- ベストアンサー
意見が聞きたいです!
こんにちは。 ある某有名会社でOPのアルバイトをしている者です。 先日、急な用事が入った為休みの連絡をいれるのに、会社に電話をしました。電話に出たのは担当の方ではなかったようなので『今、担当の者に代わりますのでお待ちください。』と言われ電話口で待ってました。 所があちらの不注意で電話を保留にするのを忘れたらしく、声が丸聞こえで会話している内容が聞こえてしまったのですが、 『この人、今月で辞める人だよね?どうせ来たくないんじゃないの?』と言っていました。 この言葉を聞いてショックでとても腹が立ちました。 私は決してズル休みをしたわけではありませんし、会社も家の事情で止めざるを得ない状況でしかたなくでした。 今まで人間関係も円滑にしてきて、仕事も真面目に一生懸命頑張ってきたつもりだったんで余計にです。 この場合私の考えすぎでしょうか? みなさんのご意見が聞きたいです。(特に大人の方。) よろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
40台女性です。 仕事も人間関係もまじめにがんばってきたあなたには大変ショックな出来事でしたね。 でも、こういうことは社会に出れば往々にしてあることです。あまり深く考えず、聞き流されたほうが良いと思います。電話の方もまさかあなたが聞いてるとは気付かずに言ってるのですから、気にされないほうがいいです。道を歩いていて、肩をぶつけられて痛かった…程度のことです。 まじめに働いていたあなたなのですから、一緒に仕事をしていた人たちはきっとそんな風には言わないと思います。お仕事をやめられる予定なのでしたら尚更、残りの時間一生懸命がんばって、良い印象をたくさん残していかれると良いと思います。わかってくれている人は必ずいるものです。 若いあなたが、今までどおり前向きにまっすぐ生きられることを期待しています。
その他の回答 (4)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>私は決してズル休みをしたわけではありませんし、会社も家の事情で止めざるを得ない状況でしかたなくでした。 理由がどうであれ突然休むのも辞めるのもあなたの勝手な事情です。 しかも今月で辞めるということはあと出勤日数2~3日という所ですよね? 出勤日数が残り少ないのに突然休むなんていくら正当な理由があっても ズル休みと疑われますし、イヤミを言われて当然です。 あなたは真面目に一生懸命頑張ってきたかもしれませんが、 会社はビジネスですから辞める人間に対して大手を振って辞めるのは 大歓迎!な組織ではありません。 (よっぽどお荷物・出来が悪い人材を除いては) 辞めるということは迷惑をかけること=それをよく思っていない人もいる ことです。今回のケースに至っては「そういうこともある」ということで そんなに気にしない方がいいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
担当の人が言ったことでないとしたら、『どうせ来たくないんじゃないの?』という言葉はkaminarikozouさん個人に向けて言った言葉では無いと思いますよ。 今までそういう形で辞めたバイトが多くいて、今回もそうなるんじゃないの。と思って言った言葉だと思いますよ。 だからそんなに気にするようなセリフじゃないですよ。
補足
ご回答ありがとうございました。 そうですね。担当の方じゃなかったのできっと私の事を知らないで言ったんだと思います; そう考えると少し怒りかおさまりました☆
30代・会社経営(♀)です^^ ひどいお話ですね^^; ご質問者様の心中をお察しいたします。 ご質問者様は、たとえアルバイトでもあっても >今まで人間関係も円滑にしてきて、仕事も真面目に一生懸命頑張ってきたつもりだったんで余計にです。 …とのことですので、『>どうせ来たくないんじゃないの?』などと聞こえれば、腹が立つのも理解できます。 逆に、会社側の立場から考えてみれば、せっかく経費を使って募集をかけてまで雇ったアルバイトが いかなる理由にせよ「辞める」と言いだし(どんな理由でも「辞める」事には変わりありません。) 辞める前にも「急な用事」と嘘か真かわからぬ理由をつけて、電話で休みたいと言ってきた…という状況ですから >この人、今月で辞める人だよね?どうせ来たくないんじゃないの? …と思う気持ちも理解できます。 会社側は、電話取次ぎでの保留ミス、保留ミスを想定しての私語漏れ・社内情報漏れへの注意怠慢、悪口・陰口など 社内の個々のレベルの低さが伺えますが、だからこその保留ミスという感じで、悪循環状態なのでしょうね。 腹が立つのも理解できますが、ご質問者様が会社側の真意を理解されれば、ご立腹も多少は治まるかと思います^^ もしも今後、何かお勤めの機会があったら、退職前はトラブル回避のために有給消化で連休取得をされる事をおすすめします^^
補足
ご回答ありがとうございました。 会社側の真意もなるべく理解するようの努めます。 是非次は連休を使いたいと思います。
- tessa_to_l
- ベストアンサー率28% (45/156)
あまりモラルの高い職場じゃなかったようですね。 悔しいし悲しい気持ちもお察しします。 ここは、『こんな職場だったことが早めに分かって良かった』と 開き直り諦めるのが精神衛生上一番良いのではないでしょうか。 割り切って残り1ヶ月今までどおり真面目に働き、にっこり辞めて、 その後一切かかわりを持たないのがいいですよ。 不愉快な顔をしてしまいそうになったら、 どんな事情であれ、休んで迷惑をかけていることは事実なので しょうがない。ちょっとはごめんね、と心を平静に。
お礼
ご回答ありがとうございました。 残りの時間よい印象で辞めてこられたと思います! 今回の出来事は良い勉強になったと思います;
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね。あまり深く考えないようにします。 最後の時間よい印象を残して終わりにできたと思います☆ これからも前向きにまっすぐ生きていきます!