- ベストアンサー
IF関数の論理式について質問です。
IF関数で 論理式を2つ指定したい場合 どのようにしたらよろしいでしょうか。 ご存知の方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>論理式を2つ 難しい言葉を使う前に、文章でどういうことがしたいか, それを書くべきです。 良くあるのはAND、OR、NOTですが そういうのを使わない書き方を書くと 例データ A2:B5 A列 B列 C列 1 3 0 2 4 0 3 5 1 4 6 0 C2に=IF((A2>=3)*(B2<=5),1,0) と入れて下方向に式を複写。 こういう例も出来る。 ORなら =IF((A2>=3)+(B2>=5),1,0) という書き方をする。
その他の回答 (3)
- range_papa
- ベストアンサー率42% (3/7)
具体的な内容が分からないので質問者様の意図とは異なるかも知れませんが、例えばA1が○○の場合で且つB1が△△の場合には□□でB1が△△でない場合には◇◇でA1が○○でない場合は☆☆とする場合には以下の様な形での入力を行うと良いです。 =IF(A1="○○",IF(B1="△△","□□","◇◇"),"☆☆") ご参考迄。
- higekuman
- ベストアンサー率19% (195/979)
#1さんのようにするのが一般的だと思います。 他には、IF関数を入れ子にするのも、場合によっては簡単だったりします。 質問が抽象的なので、回答も抽象的になってしまうのですが、具体的にはどんなことで困っているのでしょうか?
- himajin100000
- ベストアンサー率54% (1660/3060)
AND関数 OR関数 NOT関数 例 C1に =IF(AND(A1 = 1,B1 = 2),1,2) とすると A1が1 B1が2 の両方を満たすとき,1が表示され そうでないときは2が表示される メモ http://www.windows-world.jp/ganko/-/46529.html