- 締切済み
関西弁でまくし立てるひと、、どのように対処したらよいでしょうか
関西弁の言い方、言い回しでこちら側からは言い返す隙も与えないような態度や言動を発する人に対してどのように対応したらよいでしょうか。 会社の中に関西弁をまくし立て、自分の思い通りのことをできないことに対して高圧的な態度で物事を進める人がいて、その対応に困っています。(上司ではないのですが) 彼の言っていることは正しいと感じることができるのですが、相手はこちらの理解のスピードや不明な点を聞く余裕も無し。自分の主張を言った後に相手の間違い部分や弱い部分を前面に出して「聞く耳持たず」状態。 もう少し言い方や相手の話を聞く余裕を見せてほしいというのも事実。その後にはとても気分が悪くなり、一緒に仕事をすることに気持ちが乗らなくなります。 忘れるのが一番だとおもうのですが、過去の間違いを引きずり出してネチネチと言ってくるのも容易に気持ちの切り替えができない理由のひとつ。 このような人に対する気持ちの持ち方、態度や言動についてアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kusama1
- ベストアンサー率32% (162/493)
なんか前自分がいた会社の先輩なんじゃないかと思うくらい同じタイプの人ですね(^^;) はっきり言って思い出したくもないような最低な人でしたが、今後もそういったタイプの人に出会う可能性もあるでしょうからこの質問にはすごく関心があります。自分の場合は仕事のストレスに加えてそいつから与えられたストレスでうつ病になって退職してしまいました。 ですので解決策という策はないのですが、自分が精神病になっていろいろネットでそういった病気の事なんかを見ていくと「境界性人格障害(ボーダー)」って病気がある事を知りました。症状が人によって違うのでその人がこの病気なのかどうかわかりませんが「相手に受け入れてもらいたいと強く思う・他人の事に対しては無関心で自分の要求ばかりを押し付ける・自分の思い通りにいかないとかんしゃくを起こす」ってところはあてはまるような気がします。「自分は異常だと思ってないから自分から病院へ行かないケースが多い」って文もあって、あーあいつならそんな感じだわって思ったりもしましたw その人が病気かどうなのかはさておいて両者ともに共通する他人が持っている印象としては「自己中心主義・自分の思い通りにいかないとキレる・他人の迷惑をかえりみない」という点でこの病気に対する接し方が解れば少しは対応策もあるんじゃないかと調べましたがVegetarianさんと同様に悩んでおられる方が多くて家族や支えようとする側に対してのサイトはちらほら見受けられるものの周囲の人間の防御策を載せているサイトが見つけられませんでした;; こうしてみたらどうかという提案だけになってしまうのですが、下記URLは病気に対しての支える人達に向けてのアドバイスが書かれているのですが、このページの一番下から2個の「 支えすぎず、距離を置いた接し方をする」「怒りが爆発したときは、避難する」を一度見てみてください。支える側としてじゃなく周囲の防衛策として考えながらみると良いと思います。長くなって申し訳ありませんが、昨日くらいに同じような悩みの質問をなさっておられる方がおりましたので参考URLに記載しておきます。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>関西弁の言い方、言い回しでこちら側からは言い返す隙も与えないような態度 こういう人は確かにいます。 散々言わして置いて適当な時に質問者さんは両手を前に出し 「待ってください」と強い声で言います。 一旦止めた上で、 「これでは一方的で反論ができません。冷静にゆっくり話しましょう」 と言って下さい。
お礼
いちど冷静になるのが大切ですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。すこしでも次にこのような場面に対応できると思います。 ありがとうございました。