- 締切済み
喪中はがきの文章に時候の挨拶はいらない?
祖父母が今年亡くなり、喪中のはがきを自分で 作ろうと思っているんですが、よくある業者のはがき の文面はなんとなく愛想なく寒々しいので、文頭に 「お変わりなくお過ごしのことと存じます」と 入れようとしたら、「喪中の欠礼のはがきには、時候の 挨拶は入れてはいけない。はがきに付記で自筆で 近況を聞いたり書いたりするのも控えるべき」と 言われました。 本当にそうなのですか。私自身、友人から喪中のはがき をもらった時、何も書いてないと、ちょっと疎遠になった 感じがして、残念に思ったので、何か書きたいと思ってたんですが・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
皆さんが仰っている通りです。 挨拶を差し控えますと言う通知ですから、味も素っ気もないのは当然です。 時効の挨拶がないといっても、最後には小さく 「本年賜りました・・・、時節柄ご自愛・・・、」という文句は大抵入れますね。 お二人なくなられたのですね。お悔やみ申し上げます。 お2人なくなられたときの質問が参考URLにありました。ご参考になれば。
- gokurakuyama
- ベストアンサー率30% (74/241)
DEHEさん、こんばんは。 喪中の挨拶というのは、「喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」又は「 々 を差し控えさせていただきます」の文章の通り、こちら『挨拶が出来ないっていう事を知らしめる、お詫びする』という事ですから、DEHEさんがおっしゃってる時候の挨拶を入れるという事は、その意味からしてもおかしいですね。 しかし、確かに業者からいただいたサンプルっていうのは「誠に味気も素っ気なく、明らかに事務的」になってしまいますよね。 そのあたりがDEHEさんのもの足りなさといいますか、意に反しているっていうのもよくよくわかります。 でも、「何か書き足したり、時候の挨拶文を入れる」というのは、やはりその欠礼の挨拶の意義から申し上げましても、つじつまが合わなくなるようにも思えます。 でしたら、取りあえずは業者のサンプル出葉書だけは出しておき、どうしても近況をお伝えしたい友人や大切な人には、年が明けてから近況なども添えて「寒中お見舞い状」を出されてはいかがでしょうか? 葉書代が倍かかってしまうかも知れませんが、こちらの方は全員に出さなくとも本当の仲のいい方や身近な方に限れば、あまり経費もかさむ事は無いでしょう。 参考になれば幸いです。 以上gokurakuyamaでした。
- Zz_zZ
- ベストアンサー率44% (756/1695)
「定型」の印刷(のみ)が多いように重います。 (参考) 喪中葉書の文例サンプル http://inter-brain.co.jp/home/nenga/mo.html (10 種類) 直子の代筆 http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php ⇒ 「個人」から選択する。(1 種類+文例と、注意書き)
お礼
まとめレスですみません。 みなさん有難うございました。参考になりました。 これを元に作らせていただこうと思います。