• 締切済み

社会保険、国民保険について

私の父(62歳)母(58歳)です。父は定年になり、再就職活動中です。母は今月いっぱいでリストラされてしまうようです。仕事がすぐ見つかればいいのですが・・・。親は姉夫婦と暮らしていますが、光熱費など払うものもあり扶養に入れれば範囲内で稼ぐとか。もしくは仕事が決まりたくさん稼げれば社会保険に入ることも可能でしょうけど今のところ難しいです。どんな方法がベストなのか教えてください。

みんなの回答

  • yatsu0812
  • ベストアンサー率51% (74/145)
回答No.2

> 仕事が決まりたくさん稼げれば社会保険に入ることも可能でしょうけど今のところ難しいです。 社会保険の加入要件はあくまでも金額ではなく日数などに該当しますよ?結局のところ、たくさん稼ぐ=それだけの時間数を働くということなので、たくさん稼ぐ=社会保険加入と誤解されていますのでご注意ください。 私的には姉夫婦の扶養範囲内で働くのが一番良いかと思います。無理に正職員での雇用となると、ひどい言い方かもしれませんが、なかなか再就職の道は厳しいかと存じます。お姉さんのご主人や家族と相談して決めなければいけないと思いますが、私が考えるには姉夫婦に扶養がベストだと思います。 ※夫婦揃って扶養には入れるかは分かりませんが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

社会保険ってなに? 国民保険って何ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A