- ベストアンサー
フロントミッドシップについて
(1)この中でフロントミッドシップの車ってありますか ・BMW(3シリーズ) ・ベンツ(Cクラス) ・ユーノスコスモ ・レクサスIS(V6エンジンの) ・レクサスIS-F ・クラウン(新型) (2)そもそもフロントミッドシップの定義ってなんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
FFであるとFRであるとにかかわらず、フロントエンジンで、前輪の車軸よりエンジンの重心のほうが後方にあるのが、フロントミッドシップ。 エンジンがキャビンより後方にあって、後輪の車軸よりエンジンの重心のほうが前方にあるのが、(リア)ミッドシップ。 後輪の車軸よりエンジンの重心のほうが後方にあるのが、RR。 RRは、ポルシェの911系のほか、デロリアンもそうでした。 提示された車の中では、ユーノスコスモは、発売した時、フロントミッドシップと宣伝していませんでしたっけ。 その他、ホンダのFF5気筒車が、一時期、フロントミッドシップをうたっていました。 極端にコンパクトなロータリーエンジンを別にして、FRの場合、車軸より後方にエンジンを置くと、ホイルベースが長くなって回頭性が悪くなるため、FFの場合には重量配分より、アンダーステアを殺すためになるべく前輪に重量をかけてトラクションを得たいため、あまり意味はありません。 その結果、すたれてしまいました。 あまり意味がないのに、大評判になって車がよく売れた技術としては、昔、ゼロスクラブなんていうのもありましたね。
その他の回答 (4)
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
スーパーセブン系は全て完全なフロントミッドシップですよ。 車種によってはラジエターすらミッドシップに搭載しています。 前車軸と後車軸の間に動力機関などの重量物全てを配置しています。 4気等縦置きなので必然的に操縦者は後輪の直前に座ることになり、 こういう空間配置が許される車種としては徹底的なスポーツカーしかありえません。 したがって名前の挙がった車種では居住性があまりに犠牲になるのでフロントミッドには出来ないのです。 唯一、RX7のみはロータリーエンジンの短さを利用して近い位置にエンジンを配置してありますが、多少は前車軸の上に被さっています。 通常のミッドシップ(リア)車も後車軸にかなり被せた位置にエンジンを配置してありますが、これは、 ミッドシップに完全に拘ると乗りやすいトラクションすら全く無視した徹底的なコーナリングスーパーカーになってしまうというのが理由です。 (2)の定義ですが、古い設計のキャブオーバー型ワンボックスもフロントミッドシップとカタログに謳ってましたから、 エンジンが車軸からオーバーハングした位置に搭載されていても重心点が車軸の内側にさえあればミッドシップとして表記できるようですよ。 (あまりに位置に拘るとMR2やMRSやスーパーカー時代のフェラーリですらリアオーバーハングミッドとなってしまいます)
- HIJET-S200P
- ベストアンサー率23% (23/96)
フロントミッドシップの定義ですか・・・ 私が勝手に思っているのは、前軸より前にあるのがFR・前軸後ろから前後軸中心にエンジンがあるのがフロントミッドシップ(ようはFR)・ 中心から後軸までにあるのがMR 後軸より後ろにあるのがRRだと思っています。 一般的な考えとは違うかもしれませんが・・・・
- meer
- ベストアンサー率18% (45/239)
1に関しては回答が出ているので2に関して単純に。 FRはエンジンが前についている駆動形式。 MRはエンジンが真ん中についている駆動形式。 RRはエンジンが後ろについている駆動形式。 なのですが、真ん中というのが何をもって真ん中なのかということで前輪軸、後輪軸の間にあるという定義をしています。 通常ミッドシップはエンジンが運転席よりも後ろにありますが、前方中央付近に配置したものをフロントミッドシップと呼んでいます。
- koduc
- ベストアンサー率20% (103/514)
フロントミッドシップ は マツダが、初代RX7のTVCMで使った言葉 (フロントミッドシップという分類は無くFRの特別な例) マツダが使った理由 ・ロ-タリ-エンジンは、軽量、コンパクトである ・エンジン搭載位置が前輪と運転席の間にできた ・前後輪の荷重配分がほぼ50:50なった エンジンが前輪の間に無く、完全に後方ならばフロントミッドシップ と呼べると思います。 よって、6台とも違います。
補足
補足なんですか BMW3シリーズのE36ってこの下のサイトにフロントミッドシップって書いてあるんですが、どうなんでしょうか? http://www.bmwfdl.com/e361993.htm