• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こまどり姉妹はハモリかユニゾンか)

こまどり姉妹のハモリかユニゾンか

このQ&Aのポイント
  • 双子デュオのザ・ピーナッツとこまどり姉妹が、昭和30年代に人気を二分していました。一卵性双生児と二卵性双生児、ポップス歌謡と日本調歌謡などの相違がありました。
  • ザ・ピーナッツのハモリは秀逸でしたが、こまどり姉妹の方は完璧なハモリではないし、完全なユニゾンでもないようで、微妙な感じに聴こえます。演歌特有の歌唱スタイルがあるのかもしれません。
  • 後年の演歌デュエットではハモリがきちんとされる例もあります。物心がついていなかったため、年配の方に詳しい回答を得たいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

こまどり姉妹は、基本ユニゾンです。どんな楽器でも歌でも、ユニゾンでピッタリあわせるのは非常に難しいです。同一人物が多重録音するのならともかく、ユニゾンほど難しいものはありません。 ハモリならいくらでもゴマかしが利きますし、多少二人の符割・歌い回しが違っても目立ちません。 こまどり姉妹の場合は、二人のビブラートの周期の微妙な違い、音程の微妙な違いによって生じる新たなビブラート(物理現象としての「うなり」)が特長と魅力ですが、まったく他人だと、新たな「うなり」は発生しないのではないかと思います。非常に近いがピッタリではないところに妙味があったのだと思います。 もともと日本の音楽にはハモリという概念はありません。長唄、小唄あるいは民謡など三味線や尺八の伴奏が入っていてもすべて唄とユニゾンです。 こまどり演歌はその流れの上のものですので、ザピーナッツの洋楽的な完璧なハモリとは対極にあったと思います。

morimaru47
質問者

お礼

回答頂きまして、ありがとうございます。 「二人のビブラートと音程の微妙な違いから、新たなうなりが生じたもので、非常に近いけれどピッタリではないところに妙味があった」という御説明は、音楽の素養がない私にも感覚的な理解ができました。 本来的にハーモニーの概念がない邦楽(民謡)が、ベースになっている点は納得です。

関連するQ&A