- 締切済み
20年って長いですか?離れて暮らす親のこと。
20年って長いでしょうか? 20年経ったら、遠く離れた田舎に戻ろうと思っているのです。 私の子どもが成人するまで、あと20年。 私は、大学入学のため田舎から上京し、そのまま東京で就職、職場の彼との間に子どもを授かり、昨年結婚をしました。 もともと故郷が大好きで、就職を田舎で・・と考えていたけれど、就職氷河期の中、求人の数が決定打となり東京で働いていました。 数年働くうちに、故郷の良さと、苦労して育ててくれた両親のそばにいたいという思いが強くなり、仕事を退職し、彼とも別れを・・と考えていた矢先の妊娠でした。 世の中にはなかなか授からない方がいらっしゃる中、授かった私は幸せとも言えるし、仲良い友達に言われましたが、「無計画、だらしない」とも言えますね。 自分で自分をかなり責めたりもしましたが、せっかく宿ってくれた子どもに対して失礼な気持ちは持ってはいけないと、すぐに気持ちを切り替え、結婚・出産の準備をしました。 現在、子どもはもうすぐ1歳ですくすく元気に育っています。 夫も子煩悩でよく面倒を見てくれます。 しかし、私はいつも後ろめたい気持ちでいっぱいです。 なぜならあんなに苦労をして育ててくれた両親を裏切って(両親は「そばにいてほしい」と常々言ってました)の結婚、そしてあんなに戻るから!と両親に宣言までしていた大好きな故郷にもう戻れない(住めない)からです。 年に何度か帰郷しても、東京に戻るときにはいつも両親を置き去りにするような後ろめたさと悲しさでいっぱいになります。 結婚の報告に帰ったときは、「もう反対もできない、帰ってくると言っていたのに・・」と母には号泣され、父はただうなだれてました。 私には弟がいますが、私よりさらに田舎から遠くに住んでおり、故郷には両親だけです。 今は夫が職場に通うのが可能な夫の実家の近くに引っ越す予定です。 (夫は一人っ子です) できればすぐにでも故郷に帰りたい気持ちでいっぱいですが、 子どもと夫との生活を考えると到底可能なことではありません。 ですので、この先20年経って子どもが成人するまでに、保育職など手に職をつけて、子どもの手が離れたら故郷に帰ろうかと思っているのです。両親もそのころはもう80歳、元気でいてくれるかはわかりません。私も健康か、生きてるかもわかりませんが。 もちろん夫は反対するでしょう。 本来なら夫と二人で歩む人生を豊かにしていくことを考えなければいけないのに。 子どもも生まれたばかりでこれから1年1年、一瞬一瞬を大切にしていかなければならないのに。 そう考えると、とてもつらいです。 遠距離介護という言葉があるくらいなのだから、離れていても繋がっている方法はいくらでもある、とは思いますが、本当に苦労し、育ててくれた両親なのでそばにいてあげたいんです。 両親をこちらに引き取るという選択肢もあるんでしょうが、両親は生まれ育った故郷を離れないと、今は言っています。 すべては私の勝手とわがままが引き起こしていることだと思います・・。自業自得だとわかっているんです。 長くなりわかりにくいですが、そんな思いで20年先のことを考えるなんてばかげてますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marientry
- ベストアンサー率28% (47/166)
