• ベストアンサー

なにかあった時に・・・・。

私は車の急ブレーキができません。車がおかしいとかではなく (新車&1ヶ月点検をつい最近しましたし)ただ私のブレーキの 踏む強さ?が足りないんだと思います。 これは練習するしかないでしょうか?なにかあった時に 急ブレーキができないのは危ないですよね? どうしたらいいでしょうか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

>なにかあった時に急ブレーキができないのは危ないですよね? 昔ならば「タイヤがロックするから、止めなさい!」と言う所ですが、現在の車にはABS装着車が多いので、この常識が当てはまらなくなりました。 NO2の方が仰られているように「タイヤが回りつづける」システムなので、今までは困難だった「ブレーキをかけながらハンドルを切る」という技術が使えます。 コツとしては「踏みぬくつもりで踏む」ということです。 「コッ、コッ」と軽い振動のようなものが足に伝わってきますが、気にしない事。 正常に動作している証拠です。 もちろん、正常な運転姿勢をしていないと、出来ません。 とくにペダルは 「シートに深く座り、立て気味に背もたれを立て、ペダルを踏んだときに、やや膝が曲がる程度」 に調整します。 この「感覚」は、本当は「実体験」するのが一番良いと思います。 教習所や試験所などで講習などをしていたら、実際に自分で試してみる事です。

papandavv
質問者

お礼

回答有難うございます。

その他の回答 (8)

  • tapu99
  • ベストアンサー率42% (160/374)
回答No.9

教習所の教習で30か40キロからの急停車がありませんでしたか? 自分の時はありまして出来るまで何度もやっている車がありましたよ。 その時も出来なかったのでしょうか?

papandavv
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4回くらいやらされましたできませんでした。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.8

中には「急ブレーキ」なんて必要ない。 って方もいるようですが、 そんなこと言ったら事故なんかあるはず無いんです。 実際に事故はあちらこちらで起きているのですから、 「万が一」を考えることは必要です。 時速60kmで走っていてぶつかるのと、急ブレーキを踏んで時速55kmでぶつかるのは、 死亡事故になるか?怪我で済むか?の境になります。 練習まではしなくていいと思いますが、 経験として行っておく分には、十分に意義があると思います。 安全な方法としては、 自動車学校等でコースを借りるとか・・・ 安全を確保できる所で2人以上で行う事です。

papandavv
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.7

人間は本能的に本当に危険だと感じたら、思いっきり踏むものですよ。そんなこと考えている余裕はないですから。 今の自動車は倍力装置で補っているので、普通の人間なら足を突っ張れば脚力は不要です。また思いっきり踏んでも、ABSが付いていれば自動的にロックしないように制御してくれます。 ただし、シートの位置が合っていなければ、思いっきり足を突っ張っても、ブレーキが底まで踏み込まれないということが起きるかもしれません。ハンドルより何よりブレーキを底まで踏める位置にシートを合わせるのが最優先です。

papandavv
質問者

お礼

シートの位置をしっかり合わせたいと思います。 回答有難うございました。

  • tamasoi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.6

自分は過去に鈴鹿にある運転技術訓練をする場所で訓練を受けました。 急ブレーキの練習の科目があり練習しましたが ABSなし車両で、60キロ位からタイヤをロックさせなさいと、言う訓練でした。結果 総輪ともロックできた人は1割ぐらいでした。 でも 人形が突然飛び出して来る訓練では、ほとんどの人がロックしていましたね。 火事場の何とかでしょうか? さて、最近はパニックブレーキの補助をしてくれる車両も出てきました これは 急ブレーキを踏みたいんだな!と車が判断するとブレーキを更に利かせる装置です。 参考になれば幸いです。

papandavv
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#67688
noname#67688
回答No.5

