- ベストアンサー
周りを気にせず、わが道を行くには
よろしくお願いいたします。 今日、復学が決まりました。 挨拶に行ったら、うわべだけ心配の言葉をいただきました。そのあと学生達に聞いたら、「厄介者ははやく除去したい」といっていたことが分かりました。 でも、復学しないと卒業できません。卒業したからといって、まだ就職活動もままならない、というより「就職活動は当面の間中止」と言われているので、勝手に就活をして内定を貰うと、勝手に辞退させられ、また険悪モードがMAX状態になってしまいます。 そうなると、もう自分を頼って生きていくしかありません。とにかく今は卒業する、それが目標なのですが、周りの後輩達が就職先を決める中、独り鬱病で苦しみながら研究をするのはかなりの精神力を必要とします。 周りのことを気にせずに、自分だけの世界で生活したいのですが、どうしても周りが気になってしょうがありません。羨望を過剰に向けてしまう自分の性格を何とかしたいのです。 そこで、周りの人を気にせず、自分のことだけ考えて生きていくコツとかありましたら教えてください。 今日、担当教授に会ったら鬱の波が恐ろしいくらい襲ってきました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
sayoniki55様 はじめまして。べつに無理して卒業する必要ないんじゃない でしょうか。そんなに意地悪な教授でしたらぶん殴って辞めちゃってもいいんじゃないですかね。いい大学出ていい所に就職するだけが人生じゃないですよ。学生が終わると何してもいいわけですよ。自由。 ルールはあるわけですけどね。ルール内だったら自由なんですよ。 大学でなくたって腐るほど仕事はあります。お金持ちじゃなくても 幸せな人もいるんです。逆に仕事は大成功してても孤独な人も いるみたいですからね。 海外に一人で旅行すると人生観変わりますよ。ツアーじゃなくて 予定も自分で決めるんです。世界は広いです。なにか得られるの ではないですかね。 あと日雇いで引越しのバイトとかしてみるといいんじゃないですかね。 はっきり言って厳しいです。周りの人のことなんか気にして いられない状況は作れますよ。これが続けば 達成感というか 人としての自信がつきますよ。 あ・僕の人生のモットーは 「嫌なことはしない」ですw 割と幸せですよ。
その他の回答 (5)
>周りのことを気にせずに、自分だけの世界で生活したいのですが、 >どうしても周りが気になってしょうがありません。 >羨望を過剰に向けてしまう自分の性格を何とかしたいのです。 過去や未来のことばかりを気にして 「今」を生きていないからだと思いますよ。 >そこで、周りの人を気にせず、自分のことだけ考えて生きていくコツとかありましたら教えてください。 私は、大きな目標にたどり着くまでの 小さな目標をいくつか設定して、 目先の目標と、自分の足もと(現在のこと)だけを考えるようにしています。 >今日、担当教授に会ったら鬱の波が恐ろしいくらい襲ってきました。 何でもいいから、『自分の機嫌を自分で取る方法』を探すことです。 たとえば私だったら 悲しくなりそうな時や、絶望しそうになった時 『そっちに行っては駄目!!』と自分の心に命令します。 それか、 心の中で『絶対的な平和(愛)が私の心を満たしている』と 唱えるようにしています。 この『絶対的な平和(愛)が私の心を満たしている』は、 10年位前にマーフィーの法則の本に書いてあったのを見て、 実践していますが、なかなか効果があり、気に入っています。 オススメですよ。
- tumaritou1
- ベストアンサー率28% (260/913)
時間が掛かるかも知れません、貴方はまだ若い方のようですので、言い ます。貴方が自信なさそうにしているのは、仕方ない事です。本当は、 自信を持っている人の方が少ないかも知れません。 貴方がうつという事で、「精神疾患」というものの説明をして見ます。 「精神疾患」というものは「意識の固着」と云っても良いかと思いま す。それは「或る事に意識がいってしまって、心が自由にならなくな る。」そういうことかと思います。 その事の完全解消方が、あります。それは「禅」と呼ばれているもので す。それで「禅」の仕組みを話して見ます。禅の発祥の大本はお釈迦様 です。それは、何であるかというと、「一切皆苦」という事です。 お釈迦様は、「精神疾患」であったと考えられます。その「苦」という ものが何であれ、『意識のし過ぎ』が苦の元という事です。 貴方が「苦」というものを感じて居ますが、それはお釈迦様と同じ「意 識のし過ぎ」という事です。何を意識したかで、今は症状名にさえなっ ています。不安を意識すれば「不安障害」眠る事を意識すれば「不眠 症」パニックになる事を意識すれば「パニック障害」というわけです。 