• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お医者さんはなぜ診察の際、本を見ないのですか?)

お医者さんはなぜ診察の際、本を見ないのですか?

このQ&Aのポイント
  • お医者さんはなぜ診察の際、本を見ないのですか?診察中に専門書を確認することで診断漏れを防ぐためにも、専門書の使用が必要なのではないかと思います。
  • 他の専門職が仕事中に本やネットで調べるように、医師も診察中に専門書を使用するべきだと思います。
  • お医者さんが診察中に専門書を開くと、患者が不安になるのではないかと疑問に感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.3

その場で書物を調べてもすぐに結果がでる可能性が低いからではないでしょうか? 例えば診察しているうちの9割方は「よくある病」で、本を調べるまでもないとして。残りの1割は、調べる必要があったとしても、検査してから、となるし、検査結果が出たら、裏(患者の目の前でなく)で調べないでしょう。前の回答者様のように、患者自身が不安にもなりますよね。本を調べてすぐに分からなかったら、ますます不安になりますし。 SEや司法関係の人も、顧客前や裁判の最中で、専門的な内容を調べていたら間に合わないですよ。 私が1つ病名をもらったとき「インターネットにも載っているので、自分で調べてみてください」と流されたときは、ネット好きな私には都合よかったですが、その場で本を見せて欲しい患者さんもいるのでは??と、合理的過ぎる気もいたしました。 と、ここまでは好意的に書きましたが、実際、何も調べず誤診される方もたまにあります。 私は、ある値が高すぎる病気ですが、低すぎる病気の人の食事を勧められ、問い返したところ、断言され、幻滅しました。少なくとも栄養士さんは、私が聞き返したらその場で調べていましたのに。 医者を頼りすぎても間違えが起こりますので、 患者も自分で調べなければいけない時代になっていますね。

noname#242101
質問者

お礼

ojasveさん、ご回答どうもありがとうございます。皆さんおっしゃられるように、 (1)調べるまでもないことが多い (2)もしも調べる必要があるときは(患者が不安にならないように)検査中等に調べる ということなんですね。 他の専門家の場合も、よく考えてみれば、お客さんの前で専門書をじっくり読む、ということはないですよね。 ただ、ojasveさんが後半で述べられたように確率は低いと思いますが(医師も完璧ではないだるろうし、当直明けで疲れているときなどに)誤診してしまうこともあると思い、今回のような疑問を持ちました。 ご回答くださった皆さん、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

なぜって、頭の中に入っているからですよ・・。何のために6年も学校に行くと思っているのですか? 珍しい症例の時は、さすがに調べたり、他の先生を呼んだりしてますよ。 また、診察中に専門書を開いていると先生自体が「ヤブ?」って思われるだけではなく、患者自身も「もしかしたらものすごく大変な病気なのではないか」と不安になるものですので、常識のある医師ならやりません。調べるにも結構時間がかかるものですよ。簡単に見つかるようなものなら調べなくても分かります。 調べるのであれば、血液検査やレントゲンなどの検査をしている間に調べます。 最後に、頭の中に膨大な記憶がある人を「専門家」と言うのですよ。

noname#242101
質問者

お礼

専門家の方のご意見、大変参考になります。 やはり患者を不安にさせない、という理由もあるんですね。 それと、あの膨大な量の知識を覚えて国試を通り抜けてきたわけだから、それぐらいは記憶できていて当然かもしれませんね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

長年勉強もやってきて居ます. 一々見なくとも診察できるのです. 大学病院だと,カンファレンスといって症例の勉強会などをやっており,疑義はそこで検討されます. 薬の本は置いてあっても,病気の本はそれ程そこに置いてありません.

noname#242101
質問者

お礼

そうなんですね。ずっとやっていれば病気の情報は頭の中に入ってしまうということですね。

関連するQ&A