様のお話などありましたお聞かせください。 また、実際にこの年齢で大学に行った方がもしいらっしゃる場合、卒業後にどんな人生を歩まれたかもお教えくださると幸いです。 必要があらば、補足も致します。 追伸として、語学が身に付くのであれば、大学でなくてもいいと考えております。 また、全日制に拘りません。通信制でもいいと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ご解答ありがとうございます。 やりたい勉強はありますが、最終目的が就職にありますので、皆様のお話を総合する限りは、大学でなくても可能なのかもしれません…。 大学にいかれるのはやはり、教育関係など、学校を出ないと就けない明確なお仕事のある方なのですね。 私は開発か、それに関するマーケティングなどをやりたいと思うので、大卒でなくても可能になります。 (MBAは気になりますが、先ずは語学だと考えています) ロシア極東大学は以前、気になって調べたのですが、この学校を出たからといって、ロシアの企業に就職できるのではないのですね…。 聞いておいて良かったです。 そうなると、今の会社のまま何らかのスクールでロシア語と英語を学び、海外マーケティングに関わる部門に行くほうが、踏み込める気がしてきました。 文法は中学生レベルから学びなおしております。 しかし、細かいところがどうも、解らなくて詰まってしまいます。 (訳のない中学時代の教科書を、アルクのサイトなどで単語を翻訳して勉強しています) カテ違いになりそうなので、改めて英語関係のところで聞きたいと思います。