- ベストアンサー
スローフードに関すること
スローフードがその土地の伝統的な食文化や食材を見直す運動、または、その食品自体を指すという事はわかったのですが、なぜこの運動が環境問題に繋がるのかがよく分かりません。 また、ただスローフードを食べるだけでその運動に参加し、環境改善へと繋がるのかどうかもご回答願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ファストフード」に対抗して出て来た言葉のようですが、実は違っていて、「スローフード」が持つ意味はまったく違うようですね。 しかしファストフードが、「いつでもどこでも手軽に」、と言う意味を持つことで、材料の大量生産、短期栽培や短期飼育など行なうと、自然のリズムから逸脱したやり方になってしまい(遺伝子組み換えなど)、健康面から見ても良くない。 いつでもどこでもと言うことで、物流が環境に与える影響も出てくる。 で、こんなこと止めて、日本人なら日本人らしい食生活をしようと言う考えだと思います。基本的には・・・。 波及的に「地産地消」と言うものが出たり、食だけではなく健康面も考えたものになっているようです。 固有の文化の中で進化してきているので、日本人の体に合った食材を見直そうだとか、その土地で採れるものやその土地の食文化を見直そうと言うことです。 ムダな生産をしなくて済むし、小規模な生産者も復活できます。物流も必要なくなります。 形の悪い野菜は商品として扱われなかったのが、オーガニックともなれば、形が悪かろうが虫が食ってようが関係なくなるので、生産量と消費量がほぼ同じになると思います。効率が良くなるわけです。 スローフードをただ食べるだけでも貢献できると思いますが、どうせやるなら、しっかりとした意識も持ちたいものです。
その他の回答 (1)
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
スローフードと言う単語自体が 日本の食文化と合わないと思われますので 日本文化圏内では良い方向には向かいそうもありません。
お礼
なるほど、ありがとうございます。 その辺り詳しく調べてみたいと思います。
お礼
そういうことだったんですね。 これを機に食べ物と環境の関係について色々調べて生きたいと思います。 ありがとうございました。