• 締切済み

人見知りな性格に困っています。。。

中学生くらいからちょっとした生き辛さを感じていましたが、この原因が人見知りだということに最近気付きました。 症状はこんな感じです。 ・電話が極度に苦手 ・知らない人とは雑談できますが、少し顔見知りになってきたり 大勢のなかではうまくしゃべれない。 →結果的に自己中、無愛想、怖い人とおもわれることが多い ・一応笑っているが、つまらないと思うととにかくはやく帰りたくなる。→結果的に、どっと疲れる、情緒不安定 ・相手の反応をみて、ちょっとあわないと思うと喋れなくなる。 ・大勢の中で溶け込みたいのにうまく溶け込めず、自分からフェードアウトしたり壁をつくったりする→自己嫌悪に陥る 私としては明るく誰とでも差し障りなくうまく接したいのですが、 相手の顔色などを意識しすぎてうまく自分を表現できないことがとても悩みです。 体験談・アドバイス・克服法なんでも結構ですので教えてください!

みんなの回答

  • yas887
  • ベストアンサー率22% (82/369)
回答No.5

初対面の人には使えない手ですが、顔見知りの人同士で会うときに「自分は人見知りだからうまくしゃべれないと思う。いやな思いをさせるかもしれない。でも一生懸命溶け込めるようにするから」と先に言ってしまうのはどうでしょう。これならよほど心の狭い人でもなければ、受け入れられないことはないと思います。(もちろんそのためには、質問者様自身ががんばらないといけませんが)先に言ってしまっている分、「失敗したらどうしよう」という恐怖心が少なくなるのではないでしょうか。そうしてハードルを下げた上で経験をつめば徐々に慣れていくでしょう。

noname#63846
noname#63846
回答No.4

私もあなたと同じタイプです。 今は30代ですが、昔から一応グループには入っていますが ずっーとみんなで一緒とかって疲れちゃうんですよね。 友達と2人っきりとかだと、うまく話せるんですけど 大勢の中に入ると上手く自分を盛り上げられないというか。 やはり、急には変わるのは無理かなと思います。 お幾つの方かは分かりませんが、私も働き始めた時周りに 馴染むのも結構自分的には大変でとても疲れたのですが 周りは意外と自分が思っているよりも気にしていないんですよね。 あなたらしさだから、無理をせず今のままで人の話を聞いて あげる役割でいいんじゃないですかね。 私は子供が生まれて、幼稚園に入るようになってお母さん同士の 付き合いとかも面倒くさいなーなんて思っていたけど 子どもの為だからと思って、少しずつ自分を変えていったら 今はどちらかというと、盛り上げ役になっています。 でも盛り上げ役ばかり人間ばかりじゃ、でしゃばり人間ばかりになって つまらないですから、聞き手になって参加する場を 今より少しずつ増やしていけば良いのではないでしょうか。 話したい方の人間は、相槌うって聞いてあげて 「そうなんだーすごいね!」なんて共感してあげたり 褒めてあげながら聞いてあげると、盛り上がりますよ。

回答No.3

質問文からの第一印象だと確かにあなたは気弱な感じですが、 楽しめなかったり気弱になったりする原因を ぜんぶ相手に押し付けていることに気づきませんか? 自分が思うように相手が動かない(話さない)から つまらない、合わない、溶け込めないんですよ。 「相手の顔色」って…自分が表現できないのも相手のせいですか? つまらないなら自分から話題を変えたり、 反応が微妙なら相手に話題を提供させる。 自己表現できないのは自分のせいであって相手のせいではない。 それにあなたの言う「大勢」が何人なのか分かりませんが、 溶け込んでいるように見える人だって 実際には大勢の中の一部の人間と楽しく過ごしているだけですよ。 でも友達がいれば心強いし、その安心感から よそのグループの人にも声がかけられる…。 だからいくら「大勢」であっても基本は少人数の友達同士です。 いきなり「大勢」を相手に仲良くしている人はいません。 みんなを先導できる人も、一人ひとりと仲良しではないはずです。 そういう人は意外と個人の深い付き合いは苦手だったりもします。 これは実体験ですが、学生時代にものすごく明るい女の子がいて、 たまたま友達になれたのでちょっとした相談をしようとしたら、 『あ、私そういうのダメなの!』と言われました。 どういう付き合い方が気楽であるかは人それぞれ。 みんな表に出さなくても何かしらの気苦労はしています。 そして出来る限りの努力をしています。 でも、だからといって 『明るく誰とでも差し障りなくうまく接する』のを 目標になんかしていません。 そんな完璧な人になろうとなんかしていません。 人とは対立することもあります。 あなたみたいな人は、まずは人とうまく接するよりも、 むしろ対立してみる勇気を持った方が良さそうですね。 対立を恐れているうちは相手中心の付き合い方は変わらないし 相手を信頼することにもつながりませんから。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.2

一気に症状を改善、解消させようとするのは無理がありますよね。 貴方なりにできることからやっていく事が大切。 小さなことからで構わないので、自分と向かい合う、時には逃げないで 頑張ってみる部分も大切でしょうし。 相手によって苦しめられているのと、自分で自分を苦しめているのとって違いますからね。 貴方自身の態度がその場の空気をよどませてしまう可能性もありますよね。楽しく話したいと思っていても貴方が自分の都合でそっぽを向いてしまえば周りも貴方を感じられないですし。 相手があってのコミュニケーションだからね。 自分を良く分析できているんだからさ、それを貴方なりに生かそうと 具体的にやってみることですよ☆

  • syou0215
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

まずは色々な人としゃべる事からはじめてみては? 当たり前の事かもしれませんが 自分が面白くない会話でも合わせて話してみたり 自分から積極的に話しかけてみたり 無視されたり相手がつまらないような反応を見せても何も考えずに話したりしてはいかがでしょうか? とにかく話せば話すほど緊張も解けてくると思います 話さなければ”少し顔見知り”になることも不可能ですよね? 大勢の中でしゃべっていれば自分の話に興味を持ったりつまらないと感じる人もいます 人間ですので様々な反応があって当然だと思うのですぐに疲れたとなってももう一歩踏み出してがんばってみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A