- ベストアンサー
彼女が母親との同居に不安をもっています
結婚予定の彼女がいるのですが、母親との同居が不安だと言われています。みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。 状況を箇条書きにすると、 ・私38歳、彼女33歳(外国人です) ・昨年家を購入。母、私、弟の3人暮らし(父は離婚) ・母は同居を希望 ・彼女は2人だけの暮らしを希望 ・母の彼女への印象は普通以上に良い ・彼女は嫁と姑の仲はなかなか難しいと言っている ・私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている ・弟は、出て行きます みなさんの忌憚のないご意見をお願いいたします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で、15年間前夫の親と同居歴15年がありました。 前の結婚が破綻した遠因は 「同居」です 同居で夫婦の絆を作るべき時期に それができなかったのです。 一番新参者の私は 夫の親への献身、気遣い、夫の親の一挙一動に神経を尖らし 3度の食事も風呂もトイレも 気を抜いてリラックスということがなかったです。 夫の親となじむことに 全エネルギーを注ぐのに疲れ果て 肝心の夫との会話、思いで作り 新婚ならではの「とことん愛し合う」など、そういうことができなかったのです。 夫との会話も 夫の親の前では、話題に制限があり 深刻な話し合い、こみいったこと ささいな新婚らではの「いちゃつき」などもできず 事務連絡のみの会話。 夫の親の 老人独得の「同じ話の繰り返し、延々と続く想い出はなし、何が言いたいのか解らない繰言」にずっとニコニコして あいづちを打って相手していると ふと横を見るといびきをかいてウタタネしている前夫。 「ぬおおおお!お前の親だろう!お前が相手しろ!」 と握りこぶしを握る私。 「だって、お前と会話している方が親父おふくろも嬉しそうだ」 「当たり前よ!気を使ってにこにこに、愛想笑いして 初めて聞くように『すごいですね~』っていう 私の方が嬉しいでしょう。 同じ話を聞かされるこっちの身になって。」 会話といえば、文句か愚痴か 不機嫌な妻の顔。 せめてSEXして機嫌を取ろうと思っても 夜に「ちょっと~背中にサロンパス貼って~」 裸になって電気を消しかけたら 義母さんからのお呼び出し。 では朝にいい気分で 手を取りあって布団の中でキスでも・・・? うんうん、妻もまんざらでもない。よしよし。 「いつまで寝てるの~!」とまたしても「お邪魔虫が!」 無視して続行と思えば 「どうかしたの?」とがらりとドアを開けに来る。 「いつ他の人が来るか解らないところでSEXなんかできません!」 妻は怒り出す。 「おふくろは悪気があってやったわけではない」 「気にしすぎ」「受け流せ」「お前が神経質」 夫婦で休みに映画に行こうと思えば 「映画?私も観たかったの。一緒に連れて行って」 近所のスーパーにも「ついていくわ」 二人で行こうとすると「勝手にいけば?」すねる。 奥さんの荷物を持つと「あらあらおやさしいこと」 妻へのいたわりを見せると 妻が嫌味を言われるので、わざと妻に冷たくする必要あり。 夫婦の会話も絆も、全部妨害工作です。 それを夫は「母さんはそんな人間ではない」「うちのお袋に限ってそんな嫁いびりのようなことはしない」 「悪気がない天然なんだから」と 夫は「母の味方」 夫婦の絆を作って行くべき時期に それができないと ただの「法的に婚姻届を出しただけ」の相手であり 男はいつまでたっても「よき息子」のまま 「よき夫」になりません。 特にあなた様のように ご両親が離婚ということで 御両親のご夫婦仲が良くなかった場合 息子の妻に大変嫉妬します。 息子が擬似夫だからです。 自分の子宮から生み出した息子を 子宮に閉じ込めるために あらゆる妨害をします、無意識に。 奥様とのSEXの妨害もそうです。 でも孫は抱きたい。 孫だけ産ませておいて、 息子を嫁の肉体の虜にさせないよう あらゆる妨害をします。 息子が嫁の肉体の虜になって 嫁のいいなりになったら 家の中での権力が弱くなるからです。 息子が嫁に食べ物の一番いいところを持っていくようになるからです。 これが同居の実態です。 嫁は夫をSEXで虜にしようとし、 母親は息子を「私の産んだ子」と子宮の記憶で 取り戻そうとする。 母親に恋人でもできたら、夫婦仲がよく 夫に最高に愛されていたら 「息子の事など嫁にまかせるわ!