だるま太子が中国にきて、一番目の弟子が、慧可と言いますが。弟子入 りする時に、何をいっても、だるまさんが取り合ってくれなくて、七日 七夜雪の中で過ごしたそうです。最後に「自分の困り度、言い方を替え れば、本気な所を見せるために、持っていた刀で、自分の肘の所から腕 を切り取って「どうか師よ、安心を自分に下さい」と云って弟子入りが 許されました。 このことで分るように。禅の入門者の動機は「不安の解決に在ります」 禅の目的は、不安の解決です。それも「完全な解決」とも云えます。 禅の目的を終了する事を「一生の大事が」終了した、あるいは「生死の 問題が解決した」と言う言い方になります。 それは「見性」という事、『悟りを開く』という事です。それは、自分 を悩ませていたものと、出会う事です。自分の性を見る事です。自分自 身で、自分自身を知ると言う事です。そのことで「いかなることがあっ ても、たとえ自分の死に直面したとしても、心が捉われなくなる」とい う事です。それが、『平常心』です。道に達したと言う事です。 禅を学ぶなら鈴木大拙博士の著作したものを、お薦めしたいと思いま す。博士は25才で鎌倉の円覚寺で悟りを開いています。博士の語り口 は全てを知った上で語ってくれています。大事な所を強調して。ポイン トを押さえていますので、わかり易いかと思います。 貴方の希望が叶えられるためには。貴方が人間と言うものを知る以外に はないかと思います。それは「人間はどうして悩むのか」と言う事をで す。その答えを探すことが、自分を探す事になるからです。その答えを 見つけたなら。臨在和尚の言葉が、理解出来る筈です。 随所に主となれば、立つ処皆真なり 是は、今の貴方が一番望んでいる事です。
- inocensia
- ベストアンサー率31% (18/58)
sayoniki55さん お返事ありがとうございます。 博士課程の最終学年だったのですね。私と同じですね。大学生なら、担当教官を変わるとかできるのではと考えたのですが、今の状態では難しいですね。しかし、担当教官があなたにしていることはパワーハラスメントです。大学にはセクハラやパワハラの窓口はないのですか? わからなければ、親しい事務職員さんに聞いてみてください。 また、外部のカウンセラーさんは定期的に相談室を開いていませんか? sayoniki55は体調の面で告発するエネルギーがないかもしれません。 もしご家族に理解があり助けてくれるなら、ご家族に代わりに言ってもらった方がいいかもしれません。 窓愚痴がなければ、学長になるのでしょう。 相談するときは自分はパワハラと認識しているとはっきり述べてください。 所属講座を疾患に対してしい理解力と人間性を持っている教官に変えてもらう権利があります。 変えてもらえなければ、単位取得退学として、別の大学の研究員として論文審査による学位取得という道もあると思います。その場合は今の大学に支払った学費は当然返金を要求(文書で)してもらってください。 前の回答では退学しない方がいいと書きましたが、私が勝手に大学4年生と思い込んでいたからです。ごめんなさい。今の講座で研究活動を続けることはsayoniki55さんのためにならないと思います。終止を持っていれば、受け入れてくれる教授は必ずいます。 私も大学は看護学、修士は教育大学保健体育科、今博士は医学部公衆衛生学に所属しています。 ちなみにうちの大学院は修士を持っており、公衆衛生学を勉強したければ出身学部、年齢、職業等前歴は問わないそうです。
- inocensia
- ベストアンサー率31% (18/58)
sayoniki55さんへ melonmanさんが言っていたように退学するのも一つの選択です。 私も学生でうつ病を患っています。入院したこともあり、休学はしていませんが、学校を休みがちです。 大学院生で研究活動が主なので留年ということはありませんが、学位論文が完成するか否かの状態になっています。 お医者さんやカウンセラーの先生にも聞いたかも知れませんが、うつ病で調子が悪いときは退学や退職など重要な決定はしない方がいいです。文面から推察すると4年生で卒論を書いているところですか? 理系なら実験に没頭し、文系なら卒論のテーマを今多分一番興味があるであろうメンタルにしてみたらどうでしょうか? 就職のことは考えない方がいいですよ。 私も卒後最初は日雇派遣から初めたらいいと思います。慣れてきたら短時間の決まったか勤務先の仕事について、また慣れて大丈夫と思ったら正社員にさせてもらえばいいんです。 私は発病後5年です。最初の1年は働いていたのですが、入院したのちは2年間学業のみに専念して後の2年間は日雇い派遣をしました。これだと自分のの調子に合せて仕事を入れることができるし、人間関係のストレスもないので楽でした。 先週からは週3日5時間のある会社の派遣をしています。