- 締切済み
対応は、正しいか?正しくないか?
今年の夏いろいろな事情があって離婚をしました。 子供(3才、2才)を自分が引き取り生活しています. 離婚するときに子供にはあわすといっていた私ですが 子供の状態をかんがえて離婚してから1度も子供をあわしてません。 電話で話しもさせてません。 上の子はママは仕事に行ってると思っています。 元妻には、こういう状態だからと説明はしています。 やっと落ち着いてきた生活が、おかしくなるのが怖いんです。 はたして私のやってることは正しいことなんでしょうか? 元妻には、いろいろと問題がありやり直すつもりは一切ないんですが・・ だれか、似たような経験がある方教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
わたしは結婚も出産も経験していないんですが。 karakawaさんのお悩みわかります。 これは正しい、間違いで答えがでるような問題じゃないような 気がします。 お子さんがもう少しものごころついてからのほうがいい といわれる方の考えもなっとくできるし、会わせてあげたほうが いい、という考えもわかります。 わたし個人的には会わせてあげたほうがよいと思います。 やっぱり離れても子供たちにとっては元奥様はお母さんですから。 それに元奥様もとてもお子様のことは気にされているようですし。 子供と会わせるといわれた以上やはりいつかは会わせたほうが よいと思います。 おとうさんとおかあさんは一緒にくらしていないけど、 (暮らせなくなったけど)子供たちのことは愛している、 ということを言葉だけじゃなくて、(まだそこまでお子様は 理解できないでしょう)実際のスキンシップで肌で感じ させてあげたいような気がするんです。 離れていてもおまえたちのことをおかあさんは見守っているのよって 感じさせてあげるのはどうでしょうか? だから月1回は会わせたり、週末は元奥様に子供さんを預けるとか どうするか、お二人で相談されてはいかがでしょうか? もちろん自分が今迷ってることも素直にお話されたらどうですか? 子供を産んだ女性は離婚のとき、一番つらいのは子供を引取れない ことだと思うんです。 もし、奥様のこれからの幸せを考えたら、もちろんあなたと 子供達のこれからの幸せも考えたら、やはり会わせるほうがよいとは 思います。 子供達にとって必要なのはやはり愛情ですものね。
- gt2530
- ベストアンサー率38% (7/18)
こんにちは。私の経験上ですが参考にして下さい。 私の母は私が10歳の時、病気で亡くなりました。 それから成人するまで父と祖父母に育てられてきました。 もしもう一度会えるのなら会いたいと思っていました。 亡くなってしばらくは、誰もいない場所を探して隠れて泣いていました。 子供心にも「寂しい所を見せてはいけないんだ」って思っていました。 子供なりに一生懸命考えているし、 意味は分からなくても大人の言っている事は憶えているものです。 死別と離婚、周りの環境等も違いますから、一概には言えませんが、 私自身「離婚ならいつかは会えるからまだいいよね」って思っていました。 皆さんがおっしゃるように時期を見てから会わせてあげても良いんじゃないでしょうか? お子さんが女の子ならなおさらだと思いますよ。 これから生理が来たりすると父親には言いづらいものです。
- oobankoban
- ベストアンサー率37% (261/700)
私自身は(♀)2歳の時から母子家庭で育ちましたが、父親に会いたいと思ったことはないんですよ。あまり幼かったので顔も覚えていないし、いないことが当たり前で育ってしまったので。母は事故で死んだと言ってたらしいんですが、何故か離婚したことも知っていました。どうしてわかったのかさえ覚えていないくらい幼かったです。 ただ、みんな私と同じ考えではないし、男の子か女の子か、父親か母親かで違ってきてしまうみたいです。 友人(♂)はやはり幼いときに生き別れて、存在は知っていたけど顔も知らないで育ちましたから私と似た境遇なんだけど、自分が親になって安定したら急に「会いたい」と言い出しました。 母の親友のお孫さん(♂)も赤子の時に生き別れ、お祖母ちゃんが育てたのですが、5歳くらいの時にお母さんが引き取りたくて会いに来たんです。ところが物の陰に隠れてどうしても出てこない、お母さんはあきらめて「よろしくお願いします。」と泣きながら頭を下げて帰りそれきりになりました。ところがその子がすんなり育たなくて、高校くらいから曲がっちゃって警察沙汰まで起こしてしまい「あの時会わせたのが失敗だった。」と育ての親のお祖母ちゃんは後悔してます。私は不憫に思って甘やかして育てたからじゃないかと思ってますし、5歳の時母親に抱きつけなかったのは、気持ちを素直に表現できないくらい母親が恋しかったんじゃないかと思っています。 