- ベストアンサー
大学院試験の語学
大学院の試験を受けようと思っているのですが、試験科目の語学についてですが、私は第一言語は、英語でした。第二言語は中国語です。こういう場合は、試験を受ける際どちらの言語を選ぶべきでしょうか? 自分で決めることだとはわかっていますが、どなたかアドバイスをください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外国語の選択は専門領域に関わります。 中国史を研究しようとしていて、中国語を選択しないと、「中国語に自信がない」ととられてしまう可能性があります。そうなると当然試験官の心象は悪くなってしまいます。口述試験がある場合は必ずそこのところを突っ込まれるでしょう。 中国に関係ない研究をする予定であれば過去問を見た上でだいたいの合格ラインを判断し、自分にとって合格しやすいと思える科目を選べばいいと思います。
その他の回答 (3)
No1です。 最近の大学院は外国語1つのところもあるのですか。 一番いいのは、過去問を見て、どっちが点が取れるか判断することですね。問題は和訳だけとは限りませんから、過去問は必ず見てください。自分の大学の院なら、合格した先輩や指導教授に相談するのもいいでしょう。英語が必要な学科だと、英語を選ばないと不利、なんてこともあるかもしれないので。
お礼
私は、史学科です。 史学科でしたらどちらでもいいですよね? 専攻に進む際は、中国語を取ってないとだめでしたが・・。 そうですね。やはり過去問をみて判断すべきですね。 ありがとうございます。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
私なら、中国語を選択します。 同じ漢字なので、英語みたいに読んでも全く分からない単語はないし、英語よりも日本語の感覚で訳せる部分もあるからです。 そもそも勉強したことがるなら、英語と中国語、どちらが日本語に訳しやすいか分かりそうなものだと思うんですが。
お礼
あっりがとうございます。 それが訳だけではないようなのです。 中国語は、ピンイン記入もしなければいけないみたいですし、日本語から中国語にするものもあるようですし。
大学院の試験は、外国語は2つ必要ですよ。 しかも、専門によって、選べる外国語が違いますよ。 英語はどこも必須だと思いますが、もう1つはドイツ語かフランス語というケースも少なくないです。 日本や東アジアの関係のもの(日本史とか東洋史とか)は英語と中国語になることが多いです。
お礼
回答ありがとうございます。 自分が受けようと思っているところは英語、中国語、朝鮮語、ドイツ語、フランス語からひとつ選択なのですが・・・・。
お礼
そうですよね。得意な外国語ではいけませんよね。ありがとうございます。