私も今年度が最終学年ですが、自分の潮位に合わせていろいろな会社を短時間づつ組み合わせて働こうと思っています。 経済的な面ですが私は自立支援医療と障害者年金をもらっています。病院の受付、カウンセラー、主治医に聞くと手続きの方法を教えてくれます。なぜか、自分から言わないと教えてくれない所が多いみたいです。 別に派遣会社には病気のこととか援助を受けていることは言わなくていいです。学校の対応で分ったでしょうが世間の偏見はまだまだ厳しいです。私は医療系の大学院へ行っていて講座のスタッフにカミングアウトしたのですが、教授や院生仲間などの半数は全く態度が変わりませんでしたが、半数は態度がよそよそしくなりました。 また、私は市内にあるうつ病のセルフヘルプグループに参加しています。自分一人ではないことが分かるし、福祉の情報も入ってきます。最寄りの精神保健福祉センターに問い合わせれば教えてもらえると思います。 私の経験に基づいたアドバイスですが、参考になりましたでしょうか。 を
お礼
私も学生でうつ病を患っています。入院したこともあり、休学はしていませんが、学校を休みがちです。 大学院生で研究活動が主なので留年ということはありませんが、学位論文が完成するか否かの状態になっています。 お医者さんやカウンセラーの先生にも聞いたかも知れませんが、うつ病で調子が悪いときは退学や退職など重要な決定はしない方がいいです。文面から推察すると4年生で卒論を書いているところですか > 今は院生(後期の方です)で年齢も年齢ですので、焦りが募るばかりで。自分も入院して休学(手続きはしていませんので正確な休学ではありません)していました。自宅療養です。ただでさえもう気さくに話せる相手も、友達もいない中、鬱と一人戦いながら研究をし、教授陣との軋轢に耐えてまた生活するのはもう十分懲りたはずなのに、自分にはもう選択の余地が無いようにしか思えていません。 昨日、研究室に顔を出してきました(嫌々呼び出されました)。後輩たちのよそよそしいこと限りなし。腫れ物にさわるようとはこのことだと実感できるほどでした。偏見ばかりです。気ち○い、に近いことを担当教諭が話していたことも、仲の良い事務員さんに聞きました。 inocensia様の話は実に参考になり、また、自分の体験と酷似しており助かりました。 大学になんて行かなければよかった、そう思っています。
- mettr83
- ベストアンサー率33% (10/30)
はじめまして。私も精神病で不登校になりました。大学生ですか?高校生ですか?そんなことは、あんまり関係ないですね。 同級生は近所にいますから、今でも見かけたらいかにも「アイツ学校来なかった奴だよ、アタシはちゃんと学校行ってるけど」って顔されます。 でもですね、私は病気とか、差別とか、色々な苦難を乗り越えてきましたから自分に自信がありますよ。街でも駅でもお洒落して堂々と歩いてます。 そんなドコドコ大学卒業して、精神病なんて差別される物持ってないしっていうだけで生きている人なんてみっともないじゃないですか。 だから私、中卒です。中学も中退同然でした。みんなが卒業している間私は闘病で、二年くらいでだいぶ回復して、学歴差別精神病差別に負けず就職活動しています。 「中卒じゃね~、ウチはちょっと」と言われることもありますが、医療介護の免許を取り体の不自由なご老人に感謝してもらえます。 それが生き甲斐だと思います。 この間、患者さんに「高卒じゃないと仕事もらえないの?大変だねぇ~、でも貴方なら大丈夫。こんなにいい子なんだから」って言ってもらえました。 「へぇ、○○大学出てるの?すごーい!」と言われるよりずっと幸せです。 そんな学校やめちゃえばいいと思うんです。いい学校出てなくても仕事がないことはないですし、高学歴の敗北者は沢山あふれてます。 学校やめて、仕事探してあっちこっち就職活動やってみたらどうでしょう?私が経験者なのでおすすめですよ。
お礼
ありがとうございます。 高学歴の敗北者になりつつある自分が悲しいです。 学校なんて、と療養中思っていたのですが、もうだめですね、気になってしょうがありません。一種の依存なのかもしれません。 また病気が悪化すると分かっていてもやめられない。 泥沼です。
お礼
あ・僕の人生のモットーは 「嫌なことはしない」ですw 割と幸せですよ>いいですね(笑)。自分もそうなりたいです。考え方一つなのかもしれませんが、抜け出せず泥沼に嵌っている気がします。 そんなに意地悪な教授でしたらぶん殴って辞めちゃってもいいんじゃないですかね>殴りたい(笑)。本当に殴って辞めてしまいたい。でも、何年もの間続けていると習慣になってしまって抜け出せない。 全部、自分の意思次第だということは重々承知しているだけにもどかしてくてしょうがありません。 海外ではないですが、初の沖縄旅行(初なのに離島めぐり。本島に行かないで)に一人で行ってみようと考えています。