私には夫が恋人が居るから」で円満なんですが。 男性に解りやすいたとえなら。 上司と24時間生活しているという感覚ですね。 食事の味もわかりませんよ。 会話の内容にも気を使う。 日常生活が、査定の日々です。 会社で仕事して帰って来て 家でくつろごうと思ったら 家に上司がどんといるんですよ。 夜中もいつ上司が呼ぶかわからない。 そんな生活15年もしていれば 嫁は心と体を壊します。 私は15年間、家を「自分の家」と思えなかった。 常に正座。リビングで横にもなれず、トイレの水を流すのも 夜中は気を使う。 好きなTVも観られない。 郵便物はじろっと見られる。詮索される。 友人も呼べない。親兄弟も呼べない。 「俺とお袋はずっとここに住んでいるんだから、 先に住んでいるルールにあわせるのがあたりまえ」 「俺とお袋の感覚にあわせるのがあたりまえ。 嫁側があわせる努力に対しても、特に何も感じない。 感謝の気持ちなど持つ必要などない事柄。」 こういう感じでは、結婚じたいが意味のないことになってきます。 とにかく 同居には百害あって一利なしです。
その他の回答 (16)
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
私は始めから同居予定です。 他の方の意見はもっともだと思います。 「同居=彼女と母を幸せにできる」という考えは辞めた方がいいと思います。男性で勘違いしやすいのが「自分の母はいい人だ。自分の選んだお嫁さんもいい人だ。だから上手くいく」という考えです。そんな訳はないんです。 そもそも、女は女の粗がよく見えます。また、世代が違うのですから、価値観や嗜好が違います。これはどんなにいい人であっても少なからずあると思います。それにお嫁さんは外国人ですよね?私達だって居住が変われば生活習慣の違や慣れるまで大変なのに、外国人だったらもっと驚いたり理解できないことが多いのではありませんか?不安に思って当然だと思いませんか? 同居を上手くやっていけている人達は、嫁・姑ともに努力しお互いにいい距離を保つことができ、旦那が両者を上手く取り持っているからだと思います。嫁と姑がぶつかった時に「平等」なんて言っているようでは甘いと思います。旦那と姑は何十年も一緒に暮らした「基盤」が一緒です。平等に見ているようでも「常識」「普通」という感覚が姑寄りなんですよ。だから嫁側に立つくらいでちょうどいいのです。そして、味方された嫁は理解してくれる人がいることで落ち着くことができ、夫婦の絆が強まっていくんだと思いますよ。 経済的に厳しいとか母1人では不安というのであれば、同居も選択の1つでしょうが、初めから同居するのか、期限付きで別居するのかというところからお話されてみては如何でしょう?どうしても同居でなければならないのなら、彼女が不安に思っていることを1つ1つ聞いて気持ちを汲んであげることでしょう。その上で安心できる言葉をかけてあげ、実際に実行されては如何でしょうか? 私は彼に「サンドバックになってね」といいましたよ。慣れない土地、知らない人達の間で、しかも同居なんです。ストレスがたまらないはずがありません。勿論、そういう人を迎える旦那も大変でしょうが、1番環境が変わるのは私です。旦那に何を言ってもいいとは思っていませんが、知らずにストレスをぶつけてしまうこともあるでしょう。その時に支えになってくれるのか?それでもやっていく覚悟があるのか?確認しましたよ。それと私は同居しますが、やはり新婚くらいは別居して2人だけの生活をしたいと思いました。そういう憧れは誰しもあるのではないでしょうか?もっとお嫁さんとお話されることをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。 皆様の意見を受けまして、考えを改めました。 いつまでかはわかりませんが、母とは別居しようと思います。 またこの件で質問させていただく機会があるかもしれません。 皆さんありがとうございました。
