- ベストアンサー
家相を気にしすぎる妻の説得
住宅の新築を予定しています。 土地を決め、家の間取りをプランし始めたところ、妻が家相を気にしすぎる余り、部屋の間取りがおかしなことになってしまっています。北東の水周りを避けるために主寝室が6畳しか取れなかったり、出っ張りの無い総二階にこだわるあまり一階に客間が取れなくなったり。 土地を選ぶ前に間取りを十分に詰めて置けばよかったのですが・・・。 家相を気にしすぎる妻をうまいこと説得したいのですが、お知恵拝借できませんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
他の方も言われる通り、説得がほんと難しいのが 家相・方角ですよね。 言うなれば、宗教と同じようなもんですからね。 信じる人は、信じますよね。 ただ、そういう方も、とりあえず、いろいろ 勉強してみる事も大切ですね。 http://www.unmeikagaku.com/kasoukouza.htm なんで、そういう事が言われるようになったのか。とか。 現在は、反家相・方角的な思想も多いですしね。 根拠の一例にトイレは、昔のように不潔ではないから、ジメジメした 北側でもOKとかいろいろありますね。 基本、家相・方角は先人の知恵であったり、 単に中国の気候、風土の事を日本にあてはめているので、 意味がないものとかあったりとか。 とにかく、勉強が大切ですね。 何も根拠がなく、こうだからというのは、 悪徳業者に騙されているの同じですしね。 理にかなっていると思えば、取り入れるという風に しないと、ゴチャゴチャの家になってしまいますよね。
その他の回答 (6)
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
厄年とか風水、家相気にする人いますよね。 奥さんはいままで家相を気にして生きてきてなにか 良い事あったのでしょうか? 奥さんのおじいちゃんが130歳まで生きたとか、 医者に治らないといわれた癌が治ったとか・・・・。 であれば家相を意識するのももっともだと思います。 ゲンを担ぐのと同じような気がします。 でも何もなく平凡に生きてきたのであれば家相が よかったからというわけでもないと思います。 家相など気にしなくても平凡に生きられますから。 俺の親父が、癌の手術後自宅療養中に具合が悪く なりました。医学で治らないと他の物頼りにした くなるものなんです。 このサプリがいいと言われれば高くても買うし、 方位を見てもらって、この部屋で療養するのは 良くない!と言われれば寝室を移動するし。 でもけっきょくこれらのかい無く亡くなりまし た。俺はそれからこの手の物は一切信じません。 厄年で厄除けしないで交通事故になりましたが 「厄年だからこの程度ですんだんだ」 食事中割り箸が折れれば「おお、今日は良い事 ありそうだな」と前向きに考えています。 奥さんは家相を気にしていままで何かいいこと あったのでしょうか?まずはそこから聞いてみ てはいかがでしょうか。 それで家族が交通事故や病気にならないので あれば部屋の間取りくらいおかしくてもいいと 思います。 でも根拠もなく家相を意識しているだけなら 根拠がないから!と突っぱねてはどうでしょ う? shinagawaoさんのいままでの旧家は家相は いかがですか?家相を気にしていなかったから 素敵な奥様に巡り会えて、事故や病気もなく いままで生活できたのではありませんか? 俺から言わせてもらえば家相など実にくだ らないです。でも信じている人には相当な ものなんですね。 んん・・・・家相気にしていないから俺は 出世できないのかな(;^_^A でも、可愛い子供達に恵まれつつがなく生 活しています。家相気にしていなくても幸 せですけどね(^^)
お礼
回答ありがとうございます。 自分が信心深くないもので、今ひとつ家相や風習に固執する人の気持ちが分からないのかもしれません。かといって無下に突き放すわけにも行かないですしね・・・。なんとかうまく折り合いをつけたいものです。
説得は難しいですよ。気にする方は果てしなく気にします。 それも要望なんです、貴方の要望と同じです。 設計者を説得して妻の要望も夫の要望も満たす家にしてくれと頼みましょう。片方が我慢しては結局出来上がっても満足は得られません。 どうにもならないことが奥さんにもわかったとき設計者を変えるのか、どちらかの心を変えるのか、話あって見ましょう。 くれぐれも奥さんをかえることは考えないで下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、要望なんですよね。妻の要望なので大事にしたいとは思うのですが、家相という正体の見えにくいものに対して自分を納得させることが出来ず困っているところです。説得というよりも、自分の要望もはっきりと出して話し合ってみることが大事なようですね。 #妻の変更は起きないようにしたいと思います。
- thanksgim
