- ベストアンサー
背面外付けファンのケーブル
背面ファンの取り付けを計画してますが、未経験なもので、分からない点が多々あります。下記質問をして、外付けファンにしようと思いますが、ケーブルはどのようにして引き込むのが良いのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4038583.html パンチ穴が円形に開いており、ケーブルは通りますが、コネクターは 無理だと思います。ファンへのケーブル接続は簡単に取り外し可能でしょうか?ビス止め、ハンダ処理程度は出来ますが、コネクターを通す為にパンチ穴を広げるとなると、ニッパーで出来るでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自作を楽しんでいらっしゃいますね。 引き込みには既紹介のブラケットを使う方法や 穴を開けて通す方法他があります。 穴を大きくするには「リーマ」が手軽です。 本来の使い方ではありませんが、金属加工にはあったら便利品。 コネクタが通らない件ですが、一度コネクタからケーブルを 抜き取ってバラにすることも可能ですよ? よく見れば構造が分かると思います。 横から見ると、コネクタと同体の樹脂製の爪で、内部金属端子の 突起部に引っ掛けてある単純な抜け止めです。 精密ドライバや爪楊枝でも出来ることです。 ピンの並び(ピンアサイン)に注意してください。 先バラなら最低限の穴径で済みます。 色々お試し下さい。
その他の回答 (1)
- 3cho
- ベストアンサー率43% (104/238)
スロットに空きがあれば、こちら http://www.ainex.jp/img/large/pa-010hl_s.jpg の様なもので。(スロットの利用で余ったカバーでOK。) スロット部を利用しないなら、ケースの加工よりも、ケーブルを一度切断してからパンチ穴を通す方が楽でしょう。
お礼
有難う御座いました。 現物が無いもので、単純な途中での切断が思い浮かびませんでした。 ファンのケーブル接続部分の加工の事ばかり、考えていました。 PWM対応で4本の再接続なので、多少面倒ですが、この方法が一番楽そうです。 お世話になりました。
お礼
ファンに関して、以前にもお世話になりました。有難うございます。 コネクターでの処理が可能ならば、有りがたいです。ケースファンは触った事が無いので、分からない事が多いいです。 当方、年金暮らしの暇人ですが、モニター等、既存パーツを流用して、新規に組もうとしてますので、ネットから遮断されますので、事前に色々お尋ねしています。