どーも。 もっともらしいこと言うようで恐縮ですが、 「急ブレーキの練習」なんてものが必要な運転をされているのですか? 昔、指導員してたんですが、 2段階の終盤に「急ブレーキの危険性」という教習課程があり、 要は、急ブレーキ体験をさせる、ということなんですが、 実際に生徒さんが踏んでみて、ロックするほどの急ブレーキできる人は皆無でした。 そういう時は私が見本?ではないですが、同乗のかたちでロックの体験をしていただいてたんですが、 これは、「急ブレーキが使えるように」ってことではないですよ(-_-#) 実際に道路上で、飛び出す人発見→あわててロックするほどの急ブレーキ→すべる→はねる=間に合わない・・・やってもムダ・・・ 時速40キロで停止まで14,5メートル(車3台分くらい)かかりますので、充分起こりうる事案です。 今はほぼ全車ABS付ですのでロックはありませんが、雨とか雪とかの滑りやすいときに安全性が向上するのであり、晴天時に制動距離が短くなるわけではないですから。 その状況下で急ブレーキできないのに、ハンドルで回避もできるはずないです。 頻繁に使うようなら、追突される危険だってあります。 だから、「急ブレーキを使わなくてもよい運転」が大切なんです。 早くから飛び出し等の可能性を予見するとか、歩道寄りになるべく走らないとか、etc・・・ 確かに実地経験の無い生徒さんに、このあたりのもっともらしいことは伝わりにくいかと思いましたが、すでに道路上を走っている方になら、理解していただけるかなと思います。 ちょっと的外れな回答しましたが、気になっちゃって。 「なにかあったときに」がないようにしたいものです。

papandavv
質問者

お礼

使わなくってもよい運転をできるようにしたいです。 回答有難うございます。

  • K_I_T_T_
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.3

解釈が違っていたらすみません  「私は車の急ブレーキができません。車がおかしいとかではなく」と言うことですが、いっぱいまで踏んでもタイヤがロックしない事でしょうか?(タイヤがブレーキで止まりスリップする感じ) そうだとすればABS等が装備されていれば問題は無いと思います。 ポンピングブレーキと言うのを教習所で習ったと思いますが、ブレーキをロックしない程度に断続的にかけることです。 ポンピングブレーキは急ブレーキをかけてロックするよりも制動距離が少なくなりますし、ロックしてスリップするのを防ぐ上でとても有効なブレーキ操作です。 今の車の殆どがメーカーによって名称が違うかも知れませんが、「ABS」、(アンチロックブレーキシステム)と言うのが装備されています。 これは上記のポンピングブレーキを車の方で自動的にしています。 正に字の如く「アンチロック」ロックさせないシステムです。 今殆ど標準装備だと思うのですが、この装備が無く急ブレーキが効かないのならいつも点検をしている所に相談される事をお勧めします。

papandavv
質問者

お礼

ABS装備されてます。 回答有難うございました。

  • guchi930
  • ベストアンサー率29% (40/134)
回答No.2

実際、あなたの車の急ブレーキを見ていないので・・・・・・ papandawさんは少し思い込みをしているのではないかと思うのですが、 "急ブレーキ=キィーっとタイヤを鳴らしてロックしたタイヤが滑っている現象後、車が止まる"って思っていませんか?(そうでなかったらごめんなさい) 最近の車は、タイヤがロックしないシステムがほぼ標準装備になっています。タイヤをロックさせないでブレーキをかけるシステムです。ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)と表現する場合が多いです。 簡単に言うとポンピングブレーキを自動的にやってくれます。ロックしてスリップし始めた車は制御が利かなくなります。タイヤがロックしそうになったらタイヤを少し回転させ、またブレーキをかける。それにより止まる距離も短くし、急ブレーキ中でもハンドルが使え障害物等を避ける事ができます。 もしもpapandawさんの車がABSが装備されていない車だったら、命にかかわる事なので直ぐにでもディーラーに行って見てもらって下さい。

papandavv
質問者

お礼

回答有難うございました。

  • neko_2128
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

1 シートバックを立て気味にして前寄りに調整する。 2 車人がいなくて広く安全なところで気が済むまで急ブレーキの練習をする。 3 筋トレするw なぜできないか自覚はないんでしょうかね?

papandavv
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A