• ベストアンサー

シマノ105 フロントディレイラー/ストロークネジ不稼動

皆さんこんにちは。 以下、詳しい状況になります。 先ずはFディレイラーの位置をセッティングし、ロー側から移動範囲の調整に入ろうとしましたが ストローク調整ネジを動かしてもプレートがピクリともしません。(シフトを合わせ、ワイヤーを外した状態) ネジを締め込んでいき、限界手前の位置でようやく約1mm動く程度です(ロー、ハイ共) ディレイラー取付位置とワイヤーテンションのみで調整し、何とか乗れる状態には なっていますが、この様な状況は初めてなので困惑しています。 一昨日届いて昨日組んだばかりのロードなので、もし不良であれば交換等の対応をお願いする 必要もある為、お手数ですがご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.4

計ってみました。 ワイヤー交換には時間的余裕がなかったのでワイヤーはつけたままですが。 (1)チェーンがアウターに入っているときにインナー調整ボルトを目いっぱい閉めこむ。 この時フレームーガイドプレート外側の距離は38.55mm。 ほとんどアウターに入っている状態から動かない。 (2)今度はインナーに落としてネジを目いっぱい緩める。 (ワイヤーは緩めていないのである程度制限されているかも) フレームーガイドプレート外側の距離は31.90mm。 <結論> 7.65mmの可動幅がありました。ワイヤーを開放すればもっとあるかも。 動き始めは丁度ネジ頭が埋まるか埋まらないかあたりからでした。 う~んどうも質問者さんの状況とは違うみたいですね。 フレーム左側から覗いてカムには当たっているんでしょうか? 回すネジを間違っていないとすると原因はわかりませんね~。

felt-f5
質問者

お礼

take6さん、ご回答ありがとうございます。 計測までしていただき、非常に助かります。 教えていただいた数値を含め、シマノへ問合せしてみました。 それによると、今回の様なケースは前例が無く、交換等を含め部品を送って欲しい、とのことでした。 FDは機械的な構造で無く、ボルトの当りによってプレートの稼動域を決定する単純構造のため 部品の精度は別として、製造段階で不良が発生するとは考えにくいですね。 まぁ、製造元によりますが・・・ 改めてチェックし不良品と確認出来ればメーカーへ送ろうと思います。 色々とお手数かけました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • SUNTOUR
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.5

問題は解決したでしょうか。 昨日、Fディレーラ見て考えたのですがFディレーラーをアウターのチェーンリングより、より、外側にガイドをおくった状態でアウター(トップ側)の調整ボルトを締めこむと調整ボルトが引っかかってロー側(インナー)降りなくなることがあります。調整ボルトをいっそローもハイも緩めてみたらいかがでしょう、この状態で変則ワイヤーを取り付けない状態で手でFディレーラをスイングするか確かめてみてください、調整ボルトに干渉しない状態でスイングしなければ不良品となりますよね、スイングするなら改めて調整したら良いかと。

felt-f5
質問者

お礼

SUNTOURさん、ご回答ありがとうございます。 色々考えていただき恐縮です。 なるほど、そういったケースもあるのですね。 両ボルトを緩めてのチェックは考えてもなかったです。 その方法も含め再チェックしてみます。 それでも尚、やはりガイドプレートの動きに不備があればメーカーへ送るつもりです。 今回も色々と助かりました。 どうもありがとうございました。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.3

> ワイヤーを完全に外した状態での操作になります。 > ロー、ハイ共にプレートの稼動域を決めようとボルトを操作しても > まったく反応がありません。 そうでしたか、失礼いたしました。 で、今しがた自分の車体を見てきました。 現在のベストセッティングを崩したくなかったので、調整ネジを回してみる事までは しませんでしたが、目視した感じネジ頭はディレイラー本体と同じ高さくらいになっています。 質問者さんのものはどうでしょうか? この時点でベストセッティングが出来ているのでこの先調整幅が0.5mmであっても 問題ない気がします。 > 今迄、ある程度な台数を組立調整してきましたが、恥かしいことに > 105↑グレードのコンポを弄った経験がありません。 安いMTB用のコンポーネントですと調整ボルトはネジ部分が見えるくらい飛び出ていますが、 それは安物ゆえに調整幅を広く取っているとも考えられます。 その点105クラスになるとすでに大体の調整が出来ていて、 ユーザーによる調整幅はもともと1mm程度って可能性はないでしょうか? 実際自分が調整したときの記憶を思い出すと、取り付けてからほとんど調整ボルトは動かしていませんね。 (すでに調整されていたからか?) 回したとしても1回転くらいかな? > take6さんも105を使用しているとのことですが、 > ストローク調整ボルトを操作した場合のプレートの動きはどうでしょうか? 自分は問題なく動いていましたよ。 > ストローク調整ボルトの操作状況ですが、ワイヤーを完全に外した状態で、 > 締めても緩めてもプレートに動きがありません。 この時回しているのはフレーム側のネジですよね。 フレームの左側から覗けばインナー調整ボルトがカムを押しているのが見えるはずです。 もしかして、回している調整ボルトが違うって言う落ちはないでしょうか? 外側がアウター調整、内側がインナー調整ですよ。 他のグレードでは逆の物もあるようです。 ちなみにこのリンク先の物は逆ですね。http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_14/body.html そこらへんを見ても原因がわからないようでしたら、近々ワイヤーの交換をする予定があるので様子を見てみますね。 頑張ってください。

