• ベストアンサー

これ以上家賃支払延滞するな!と脅しておきたい

自己所有の家屋を人に賃貸していますが、賃借人が支払いにルーズで、家賃支払が遅滞します。電話をして、支払ってくださいというとすなおに謝って「すぐ入れますから・・・」と遅れながらでも払ってくれるのですが、最初月初支払の約束が10日になり・・・20日になり・・・末になり・・・翌月にずれこんで、結局今のところきれいに1ヶ月ずれています。 この際、一度内容証明郵便で、これ以上支払が滞ったら強制執行と契約解除の法的手続きをとるゾ!みたいな脅しをかけておかないと今後の両者関係にも良くないと思っているのですが、こういう場合の内容証明郵便の書き方の雛型みたいなのが載っているサイトがあれば教えてください。また、こんな場合気をつけておかねばならないことなどあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.4

督促もサービスです。相手に債務不履行があればいきなり強制執行も可能でしょうが、そこは、できるだけ円満に解決したほうが、リスク軽減になります。逆切れして、思わぬ面倒なこともありますし、強制執行しようとしたら、財産がなかったり、行方不明になったり、自殺されたりしたらもともこもありません。電話や手紙で頑張った後は、実際にあって事情を聞いてみるのが一番です。それでもだめなら、決まりごとですからといって内容証明を送る。なぜなら内容証明をおくったところで相手が払わなければ何にもならないからです。ローンなら失権の証明になりますが、賃貸契約なら債務不履行の事情があり、督促した事情があればあとは強制執行まで内容証明を送らなくてもいいです。もっとも相手が内容証明でビビッてくれれば効果がありますが、いまどき内容証明くらいでは効果がありません。郵送料をあとで請求できればいいですが無理でしょう。あとは簡易裁判所に小額訴訟を申し出ることも考えておくこともひつようです。30万円以下なら相手方の抜きで即決します。調停とういう方法もありますが、相手が出頭してこなければ費用が損します。義務はあっても罰則がありませんから。現実的なのは、「このまま小額訴訟を起こざるを得ませんが、おしはらいできませんでしょうか。」と会って話してみることです。それでもダメだったときに内容証明、訴訟です。

souta_n
質問者

お礼

おっしゃるとおり頭ごなしにやってもダメでしょうね。 強制執行が目的ではなく、家賃の回収が目的ですから、何とか誠意を尽くしたいと思います。しかし相手がどうでてくるのかが不安です。お互い感情的にならないようにがんばってみます。少額訴訟の仕方など詳しくわかるサイトなどありましたらまた教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

URLを記入し忘れた間抜けなはげおやぢです。 失礼しました。

参考URL:
http://www.t-ginza.gr.jp/html/procedure_01.html
souta_n
質問者

お礼

ありがとうございます。URL参考になりました。 実は本日文房具屋に内容証明郵便の用紙を買ってきました。その中に雛型が何種類か載っていまして、家賃延滞の支払督促の場合の書き方が載っていました。結構世の中によくあることなんでしょうか・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.2

電話をして話がつくなら、直接会って話をしたほうがいいですよ。 うちは立体駐車場なのですが、公共料金などの催促状が来てる相手だけに同じような心境です。 締めるとこ締めとかないとお互いが気が気じゃないですからね。 キチッと話されたほうがいいと思います。

souta_n
質問者

お礼

ありがとうございます。延滞額が少額のうちに話はキチット詰めておかないとお互いの為にならないですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

お困りですね。 こちらに雛形とサンプルが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A