• 締切済み

お酒の飲み方

私は、一般女性よりお酒に強いほうだと思います。 このたび、ちょっとした悩みが生じお酒で気を紛らわせておりました。 しかし、それでは何の解決にもならないと思い、しばらく断酒しています。 飲まなければ飲まないでいられるのですが、夜間不眠を生じ、眠るのは明け方になり、翌日の仕事に支障を来たすほどではないのですが、傾眠がちでこのままではいけないなと思っています。 寝酒はよくないと言いますが、精神的にも肉体的にも健やかでいるためには、多少の寝酒はよいのでしょうか? 専門的なアドバイスをいただけたら幸いです

みんなの回答

  • woman-man
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

寝酒はいけません。寝酒がよくないというのには、医学的な理由があるのです。 少量のお酒を飲んだ場合、脳は興奮します。寝るためには、脳を麻痺させるような大量のアルコールが必要となります。お酒が強い人ならばなおさら量が必要です。 さらに、お酒を飲んで寝ると、実際は寝ているわけではなく、脳がアルコールで麻痺しているだけです。気絶しているのと一緒です。したがって、アルコールが切れると途中で目が覚めてしまいます。ずっと寝ようとすると量が増えます。 困ったことに、寝酒を繰り返していると、脳が自然な睡眠をすることが出来なくなり、お酒なしでは眠れなくなります。耐性がついてしまい、量が増えていきます。本人は「単に寝るためにお酒を飲んでいるからアルコール依存症ではない」と主張しますが、他人から見れば、お酒がないと日常生活が送れないのですから、これはもう完全なアルコール依存症です。 一度でも、こんな感じで脳がアルコール漬けの状態になってしまうと、「後遺症」が残ります。本人は、お酒がやめられるため、安心します。ところが、数週間、数ヶ月、半年など暫くたったあと、もう忘れたころに突然、眠れなくなります。毎日、眠れず、耐え切れなくなって、寝酒を飲んでしまうのです。すると、リバウンドで、禁酒するまえよりも、ずっとアルコール依存症が進んでしまうのです。本人は、眠れない原因んが以前に飲んでいたアルコールで脳がおかしくなっているということに気付いていないのです。 これほどまでに、アルコールは強い依存性と悪影響を持っています。先週行なわれたWHOの総会で、タバコについで、早急に、お酒に制限を加える国際条約を作ることが決まりました。寝るために、アルコールよりも睡眠薬の方が依存性が弱く、副作用が弱いのです。それを知らずに、お酒を飲んで、どうしようもなくなる人が後を絶ちません。 もし、寝たいのであれば、牛乳を飲みましょう。睡眠に必要なメラトニンという物質が含まれています。それがダメなら、睡眠薬を飲んだほうがましなのです。

1747001
質問者

お礼

一時、牛乳ココアを飲むことにしましたこともありました。 しかし、てっとりばやく寝るために、ついお酒を飲んでしまいます。 ありがとうございました。

  • sorer38
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

僕も一時不眠がちで、お酒に頼って寝ていた時期があります。 他の方も回答されているように、酒による睡眠はリズムが悪く、 断続的に目が覚めてしまいます。すっきり寝た気がしないのは そのためだと思います。 よっぽど疲れてない限り、酒の強い人が少しの酒で眠くなることは そうそうないでしょう。 しかも酒に対する耐性が強くなっていきますので、それなりの飲酒でも なかなか寝付けなくなってきます。つまみも必要になれば、 太る原因にもなりますし。 僕の場合は、早起きの励行をすることで睡眠のリズムを取り戻し ました。寝付けなくても早めの時間に起き、週末の寝だめも 仮眠もしないでいたら、体が自然と覚えてくれました。 睡眠に関しては専門のサイトや書籍もたくさんあるので参考に すると良いと思います。

1747001
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にしてみます

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (187/1096)
回答No.3

お酒は少し飲むには薬になります。 毎日飲まないで間を空けたり、酔うほどの量ではなく、気持ちが落ち着くぐらいなら薬になりますよ。 どんな猛毒でも、使い方や量を調整したりすれば薬になります。 要は自分でどれだけ薬の内にコントロールできるかです、精神的に落ち着けれる量で辞めれれば薬です。

1747001
質問者

お礼

飲まなければ飲まないでいられるのです。 ありがとうございました

noname#61653
noname#61653
回答No.2

同じくお酒は強いほうです。 でも自宅で飲む習慣はあまりありませんでした。 ですが最近、寝る前つまり食後の晩酌がちょっとした楽しみになっていて、これって危険な兆候かも?と思っています。 というのは深酒をして眠りにつくと、それはそれは心地いいのですが、決まっていつもよりも早い時間に目覚めてしまいます。 早朝にパカッと目が覚めてしまい、その後寝ようとしても眠れずに朝を迎えるという経験が何度もあります。 その時はスッキリとしているのですが、日中はどうも体調がすぐれません。 お酒に強いので寝酒一杯程度では酔いません。 けど一滴でも飲めば肝臓に負担がかかるのだそうです。 習慣化はよくないのだろうな、と感覚的に感じます。 晩酌として飲んでいい量は一日に日本酒一合までなんだそうです。 180cc、コップ一杯ですよね。 度数の強い焼酎なら半分以下だし、缶ビールでも一本半くらいまで。 これを越えない程度に飲むならいいのでしょうけど、寝酒の効果は期待できないのではないでしょうか。 睡眠障害ならお医者さまに相談し、睡眠導入剤をもらう等したほうがよさそうです。 専門的な話でなくてすみません。 私も晩酌はほどほどにします。

1747001
質問者

お礼

ありがとうございます。 お互い、肝臓を大事にしましょう

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

百害あって一利なし・・・ http://d.hatena.ne.jp/nuke/20080205

1747001
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、お酒で眠れた感はありますが、たいていすっきりおきることができていなかった気がします。 最近は、寝酒をせず眠れない悩みはありますが、物事をしっかり考えなければならない時期なのかなとも思ってます。