36歳、国際結婚し海外在住の者です。 質問者さんのお気持ち痛いほど、よくわかります。 私は海外留学すると決めた時は、まさか自分が将来国際結婚をするだなんて夢にも思っておらず、帰国後は地元に戻り再就職して、結婚相手でも見つけられれば・・・なんて、私自身そして両親も思っていました。 それが地元に戻るどころか、日本を出てしまったなんて・・。 私も質問者さんと同じく、夫に不満はないし、もうすぐ2歳になる息子も元気に育っているし、結婚生活は今の所本当に安泰なんです。 でも、やっぱり「親を置き去りにして、海外に嫁ついでしまったことへの自己嫌悪」に苛まれることがあります。 実は、去年母が病気で他界しました。母が亡くなる前、父や兄弟達は異国の地で子育てに追われている私に心配をかけないようにと、ひたすら母の病状が悪化していることを隠そうとしていました。でも、私は看護士なので、母の病状のことは痛いほど理解できていました。もうその頃は毎晩、自己嫌悪の念に苛まれ、泣きはらしていました。 辛くて、辛くてもう限界を感じ、このままでは子育てにも支障を来すと思い、夫の同意を得て、息子を連れて無期限で日本に帰国し、自分の納得が行くまで母の近くで看病をすることにしました。 結局母は亡くなりましたが、最期の2ヶ月間を母と共に過ごすことができたし、孫も見せることができ母の嬉しそうな顔は最高でした。その上、残された父の事を思い、四十九日の法要が済むまで、実家で過ごしました。 今でも、時々もっと母のそばにいてあげれば良かったのにとか、残された父のことを思うと、切なくなります。 でも、父にそんな気持ちを話したら「お前が自分で選んだ人生だ。あとはお前が築いた家庭をちゃんと守ることが母さんへの供養でもあるし、父さんだってお前が離婚をしてまで日本に戻ってきて欲しいなんて、ちっとも思わない。第一そんなことしたら、一番不幸なのは孫だから・・。」と言われました。 ダラダラと自分のことばかり書いてしまいましたが、他の方たちも仰っているように、質問者さんが築いたご家庭をこれからも大切にしていくのが一番の親孝行だと思います。 でも、もし親御さんに何かあったら、短期間でもいいので顔を見せに帰ってあげるとお互いが安心できると思います。 私も海外で頑張るので、質問者さんも子育て頑張ってくださいね。
- OLDGUY
- ベストアンサー率6% (13/207)
子供は成人して学校を卒業すると、独り立ちするのが本来。そして、新しい家庭を持つと、やはり、自分のご家庭、ご主人との生活を第一に考えるべきではないのですか?家族を捨てて、帰郷してもご両親は喜ばないでしょう。喜ぶ親が居るとしたら信じられません。私は、#4さんの回答にもあったように、ご両親を呼び寄せることが、最も合理的な対策と考えます。
お礼
「自分のご家庭、ご主人との生活を第一に考えるべき」 まさにそうなんです。 頭ではそうわかっているんです。 でもどうしても心がそういう方向に向かわないため、 後ろめたさをいつもいつも感じています。 おっしゃるとおりなんです。 そう思えないうちに結婚・出産という状況にした自分が 悪いんです。 率直なご意見ありがとうございました。
- amneris45
- ベストアンサー率37% (48/127)
22年前の自分の気持ちと同じです。長女の私は東京に住み両親は北海道。初めの頃は帰省が楽しみで東京に戻るときは母も私も涙が止まず。親不孝だと自分を責め両親にも申し訳なくて。 いつかは親元に帰ると心に決めてました。 今思うとそんな時代もあったなァと懐かしいです。 でも人生や時の流れは自分の気持ちも変えます。 10年経つ頃もう帰れないかもと思いました。 家も買わずに居たのですが20年でもう帰らないと決意して家も買いました。 近くに住むことだけが親孝行ではないと思います。 離れていても電話したり贈り物したり心を尽くすことはできます。 親もそのうち愚痴言っても仕方ないと諦めますしそれが人生です。 親は子供が幸せならそれが一番なんです。 その事を親も子もだんだんに気がついていきます。 もし子供が恋しいと愚痴ばっかり言い、本気にした娘が離婚して戻ってきたら喜ぶんでしょうか。 今は親を思う気持ちを大切にしながら自分の人生をご主人と一緒に切り開いてください。 いくつか友人たちの例を挙げますね。 Aさん・・親の指示通り彼女の実家の両親の隣に家を建て家族4人でくらしてました。親孝行な親友だし、正直母親が近くに居て羨ましかったです。自分の子が高校卒業すると都会の大学へ行き夫は単身赴任中で定年まで10年以上戻れないそうです。