- ベストアンサー率28% (41/143)
説得は難しいと思いますよ。 まず、奥さんとshinagawaoさんではどちらの方が家に居る時間が長いですか? 恐らく奥さんのほうが長いのではないでしょうか。 そうすると奥さんとしては家=私の居場所という認識だと思います。 また、全ての女性がそうだとは言いませんが、女性の場合、相手と話し合 ってお互い譲歩して落し所を見つけるというよりは、どちらが譲歩するか 、言い換えると、どちらが我慢するか、ということになる事が多いように 思います。 0か100の選択です。 中途半端に説得しても、必ず「あそこの部分の家相が悪いから・・・」と 後々言われるのは必至でしょう。 そして、今後起こるかもしれない不幸な出来事は全てあなたのせいにされ てしまうでしょう。 ところで、奥さんは家相に拘りがあるようですが、あなたにも拘りがある のにお気付きでしょうか? 主寝室が6畳しかとれない、一階に客間が取れない等々常識にとらわれて どこにでもありそうな個性の無いつまらない家を建てようとしていませんか? それならば設計も全て業者に任せてしまえばプロが見た目、作業効率等 を全て考慮して最高の物を作ってくれると思いますよ。 折角自分達で設計するのであれば「私達の家」と胸を張って言えるような 個性的で魅力的な家を建ててください。 奥さんが家相を優先しているのは、そういう間取りにする事によって、あ なたも含めた家族みんなが幸せになれるという「信念」からです。 ここであなたが幾らあそこの家は家相が悪いのにうまくいってると主張して も何の解決にもならないと思いますよ。 そんな事をしたら奥さんも意地になって自分の意見を押し付けてくる事で しょう。 そしてついには「私はあなたの事を思ってやっているのに・・・」って感 じで爆発するでしょう。 多少使い勝手が悪くても家族が平和で幸せであれば良いのではないでしょうか。 ここはあなたが譲歩して奥さんの好きなようにさせては如何でしょうか。 まずはあなたが常識にとらわれず、無用なこだわりを捨てる事です。 勿論あなたがどうしても譲れない部分は、奥さんに「これだけは・・・」 って伝えておけば奥さんもキチンと考慮してくれるでしょう。 良い家が建つと良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 0か100の選択ですか・・・重い言葉です。 今まで妻に譲るという姿勢でずっとやってきているのですが、やはり家相という今ひとつ実体の無いものに対して自分を納得させることが難しく困っておりました。自分の譲れないものをはっきりと伝えることで僅かながらでも譲歩が引き出せるよう努力してみたいと思います。
- poolplayer
- ベストアンサー率28% (124/440)
ひょっとしてご主人も家相を気にしてませんか?全く気にしないヒトなら奥さんの言葉に左右されず合理的な間取りを選択できると思うのです。 蛇足: 私も妻も縁起だの血液型だの霊界だのには全く興味を持っていないのでその点での行き違いはなく幸せに暮らせております。
お礼
回答ありがとうございます。 私自身はまったく家相を気にしていません。ただ合理的な間取りを押し通した際の妻の機嫌は気になりますもので・・・。 意見の一致というのは有難いものなのですね。
- ighdbbgi
- ベストアンサー率33% (1/3)
風水の通りの間取りにしたのに、酷い目にあったとか、逆に風水では悪しとされる配置なのに上手くいっている家庭の例をいくつも探してきて紹介し、この様に、家相よりも日の当りや実生活での利便性の方が遥かに重要だよ、と言うのをしっかりと示せばよいと思います。不動産業者や設計士の方に直接そういう例を教えてもらうのも効果的かもしれません。 どうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、そういう手もありますね。ただ自分に家相の知識が無いので何が良いのやら悪いのやら、人の家にいっても良く分からないのが欠点です・・・。 設計士の方の意見をもらうのは良さそうですね。早速聞いてみることにします。
http://www.misawa.co.jp/kodate/kakusyu/situmon/plan/faq07_p.html http://www.misawa-mrd.com/kasou/ie_index.html 先ずは、家相に関しての知の量を増やされることです。 問題は、一知半解な家相知識が災いしている点だと思います。 上記、ページでも印刷して奥さんの知識量を増やされることです。
お礼
すぐの回答ありがとうございます! 皆さんの回答を読み、自分に知識が無いことも一因だと分かったような気がします。家相を毛嫌いせず、いただいたHPを参考に妻と一緒に勉強してみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 勉強が大事とのお言葉、同意です。早速勉強してみようと思います。