- 締切済み
車内マナーについて
最近、電車に乗っていて、相手を尊重する心が欠けてきているのではないかと思います。平気で優先席へ座る健常者や、携帯電話で通話する人達など、目に付きます。 江戸時代では「江戸しぐさ」と呼ばれる、思いやり精神あふれた振る舞いがあったそうです。そのなかで、「こぶし腰浮かせ」というあとから乗ってきたお客のために、先客が腰の両側にこぶしをついて腰を浮かせ、こぶしひとつ分の幅をつめながら、1人分のスペースをつくるという配慮がなされていました。 人のことを思いやって行動するという姿勢の欠けてきている現代で、どうすれば良い姿勢になると思いますか? また、優先席についてどうお考えでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ajnsuqbaas
- ベストアンサー率43% (118/274)
まず、ご自身の国語力を検証することを強く推奨します。 > 平気で優先席へ座る健常者や、 「優先」席ですね。「専用席」ではありませんね。 一般の人が座って何が悪いのでしょうか。 優先権をもつ人が来たときに譲ればいいだけの話。 また、外見上は若くても、病気であったり、疲弊著しい場合は、 優先権を持つと考えます。 これらの人は外見では分からない場合もありますが、 座ってはいけない理由がわかりません。 携帯電話については次項で述べますが、電源OFFは必要だとは思います。 ただ、そんなことをきにしなくてもすむペースメーカーの開発と普及が 急がれます。 > 携帯電話で通話する人達など、目に付きます。 携帯電話の通話そのものの何がいけないのかわかりません。 大声は論外ですが、 現在では、携帯電話より、近接人間間の会話のほうがよほどやかましく、 これによって頭痛を催したり、耳栓発動ということもあります。 ある有名なアニメの主人公も言っていますが、これは老若男女を問いません。 (このアニメの主人公は、社会現象を自分で考えて自分の意見を持ち、 たとえ「常識はずれ」でも論理的に表明するので、気に入っています) これがよくて、静かな携帯電話の通話がいけない理由、全く理解できません。 うるさいといえばヘッドホンの音漏れもひどいもんですが…最近とんと注意喚起が なされませんね。目眩がしてくるんですよ、あれ。 耳栓型(耳の奥に耳栓のように装着するもの)ヘッドホンに限定すべきです。 電車に乗る30分前からは喫煙も禁じるべきですね。車内で吸われるのと あまり変わりません(火気は別として)。 ともかくも携帯電話がだめなら、私語そのものを禁止すべきです。 でないと不公平です。 ただ、腰浮かせについては同意します。 最近はひとり分のスペースが区切られた車両が増えましたが、 そうでないのは、7人がけ設計の椅子に5人や6人でふんぞり返っている例が あとをたちません。2枚目の切符をせめて買うべきでしょう。 さらに腕をよこにだすので、脇腹をつつかれて非常に不快です。 ただ、思いやりというより、規則や物理設計で規定された定員があるわけです。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
マナーの悪さはもうどうしようがありません.今の時代下手に注意すれは刺される可能性があります. 余程喧嘩なれして無い限り,手助けで来ません. 今の政府自体が,振り込め詐欺まがいの年金搾取,弱いものいじめの福田政権と議員自体が,国民のために働かず,個人の権力と欲でしか動いていません.これでは日本がよくなるはずがありません. 教育自体コロコロ変えて筋が通っていません.行き当たりばったりの日本です. 優先席も空いていれば利用する事は差し支えないと思っています.携帯も今車内だからと直ぐ切るなら問題ないと思っています. 他人に迷惑を掛けないという行為,考えが無くなってはきていますね. スーパー等公共場所での母親の子供への注意が全くありません.昔の日本崩壊です.
- aoyoao
- ベストアンサー率41% (40/96)
一人一人の心掛けだと思うので、 まずは自分で実行しますね。 優先席であって「専用席」ではないので、 空いている車内なら座ります。 混んできたり、お年寄りの方がいらしたら立ちます。 余談ですが、夜勤明けでフラフラの状態で優先席に座っていてJRの人に注意された時は納得いかなかったですね。 車両には10人も満たない人しかいませんでした。
- natumikang
- ベストアンサー率16% (43/268)
いろんな要因はあると思いますが、 道徳教育がどんどんなくなっていくからだと思います。 道徳とは日本人の先人がつちかってきたものです。 しかしそこには宗教的な習慣が起源というものもあります。 ですからいっしょくたに日教組教師が減らしていったのです。 「人を敬う心」「お年寄りをいたわる心」 これは日本人にとって普遍だと思うのですが、 それは、どうやら儒教精神が見え隠れする根拠のない不平等だと とらえて反対する教師がいるのです。 そしたらそこにあるものは「早い者勝ち」です。 みんなに平等にあるものを早く来たものが取る。必要なくなったら、次に来たものが取る。これが平等であるという考え方にいきつきます。 そういう考え方だけを間接的に教えていくと、席二人分とっても先にきたからいいのだ、という考え方になります。そして最後には自分勝手な行動しかしなくなります。携帯も自由、車内飲食自由、車内化粧も自由、どこに座ろうと自由。自由かつ平等を間接的に教えていった日教組の罪です。いまそれが教育を受けたものが親になり子供に教えていっています。
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
私も同じように感じます。 出来るだけ、私から行動をする。実行する。 そして伝染させる。 そうやって、繁殖させたいと思っています。 優先席は、自分は座りませんが、満員電車は座らないとみんなに迷惑をかけてしまいます。 満員電車じゃない時は、お年寄りの方など居ない時、誰か座っても気になりません。 しかし、そんなにおなかが出でない妊婦さんとか、具合が悪い人は見た感じじゃ判断できない時もあるので、空席のままがいつもで座れるので座りません。 日本人はみんながやれば、やっていくことが多いので、自分から行動するようにしています。