felt-f5
質問者

お礼

take6さん、度々すいません。 わざわざ車体の確認までしていただき、本当に恐縮です。 >目視した感じネジ頭はディレイラー本体と同じ高さくらいになっています。質問者さんのものはどうでしょうか? 本体より少し奥な気もしますが、ほぼ同じくらいと思います。 >ユーザーによる調整幅はもともと1mm程度って可能性はないでしょうか? その可能性は大ですね; シマノへ問合せしたのですが、土日の関係で繋がりませんでした。 車体組立後に調整を行ったのが昨日だったので仕方無いですが。 >もしかして、回している調整ボルトが違うって言う落ちはないでしょうか? はい、残念ながらその落ちは無いです^^; 上から見てフレーム側がロー、アウト側がハイ、ですね。 どちらもボルトを右に締めれば稼動域が狭くなり、緩めれば広がります。 >そこらへんを見ても原因がわからないようでしたら、近々ワイヤーの交換をする予定があるので様子を見てみますね。 どうもありがとうございます。 現在、乗れる状態には調整してますが、どうにも気になって気になってしょうがありませんでした。 初のロードということで、若干興奮状態にある様です。 今朝、ならし走行に出かけた途端に雨が降り出し、数分後には鬼振りになりました。 ちょっと凹んでますが頑張ります。 どうもありがとうございました。

  • SUNTOUR
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.2

フロントディレーラーとギヤクランクは互換性があるパーツで統一してますか?たとえばギヤクランクはトリプルギヤとディレーラーはW用だとうまくいきませんMTB用のクランクとの組み合わせも苦しいです又、パーツの新旧によっても組み合わせが苦しいものがあります。 それに文面に調整ネジをしめこむとありますがそれだと稼動範囲が狭くなりますよね?どんどん締めこんで動かなくなった、ということはないですか?クランクとの組み合わせや状況をもう少し詳しく書いたほうが、良いかと。

felt-f5
質問者

お礼

SUNTOURさん、ご回答ありがとうございます。 わかりにくい説明ですいません。 ギヤクランクは「SG-X 10S 50F」で、「FELT F-5」購入後、箱から出して組上げた新品状態になります。 http://www.riteway-jp.com/catalogue/felt/felt_2008/08felt_f/08felt_f5.htm ストローク調整ボルトの操作状況ですが、ワイヤーを完全に外した状態で、締めても緩めてもプレートに動きがありません。 ボルトが完全に閉まり切る寸前の位置で、約1mm程度の稼動域調整が出来る状態です(ボルトを締めて稼動範囲を狭く、ボルトを緩めて稼動範囲を広く、のプレート移動幅が約1mm程度) また、ボルトを外れるくらいまで緩めても微動だにしません。 まだまだわかりにくい状況と思いますが、よろしくお願いします;

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.1

自分も105を使っています。 > (シフトを合わせ、ワイヤーを外した状態) この部分の意味が分からないのですが、ワイヤーは完全に外れているのですか? 必要以上にワイヤーが張っている場合、インナーに落としてもワイヤーにテンションがかかり インナー側のアジャストボルトは反応しません。(浮いている状態) また、アウター側もシフターで引っ張り上げている状態ではストロークねじの力に対して 反発する方向にワイヤーで引っ張っていますので、 インナーに落とした状態でないと調整ねじは回すことができません。 一度完全にフロントディレイラーからワイヤーを外して調整するのが一番だと思います。 インナー側はそのまま調整できますが、アウター側は指で押し上げながらの調整になります。 お試しください。

felt-f5
質問者

お礼

take6さん、ご回答ありがとうございます。 わかりにくい説明ですいません。 ワイヤーを完全に外した状態での操作になります。 ロー、ハイ共にプレートの稼動域を決めようとボルトを操作しても まったく反応がありません。 今迄、ある程度な台数を組立調整してきましたが、恥かしいことに 105↑グレードの コンポを弄った経験がありません。 言いかえれば、粗悪なディレイラーでも手元の105よりはまともな動きをしますので 正直困惑しています。 また、ディレイラーの不良は考えにくいと思いますし、どうしたものでしょう。 take6さんも105を使用しているとのことですが、ストローク調整ボルトを 操作した場合のプレートの動きはどうでしょうか?