• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雨漏りの証明方法)

雨漏りの証明方法

このQ&Aのポイント
  • 店舗付住宅の欠陥で裁判をしている中、店舗前アーケードの天蓋サッシからの雨漏り問題が営業に影響を与えている。
  • 裁判所の鑑定結果では、3日間の晴天で雨漏りの痕がなく、ホースによる散水試験では漏水しないため、雨漏りの証拠がないとして不満を感じている。
  • 天蓋サッシの勾配は斜めでなく、部材の選択や施工方法に問題があり、雨漏りの痕は多数存在している。鑑定人や調停委員に納得されず、雨漏りの事実を証明する方法や立証に使える文献や資料を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

一級建築士です。 原因が不明瞭でなんともいえませんね。 雨漏りの原因は非常に特定が難しいもののひとつです、貴方のいうサッシからというのも今の状況ではサッシの施工不良を指摘しているのか勾配がふさわしくないからといっているのかがいまひとつわかりません。 屋根の構造は上からすばやく下へ水を流しきる役目です。 ホースの水では方向によっては普通の屋根でも雨漏りすることもありますのであまり証拠にならないのでしょう。 4寸6分なら雨漏りするとは考えられないという見解はそこだけを見ればほぼ正しいでしょう。それだけの勾配があれば私も勾配のせいではないと思います。反論は出来ないでしょう。 争点はそこではありません。 何らかの施工不良部分や欠損した部分、雨があふれかえる構造欠点などを検討しなければいけません。 原因を特定して指摘する義務は貴方のほうにあると思いますので、それを建築の専門家に解析してもらって証拠を固めてから裁判を進めるべきだったように思います。 裁判したからといって誰かが自然に証明してくれるものではないはずです。 屋外にあるアーケードということでどれだけの雨をしのげば許されるものなのか、判断しかねますが、どれだけの甚大な被害なのかということもその部分を取り上げる重大性があるのかないのか判断されるのではないでしょうか。 とにかく、勾配を争点にしても解決しないと思います。原因は別なところにあるでしょう。構造的に専門家に見てもらっているのでしょうか?

yappy1857
質問者

補足

回答ありがとうございます。 勾配を争点にする気は無く、こちらの主張は部材の接合部に本来あるべきゴムパッキンが入っておらず、その部材も店舗のウインドの柱など垂直部分に使用するもので、天窓などの骨組みに使用する部材ではない。 という事で、これは裁判に辺り調査してもらった建築士さんの意見です。 その主張自体は認められているのですが、最終的な判断として、勾配の関係で雨漏りまでは認められないとなっています。 勾配の問題は、裁判所の現地検分の報告書で初めて出てきた問題で、対応に苦慮しています。 相手の住宅会社は、リストラや希望退職で関係者が全員辞めていて、合併に伴う、ドサクサで図面などの資料も紛失したとして、事実関係や原因については、回答しようとしません。

その他の回答 (2)

noname#78261
noname#78261
回答No.3

その会社1、2年前後で民事更正に入りそうですね。 裁判で勝っても支払い能力は厳しそうですね。 やはり、さて、勾配とパッキンの必要部位の関係がどういう接続なのか文章ではよくわからないです。裁判所が主張を認めているのになぜ勾配の問題にすりかえられしまったのかが不明瞭です。 その建築士に勾配との関連性がない、若しくは勾配があっても決定的な構造欠陥があるために雨漏りしたなどの事を証明してもらわなければならないでしょう。 とにかく、勾配があっても穴や隙間(毛細管現象など)があれば雨漏りはするということはいえますが、ネットでは水の流れが見えない以上一般的に概念として「勾配があっても雨漏りする」という文献を探すのは無理だと思います。 建築士なら「そんなの施工が悪いに決まってるんだから」というでしょうし、施工者は「そんな納まりだからもれるんだ」というでしょうね。

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.1

こんにちは。 大変御苦労なさってますね。 専門知識はありませんが、住宅の欠陥などを検査、鑑定する専門職業が確かあったと思いますが、そういう方に鑑定してもらったらどうでしょうか? 頑張ってください。

関連するQ&A