- 締切済み
相反行為について教えてください
身分が重複することで、自分で自分もしくはその身内・親族等を評価したりしてしまう結果不公平になってしまう行為ですよね。 1)自分が立候補者になり自分で自分を投票する 2)学長または学校の教職員が自分の所属する学校の夜間部または通信制の大学に通う。 3)親が勤務している保育園に子供を入れる 2)は学長が学生になったら、自分の進級や卒業に関して自分で自分を認定することになってしまうから不公平になると思いますが、また自分で試験問題を作っておいて、その試験で自分が受験したら明らかに問題も知っているわけだし不公平ですよね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
卒業者の名前と認定する学長の名前が同一人物であっていいのか? 夜間部なら教授が夜間部に通ったって問題ないですね。勤務時間外は学生になれるだろうけど。 たぶんその場合でも、学長が学生なら副学長が認定するんじゃないの?