- 締切済み
スローペースで追い込み馬が泣いた?
追い込み馬とレースペースについての質問です。 よくハイペースでは有利、スローペースでは不利とありますが どういう理由からでしょうか? 確かにハイペースだと先行馬は疲れますが、追い込み馬も 後方にいながらもハイペースでついていってるはずです。 (でないと差が広がる一方となる) ならばすべての馬は同様に疲労しているはずなので、 ペースは関係ないように思うのですが・・・。 先行馬と追い込み馬の疲労の度合いがペースによって変わってくると いうことでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
考え方の一つですが 人間でも普段、100mなり200mを全力で走ったら 疲れて動けなくなることがあると思います 動けないまでも今まで走っていたのが 歩くぐらいにはなりますよね 同じように、馬でも600mなり800mを全力で走ると同じように動けなくなります 通常これを足が上がるといいます 中央競馬の最短は1000mなので、少なくとも、最初から全力で走ることはできないのでどこかでゆっくり走るか、深呼吸して体制を整えないと途中で動けなくなり、その間を追い込み場に抜かれて生きます その2 人間での100m9秒○○と同じように馬でも1ハロン11秒が一つの壁になります スローペースで先頭も追い込み場も同じように上がり3ハロン34秒台で上がってくると、後ろの馬が追いつくことはできません。こうなるためにはスローペースで流れる必要があります。ただ馬の限界としてそう走れないので、質問のような意味になります
- benefactor_geniu
- ベストアンサー率30% (23/76)
展開による有利不利は他に馬場や馬の特徴(寧ろこちらのほうが顕著)なども関係してきますし、 ハイペースのほうが先行馬有利ということも多々あります。 なので、一概には言えません。 理由について ハイペースの場合 馬群がばらけます、なのでペースが上がった時点で後ろの馬はついて行っていません、 なので、後ろの馬は十分に息を入れることが出来ます、前がペースを落としたときに取り付けばいいので、ペースの緩急が無くてすむし、無駄脚を使うこともないです。 なので、相対的に後ろの馬が有利ということになるんだと思います。 スローペースの場合 極端な流れの場合は前も後ろも十分に余力があり、息も入ってますから、 後は位置取りの差と決めての差で決まるため、前の方が有利。 それに、遅くなると後ろのほうがもっと遅いので、引っかかってしまって、本来の脚すら使えないこともありますね。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が送れて申し訳ありませんでした。
- take-plus
- ベストアンサー率42% (553/1302)
ハイペースの場合、先頭から後方まで10馬身以上、大逃げの場合やゲート出が悪い場合などは20馬身ぐらい離されてることになります。 で、馬身は一般的に1馬身0、2秒で計算されます。 ですので10馬身なら2秒差、20馬身なら4秒差。 先頭が1000m57秒で走っても、最後方は59秒から1分1秒。 追い込み馬は結構普通のタイムで走ってるんです。 ですので、道中そんなに疲れることなく追走できるのです。 また、先行馬はハイペースでも早いうちに先頭を捕まえに行かなくてはいけませんが、追い込み馬は自分のペースで差しに行けばいいのでハイペースの場合追い込み馬が有利です。 逆にスローペースの場合、逃げ馬も追込馬も1~2秒ぐらいしか上がり3ハロンは変わりませんので追い込み馬は不利です。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が送れて申し訳ありませんでした。
- lotdid
- ベストアンサー率41% (13/31)
ハイペースだと馬群は縦長になります。 追い込み馬はペースを先行馬ほど乱していないと考えられます。 人間でも一緒ですが、 1600m走るのに最初から100m走のスピードでは走りません。 その場合、相対的に、後ろでマイペースで走っていた人が、 勝つと思いませんか? スローペースの場合は全く逆で、 1600mのうち1500mを全員で歩いていって、 残り100mで位置取りの差をそのままで 100mそうしたら、さすがに前の人が勝ちます。 結局はそういうことだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が送れて申し訳ありませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が送れて申し訳ありませんでした。