個人的には、会わせるのはお子さんが物心ついてからのほうが良いのではないかと思います。 母親に会えるのに一緒にいられないのは返って淋しくて、母親から切り捨てられた気持ちになるんじゃないかなぁ、まだ小さくて親の複雑な事情なんか解らないし、そんなことはどうでもいいわけですから。 残念ながらkarakawaさんがどんなに頑張っても、幼児にとっては母親のほうが父親より上だと思うんですよ。なにせ人間はほ乳類ですから遺伝子がそう組み込まれているわけですし。 だからこそ今はまだ会わせない方が良いんじゃないかと思うんです。 もう少し大きくなって、「自分たちには母親がいて自分たちを愛してくれているけど、大人には大人の事情があって一緒には暮らせないんだ。」ということがすっぽり解るようになってから会わせたって遅くはないのでは? そのほうが父子の生活も順調に行くと思うんですよ。 それはいつ?と聞かれても自信を持っては答えられないけど、たぶんボーダーラインは10歳位。昔の人の子供の年の数え方って、ひとつ、ふたつ、みっつ、~ここのつ、って数えるじゃないですか、ところが10歳は、とお。『つ』の字がつかなくなりますよね?あれはその辺で心理的に親のいうとおりだったのが、自分の考えを持つようになるからなのだそうです。 それまでに学校等で色々なことを見聞して、考える基を学び社会の仕組みもおぼろげながら解ってきたところで会う。それならkarakawaさんの気持ちも理解できるし、母親が自分たちを見捨てたわけではないことも感じることができる。10歳のクリスマスプレゼントはお母さんと過ごす1日。いかがでしょうか?
- gomaabura
- ベストアンサー率23% (166/707)
こんにちは。 まだ3歳と2歳だと、離婚っていう言葉も分からないですよね…きっと。 私は、両親が離婚しているけど、やっぱり小学生低学年くらいまでは、 お父さんは仕事していて、会社で寝泊りしているんだよって言う母の言葉は信じていました。 薄々と感じてきたのは中学生の時です。 高校生の時に、正式に両親は離婚しました。 私は、子供がお母さんに会いたいって言ったら、会わせてあげてもいいんじゃないかなって、思います。でも、難しいですよね。 どういう風に離婚されたのか分かりませんけど、 私の時は親権は父にあったけど、一緒に暮らしたのは母でした。 だから、一時は、父は私達子供の事を愛してなかったんだなぁ・・と寂しくもなりました。 私の場合は、父が離婚してすぐ再婚したから、 親権だけ向こうにあったんだと思いますけどね。 別れた奥さんは、ぜったい子供に会いたいと思っていると思いますよ。 万全上手くいく方法なんてないと思います。 私も、多少父親を嫌った時期があったし、 もし、親権のある父方と暮らしていたら、母に会いに行くと思います。 子供にとっては、やっぱりお母さんはどんなに酷い人でもお母さんだと思います。 別れた奥さんは、納得して、karakawaさんに子供を預けたのでしょうか? 会わせるって、約束していたなら期間を話し合ってでも会わせてあげた方がいいと思います。 お子さんには、簡単なたとえ話でも、今のようにママは仕事だから、という嘘でもいいので、ママとは一緒に暮らせないって、もしお子さんが聞いてきたら言ってもいいと思います。 子供も、だんだん分かってきます。 憎んだり、憎まれたり嫌われたりするかもしれないけど、 親権があるなら責任とってお子さんを守って幸せにしてあげて欲しいです。 あと、ママの事は今でも好きだよって、お子さんに言ってあげると、 お子さんは少し安心すると思います…。(ママの悪口は言わない方がいいです)
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
karakawaさんの気持ちは、とても良くわかります。 子供の気持ちが自分から遠ざかって変化することを恐れているんでしょうね。 しかし、それは、あなた自身が勝手に想像して考えいるだけだと思います。 2、3歳と言う時期は、子供の心の中では、やはり母親が必要な時期だと思います。 でも、やり直して一緒に暮らすとか言っている訳ではありません。 子供達は、一緒に暮らしていなくても、母親は自分たちの思ってくれているんだと思っていれば、子供達の気持ちの中で安心できるものだと思います。 大丈夫です、あなたは立派に二人のお子さんと生活しているじゃないですか。 自身を持って、子供達を母親に会わせて見て下さい。 子供達の表情も明るくなると思いますよ。 一番手の掛かる時期のお子さんとの生活大変でしょうけれども、頑張って下さいね。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
正しくないです。 子供には、母親に会う権利があると思います。 会えなくて、さびしい日々を送っているに違いありません。 未婚なので経験はありませんが・・・。