彼女は仕事をやめて親の介護してます。私は東京だから子供も近くに居てくれるし夫もいるし、ありがたい環境なのだと気づきました。 Bさん・・夫が2,3年ごとの全国転勤と多少の夫婦間の性格のずれ。プラス彼女が実家が大好きな人だった為、子供の高校進学時に夫だけ残して実家に戻った。離婚する気はなく夫は生活費を送ってくれて彼女は働きながら大好きな親と子供と暮らしてます。夫と家族4人で日々暮らせる自分は幸せだと知りました。 Cさん・・娘家族が暮らす北海道の片田舎に、一人暮らしの親のほうが愛知の実家を売り払って来て近くに住んでます。年を取ると娘の近くが安心らしく、娘が愛知に戻ることはできないのだから親が来る!合理的です。 人生考えようです。老人の方が若い人に合わせる。柔軟な思考の親だなと感心しました。 Dさん・・同じく娘家族が暮らす都会に、富山の実家を売り払い夫婦で賃貸で娘家族の近くに住んでます。県内からほとんど出たことない85歳と78歳の両親には大決断だったでしょう。これからの時代老人だって勇気が必要です。 Eさん・・夫との不仲が原因で離婚。心の中では実家に戻りたいしこれで戻れると喜んでたそうですが実家が田舎で周囲の目があるし子供も虐められるだろうから実家近くに来て欲しくないと言われたそう。 すべてが思い通りに行くわけじゃないですね。 長くなりすみません。娘はいつも親を気にしてます。 親も気にしてます。 それでいいんです。でもそんな事に気を取られて、今手にしてる大事なものを失わないようにしてくださいね。
お礼
私はまだ若輩者で、友人とはまだまだ「結婚」「仕事」の話題があがるくらいです。 ですので、具体的なお友達の例を挙げてくださりありがとうございました。本当に参考になりました。 本当に人生いろいろなんですね・・。 私は夫がうらやましくて仕方ありません。 結婚し子どもができ、これから実家から車で5分のところに自分の住まいを構えることができて・・。 男と女では「結婚」が自分の人生左右する度合いがちょっと違うのかもしれませんが。(こんなことを言うとお怒りの方もいらっしゃるでしょうが・・) 私自身は女性の従業員が2人(もう一人は独身50代)という会社に勤めていたのですが「子どもができてこの仕事を続けるは難しいだろうね」と促されるまま、仕事を辞めてしまいました。 そして全く縁もなく知り合いもいない所に引っ越したので、住む環境も変わり、頑張っていた仕事も辞め、そしてすぐママへ、と立場も変わってしまったことで心の整理がついてないのかもしれません。 その状況がさらに故郷と親へと気持ちを向かわせているのかも・・。 Cさんの親御さんが子どもに合わせるなんて、とっても柔軟な思考ですね。 我が家でも何年かしてそういう選択ができるといいな・・。 愚直な悩みに真剣なお答えいただきうれしいです。 時間はかかるだろうけれど、たくさん家族を大切にしていきたいです。 ありがとうございました。
- rinkyu
- ベストアンサー率14% (10/70)
私もNO.2の方と同意見です。 私も親のことを考え近くに住むことを選びましたが 結局 会うのは月に一回あるかないかです。 いつも一緒、はお互いの甘えも出てきて ケンカになったりもしますし。 一度 自立してからの親子関係は 親元にいた頃とは違います。 遠く離れてお互い寂しい、くらいの方が思いあえるのですよ。 近くにいてあげられない、という負い目があるくらいが 親子関係ちょうどいいです。 私も子供たちが大学進学で家を出ましたが 東京で就職するという息子にも、娘にも、大いに 自分の人生を頑張って生きていきなさいと応援しています。 私たちのところには 疲れたときや、故郷が懐かしくなった ときにいつでもリフレッシュしに帰ってくればいい。 正直 内心寂しい思いはあります。 でも、親にとっては子供が幸せに生きていくことが 一番の幸せで、老いてから子供の不幸を見たくないし ましてその原因が自分たち親、なんてことは 絶対避けたいものです。 私はあなたはわがままだとは思いませんよ。 親御さんの体が動かなくなった、病気したときに 考えればいいことで 新しい生活を始めたばかりの あなたは まず自分の幸せを考えるべきです。
