こんにちは。
大学生女です。
質問を読んでいて、特に昔のわたしもそういった人たちと同じような感じかなと思いました。
そんなに人が困るような嘘はつきませんが、勉強していたのに、誘われて飲み会に行っていたなど、周りから必要とされている人間であるかのように見せてしまうなどです。なっているかは分かりませんが、自分の尺度での見栄でしょうか・・・
また、わたしの場合は、前の方もおっしゃっているような自傷行為的な要素も強いと思います。
見栄を張るくらいですから本当は好かれたいのに、でもあまり期待されない方が自分にとって楽だとも感じてしまいます。
やはり一番の大きな原因は、幼少期から親や友人たちとの関係を上手く築いて来れなかったことでしょうか。
幼少期より親の虐待(暴力ではなく、放置など)に苦しみ、親や親戚、友人からの愛を常に異常なくらい求めていました。
そんな異常な愛など誰からも理解・受け入れられず、苦しみました。
だから、今も周りの人間に愛されたくて、そういった人達がわたしに期待しているような嘘をつきます。
でもいざ少しでも愛されると、その愛を失うのが怖くなります。
愛を失うくらいなら、やはり愛がないほうが、自分なんて元から価値のない人間だから大丈夫・・・といった感じで、さらに嘘を重ねます。
愛されたい→嘘→愛を失うのが怖い→嘘→やっぱり愛されたい→・・・
この悪循環なんです。
最近はわたしを心から愛してくれる人がいるため、自省し、少しは直りました。嘘もあまりつかなくなりました。
でも相手の期待するような、忙しく魅力的な自分を演じようとしてさらっと嘘をついてしまうことがあります。ほんとに癖のような感じです。
もう直らないのかもしれませんが、パートナーのためにも努力しています。
長くなりましたが、その方のすぐばれるような嘘とはどのようなものなのでしょうか?
参考までに教えていただけませんか?(^―^;)
お礼
ご回答ありがとうございます。 その方の嘘とは、確実に後でバレる嘘です。 例えば、家族の職業だったり、 本人が仕事をしてたのですが、本当はクビになったのに犬の介護が必要だと言い、自分から辞めたとか・・。 そんな嘘は周り周って必ずバレます。 酷いのは、私が色々な事を言い、ある人を中傷してるとか・・。 先日も地区の運動会があったのですが、「私は毎年運動会には参加してるのよ」と平気な顔して嘘をつきます。 私も地区の役員をやっているので、毎年参加してるのですが、その方を見た事もありません。 こんな嘘は呆れるしかありませんよね? まだまだ沢山ありますが、立場的にまずい時に出る嘘が多いのかもしれませんね。 嘘をついてる本人も苦しいのかもしれませんが、つかれてる方も嫌です。 つまり幼少期から親に愛されなかったのですか? 回答者様のように努力されてる方ならまだ許せますね。 近所の方の嘘は益々酷くなるのですが・・。