#13さんのご意見は、嫁の立場からすれば当然のことだと私は思います。 「厳しいご意見」とおっしゃるようでは、やはり質問者様は甘すぎます。 ご結婚前なので仕方がありませんが、嫁と姑の関係、嫁の立場を全く分かっていません。 まして、彼女は日本人ではなく外国人。 お父様がご一緒ならまだしも、お父様もいらっしゃらないとのこと。 お母様がお一人なら、質問者様と彼女さんを干渉するでしょう。 少しはかばってくれるであろう異性のお父様もいない。 失礼ですが、条件、悪すぎます。最悪です。 >私の買った家に私たちが暮らせない、というのが彼女にとってひっかかるようです。 彼女は、要するに同居は嫌、お母様を追い出して質問者様の家で一緒に住みたいということですか? 同居が嫌で二人だけで暮らしたいのなら、質問者様と彼女が出るべきです。 元々はお母様の家でしょう? この一件だけでは分かりませんが、彼女は相当我が侭かもしれません。 もしくは、どこの国の方か分かりませんが日本人の感覚とかけ離れているか… この結婚は白紙に戻した方が良いのでは? 厳しい意見でごめんなさい。
お礼
回答ありがとうございます。 条件が最悪ですか、、認識が甘かったようです。 家は、1/7は母が援助してくれました。 もともと独身を通すつもりだったので、、 以前は私たちが家を出る形で別居しようと提案したのですが、貴方の家になぜ私たちが住めないの?と言われ、行き詰っています。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
すいませんNo.10 14です。 投稿している間にNo.10のお礼が入っていました。ありがとうございます。 >私の家になぜ自分たちが暮らせないのか、と言われ、 これはいったい?誰がこのように言っているのですか? 彼女でしょうか? だとしたら、失礼ながら強欲な、と思ってしまいました。 「私の家」ではなく「質問者さんの家」なのに。 「嫁と姑の仲はなかなか難しい」というセリフが暗に「お母さんに出て行ってもらって」という意味ならば、私は彼女の味方にはなれません。 まさか本当に彼女がこんなことを言ったのでしょうか? 私の勘違いであってほしいです。
お礼
すみません。書き方が悪かったです。 私の視点からの「私の家」であって、正確には「あなたの家」です。 彼女が二人で暮らしたい、と言うのは、現代の女性ならば当然思うことだと思っております。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
No.10です。他の方のお礼を読みました。 たぶんここの回答している皆さんが 購入した家に実母と弟が住み 質問者さん夫婦が賃貸ということを前提に お答えしているように思います。 私もそう思っていました。 別居イコール母親が家を出るなんて考えもしませんでした。 家を買ったのはお母さんではなく質問者さんということなのですね? そのローンは質問者さん負担で、その上に賃貸では厳しい状況? 経済的な面から厳しい状況であるなら、彼女に家賃の負担を提案してはどでしょう。 家のローンはそのまま質問者さんが、新居(賃貸)は彼女が支払う。 もし、その提案を聞いて「そこまでして別居とは考えていなかった」と言うのなら、彼女の不安は質問さんの思いやりで克服できるのではないかと思います。 もし、この提案を飲んでも別居が良いと言うのであれば、彼女の不安と希望(2人で暮らしたい)は本当に大きいものなのでしょう。 数年は質問者さんが折れてあげても良いのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 そうです。家を買ったのは私です。ただし総額の1/7は母が援助してくれました。3/7は私で、残り3/7はローンです。 幸い、慎重な性格でして、ローンは手取りの1/4に抑えてますので、ちょっと厳しいですがローンと家賃の二重払いもできなくはないです。 そもそも母が働いてますので、もし私が家を出ると言ったら、その間は払ってくれるはずです。今まで住んでいたアパートの家賃より安いですから。 ただ、私の買った家に私たちが暮らせない、というのが彼女にとってひっかかるようです。 もちろん私だって住みたい、でも同居はだめ、皆さんの意見も同居はやめとけ、、 正直混乱しています。
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
全て彼女が正しい。 彼女が白といえば黒も白だ。 泣こうが喚こうが母親の意見は聞かない。 母親を捨てる覚悟がある。 以上の前提が同居の前に着きます。 これで初めて母親と彼女は五分です。 それくらい同居は難しいです。あなたが彼女をどれだけカバーできるかです。馬鹿はただ仲良くすれと言うだけで、その場から逃げます。 母の彼女への印象は普通以上に良い >100%嘘です。母親の言うことを聞く嫁はいい嫁だが最初に付きます。 私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている >100%無理です。絶対ありえません。そう思っているなら同居は止めたほうがいいです。 あなたの母親の目はあなたしか見ていません。他に見る所が無いからです。 私に経験から言って以上の点であまりお勧めはしません。