お礼
実家の母は、近くに住む祖父・祖母の介護をしています。 その姿を見て育ったせいもあり、親の「いざ」というときに すぐに駆けつけてあげられない距離がもどかしく思います。 今はたまに会うからいつも笑顔で楽しいなのでしょうか。 貴重な体験談を教えていただきありがとうございました。
親にご恩返しも大切ですが 毎日顔を会わせて干渉し合う事が 幸せでしょうか? 依存されて喜ぶ親もいますが 子供の為にならず苦労もします 遠方にいるから申し訳ないと 感謝ができるお互いの幸せも あるのです 子供が幸せになる事が親孝行です 見返りを求めない愛を貴方にあげた 親の愛が尊敬です 貴方の子供にも同じように してあげてください
お礼
近くに居る=干渉ということにも繋がるのですね。 知り合いの母と同じ年代の方に、「故郷は遠きにありて思うものよ」 と言われたのですが、正直素直に納得がいきませんでした。 遠方にいるから申し訳ないと感謝ができるお互いの幸せ・・ そう思えるようになるには私はまだまだ人間的な深みが足りないようです。そう思える日がくるといいな・・。 ありがとうございました。
- misa-on28
- ベストアンサー率35% (227/640)
当方は今年結婚20年目を迎えるもの(男)です。 ツレアイの状況とちょっと似ているので気になってしまいました。 彼女も両親とははなれた所で私と暮らすことを選んでくれたので。 あなたの夫さんと似た立場ですね。 いろいろ悩むことも多いですが、20年過ごしてみて分かったのは とにかくできることからやっていく。 離れているツレアイの両親は自覚的には自分の親より心に掛ける(自分でそれくらい思って丁度いいくらいなんですね) でやっていくしかないんです。 離れて暮らしていてできる最大の親孝行は、夫婦仲良く、子供(孫)元気。 これに尽きるんですね。 20年後のことをどんなふうにしたいと思うのは馬鹿げているとは思いません。実際どうなっているかはわかりませんが足下を見つめながら将来も見通すという意味では、それも有りかなと思います。 くれぐれも「夫婦仲良く、子供(孫)元気」を第一で、、と思いますよ。
お礼
「夫婦仲良く、子供(孫)元気」。 素敵な言葉ありがとうございます。 自分の親と故郷への気持ちも大切ですが、「夫」という存在ができたことで、自分の気持ちに対し後ろめたさが芽生えていました。 misa-on28さんは結婚20年目ということで、大先輩の言葉で気持ちが楽になりました。 いろいろな可能性を抱きながら、夫婦仲良く頑張ります。 ありがとうございました。
お礼
marientryさんは海外での結婚生活ということで、私よりはるかに 多くの思いがあったんだろうな・・。 お話を読ませていただいてるだけで涙が出そうです。 何と言っていいか言葉に詰まります。 やはり同じような思いをされる方はいらっしゃるんだなと心のどこかでほっとしました。自分ばかりが後ろめたさや罪悪感に苛まれているのではない、今抱えている気持ちは間違ったものじゃないんだと。 お父様は本当に素敵な方ですね。 ありがたいことに、私の両親は今のところ健在で、面と向かってこの気持ちを話してみたことはありません。 「自分で選んだ道を後悔しているのか」と心配をかけたくない気持ちがあるからです。 いつか、もしも両親に何かあり駆けつける事態になったとしても、「結婚してからの生活はずっとつらい気持ちだった」なんて振り返ることがないよう、今の生活、子どもとの時間、夫との時間を大切にはぐくんで生きたいと思います。 marientryさんの息子さんはすくすく育ってますか? うちの娘は伝い歩きをはじめました。 お互い頑張りましょうね。 ありがとうございました。