- 締切済み
うつ病患者には所得補償はない?
うつ病を患い会社を休職することになりました。そこで、就業規則を調べた所、1年半の間は、傷病手当金+会社が加入している所得補償保険から拠出される補償金が支払われることが分かりました。 しかし、今日、労務担当者から、「所得補償に関しては病名により支給されないことがあります。特に精神疾患の場合、査定があり、必ず補償されるものではないことをご承知ください」とのメールを受け取りました。 このメールを受け取り、大変ショックを受けています。傷病手当と所得補償で実質満額の給与を1年半受給できると信じており、安心して治療に専念できると思っていたのですが… ただ、労務担当者の言ったことがどれ程正しいのか、もし正しければ、どうしたら所得補償金を受給できる可能性を高めることができるか、についてアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#97655
回答No.5
- saitosan00
- ベストアンサー率55% (60/109)
回答No.4
noname#97655
回答No.3
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2
- chukenkenkou
- ベストアンサー率43% (833/1926)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございました。あくまでも会社と保険会社との契約内容次第なんですね。もう、欲張らないことにしました。申請はしますが、期待せずに待つことにします。