お礼
回答ありがとうございます。 私は以前、母ときみの間に諍いがあったら、かならず君の味方をする、と言いましたが、それでも同居には不安を持っています。 厳しいご意見ありがとうございます。
- tukimisato_aoi
- ベストアンサー率25% (12/47)
私も、最初から同居は無理ですね。 私達夫婦は、結婚してから半年ほど、2日に1回、ひどい時では毎日ケンカしてました。 そのケンカの中で、お互いの意見をぶつけ、時には夫の意見を取り入れ、時には私の意見を取り入れてもらい、時にはまた新たな解決策を取り入れたり、とお互いが気持ちよく仲良く暮らせるよう少しずつルール作りをしました。 そんな期間はやはり必要だと思います。 もし、夫の親と同居していたら、思い切りケンカなんてできません。 (もちろん自分の親だったとしてもムリです) お互いがカーッとなって大きな声を張り上げたりすることもあったのに、そんな恥ずかしい姿、親に見せられません。 しかも、夫の価値観なんて、親の影響を受けている部分が多いでしょうから、夫婦で意見が食い違った場合に、夫の親に「私は息子の意見が正しいと思うよ」なんて言われた日には・・・ 結婚して親とは別世帯になるわけですから、夫婦で一つの家庭を築くため&絆を作る、深くするためには最初は別居がベストだと思います。 実家の近くに住んで、ちょくちょく遊びに行って、各々の良い面・悪い面を(誰しもあると思います)奥さま・お母さまがわかり合った上で、同居を検討された方がいいと思います。 私もいつかは夫の親と同居する日が来るかもしれません。 お義母さんはとても良い人(お義父さんはちょっとクセがあるかな・・・)ですが、それでも、一緒に住めば色々と大変だろうな、と不安になったりしますね。休日の朝でも、別居なら夫婦2人さえ良ければ何時でも寝ていられるけど、同居の場合、親が起きて活動しているのに、若夫婦がグースカグースカいつまでも寝ていられないですからね・・・それだけでも私からすればストレスかも・・・(夫は実の親だから気兼ねなく寝られそうだけど、嫁の私はそういうわけには・・・という面からも) ちなみにうちの夫は何かにつけて「うちの母なら気兼ねしなくていいでしょ」なんて思っている節があります。どんな気さくなお義母さんであっても、やはりそこは自分の親とは違いますから、気を使わないなんてことは有り得ませんがね・・・(^^;) 長々と書き連ねましたが・・何かしら参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり別居のほうがいいですか。 私は同居のストレスを甘く見てたみたいです。 それと、二人暮らしは気楽ですよね、確かに。 難しいんですかね、、
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
同居7年目の嫁です。 結論から言えば、まず彼女の希望通り2人の生活をするのが良いです。 その生活で夫婦の信頼関係を深めることが 今後の同居をスムーズにさせる鍵だからです。 >・私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている ごめんなさい、おごってるなって感じます。 もし夫がこんなこと考えていたのなら、私は同居を拒否していたと思います。 苦労があってあたりまえの同居なのに現実を知らない人だと思ったでしょう。 自分の幸せが大事なのであって、妻の心労なんか想像できない人なのだなと。 私の夫も義母も私の実両親も同居の苦労を知っている人達です。 誰も「幸せにするのは同居」などと言いません。 本当の意味での同居の苦労と幸せを知っているからです。 「同居で苦労かけるけど、一緒に乗り越えてゆこう」 「君が愚痴も言わずに母の面倒をみてくれて感謝している」 生活していて、夫が言わずともこう考えているのがわかります。 だから同居が頑張れます。 夫が私の一番の味方だから。 >・母は同居を希望 質問者さんは誰の味方なのでしょう? 彼女は2番目なのですか? 苦労ある同居でも私は幸せです。 同居前の数年間、夫との信頼関係を深め 夫の家族を大切したいと、そう思わせてくれたからです。 頑張れるのは、同居の苦労を夫が理解してくれているからです。 いきなり同居ということもできたのですが きっと今以上の苦労がのしかかり、私の心はくじけていたと思います。 「夫と2人きりの生活をしてみたかった」という後悔が 義母への恨みになりかねなかったと思います。 同じ苦労をするのでも、軽減できるものならその方がいいと 夫も義母もそいう考えを理解している人でしたので 私はとても恵まれていたと思います。 そいう2人(嫁を労り理解しようとつとめてくれる人)と出会えて生活できていることが幸せだと感じます。 さて、弟さんはなぜ出て行くのでしょう? 兄に遠慮してでしょうか?独立するのが弟さんの希望ですか? 弟さんが実母と暮らして問題ないとうのなら、弟さんが独身の内は別居して 夫婦としての土台を作ってはどうかと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。 >ごめんなさい、おごってるなって感じます。 そうですね。彼女は同居が嫌なのに、幸せも何もないですよね。これは私の独りよがりでした。 数度の離婚を経て、一人で子供を育てた母に幸せになってほしいという思いもあり、去年はようやく家を買い、母も喜んでいました。 そして、彼女も大切な存在です。一生結婚しないつもりだった私は、彼女を逃したら、独身を続けるつもりです。 しばらく私と彼女で家を出て暮らすという可能性は、私の家になぜ自分たちが暮らせないのか、と言われ、難しいです。 でも母に家を出て行ってもらうなんて、、という思いがあり、今は思考が袋小路に入ったままです。
- denit
- ベストアンサー率19% (140/717)
多くの方から意見が出ていますが、最初から同居は難しいと思います。 まずは別居(可能であれば近居)でしょう。 貴方が母親の面倒もみるというのは家庭の事情等もあり、避けられない のだと思いますが、それを結婚の絶対条件としてしまった場合、彼女は 決断を覆すのではないでしょうか? 別居(近居)で行き来する回数を徐々に増やし、交流が深まった タイミングで改めて同居を検討するのがよいと思います。 同居で様々な困難を被るのは彼女です。 彼女の気持ちを最優先で考えてあげた方がうまくいくと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私は長男ですので、母の面倒を見るのは当然、のつもりでいましたが、私の国ではそんなことはない、と言われてしまい、これについては理解されていないようです。 同居の困難さを皆様から指摘され、最初は別居がいいかもしれないと思い始めています。
- u-pipo
- ベストアンサー率11% (4/36)
<私は、彼女と母両方とも幸せにするのは同居だと思っている は???って感じです。 不幸にするのは…の間違いでは? こんな事言っちゃってる時点で、同居への認識の甘さを感じます。
お礼
回答ありがとうございます。 厳しいご意見ですが、たしかに彼女が不安に思っているのに、幸せにするはないですよね。 これは言い過ぎました。 やはり同居は不幸になるか大変な我慢をするしかないのでしょうか、、
- garcon2000
- ベストアンサー率25% (32/125)
やっぱり、別居した方がいいですよ。 親しい仲にも礼儀ありですが、いつも顔を突き合わせているほど精神に悪いことはありません。しかも、異ジェネレーションですから、どこかに無理が来るという「悲観論」で通した方がよい。 そういうわけで、近所でもいいので、お母さんに出て行ってもらうか、新居を購入賃貸して暮らした方がよろしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 ほとんどの回答は別居しなさい、同居は覚悟が必要ですとあり、私の認識の甘さを痛感しております。 母に家を出て行ってもらうのは、私にはちょっと考えられません。半分は、苦労した母のために買った家ですので、、 以前、賃貸で暮らそうか、とも言ったのですが、家があるのになぜ私たちが暮らせないの?と言われ、こちらも難しいです。 まだ私は甘いのでしょうか、、、
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 実体験のある方の回答は、重みが違います。 皆さんの回答を、彼女と一緒に見させていただいてますが、rusinohanaさんの回答を見て、同居に対する不安を新たにしたようです。