• 締切済み

人間って敵か味方かの二つにしか分けられないのでしょうか?

今年の春高校を卒業した18歳の男です。志望校に落ちてしまい、現在は予備校に通っています。地方予備校なので大体200人生徒がいます。 予備校には僕より一回り上の人もいたり、様々な人がいます。 そこで最近良く目に付くのが、何か事ある毎に相手に因縁つける奴です。 例えばたまたま肩や鞄が当たっただけなのに、ガンを飛ばして聞こえるように舌打ちをしたり、ひどい奴になると直接因縁をつけに行ったりする奴もいます。 これらの行為は不快極まりないのですが、実際良くある事でしょう。 私の友人にも、そういう事をする人が少数ですがいます。 しかし、私はうちの予備校にいるような、自分と同じ組織にいる人間にわざわざ因縁をつける奴を今まで見たことがありません。 例えば、今まで在籍していた中学高校で、同じ学年の人と肩がぶつかったり、目が合ったりしただけで、ガンを飛ばしたり舌打ちをしたりするような人は私の知る限り見たことがありません。(街で目が合った人に絡んでるヤンキー系の同級生とかはいましたが、それは知らない人相手です) そして、それが普通だと思っていました。 なぜなら同じ組織の人間なら街ですれ違った人とは違い、これから友達になる可能性のある人ですし、自分の友達の友達かもしれません。敵を作って得な事は何一つありません。 同じ組織にいる人間には、特に仲の良い友人もいれば、特に話したことない人もいます。 このように、自分と親しみの強いグループや、弱いグループこそいますが、僕は同じ組織にいる人を「仲間」とは思ってました。自分から好んで仲間の輪を乱すことは普通しないと思います。 ですが、うちの予備校の奴は僕の常識を覆す事を平然とやってます。 もう18歳にもなったら、同じ組織にいても自分と親しいグループ以外は全て敵だと考えたほうが良いのでしょうか。 もう「同じ組織にいるから一応仲間」とかいう変な仲間意識は持たないほうがいいのでしょうか? 例えば来年大学生になった時、同じ学科に40人人がいたとして、自分と仲の良い6人のグループが出来たとします。 高校までだと、残りの34人は「クラスメイト」として見てましたよね。 ですが大学になると、残りの34人は皆「赤の他人」もしくは「敵」という事になるんですか?

みんなの回答

  • hon1001
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.6

 実際予備校に通った事が無いので何とも言えませんが、お困りのようなので回答させていただきました。  予備校もしくは大学という環境は、義務教育である小・中学校や、みんなが行くから行くような感じ高校とは違って、行動は自分の意思次第であり、自分の行動を自分に責任があります。大学へ行きたいから、ご自分の意志で、予備校に通っているんですよね?。もし、予備校で人間関係のトラブルがあったとしても、予備校の講師が助けてくれたり相談に乗ってくれたりはしないはずですから。ということは、他の予備校生の方にも同じ事が言えますよね。  つるみたい仲間も、話したくない奴も、好きな人も、嫌いな人も、どうだっていい人も、敵も、味方も、ご自分で選択して構わないと思います。もう義務教育ではないですから。だからと言って、気のあう方以外全て敵と思うのは、勿体無いから止めといたほうがイイです。今後の人生でどんな良い出会いがあるかわからないですから。

noname#254711
noname#254711
回答No.5

「仲間」というモノへのあなたの認識が間違っているような気がします。 これまでは限定された世界のなかで生活をされて来た訳で いわゆる「あなたが仲間」だと思っていた中では 敵対するような相手とか、理不尽な人が居なかった・・・ というだけの事で、今回、予備校の生徒仲間の中に 問題のある生徒が存在しただけです。 要するに「人間社会の一端」を初めて知った・・・という事ですね。 あなたがこれまで仲間だと思って、実際に問題がなかったかも知れませんが それは表面上のことであって、人の裏側を知れば、実際はどうであったのか分かりませんよ。 「人」の「あいだ」と書いて「人間」 ある関わりを持って「仲」となり、その「あいだ」と書いて「仲間」です。 「昨日の敵は今日の友」と言われるように、人との関係は変わります。 友であった同士が敵対する事だってあるはずです。 「親子」や「肉親」の間でも「殺しあう」ほどなのが「人間」なのです。 己の感情や欲望などを理性で制御しているのが「人間」です。 その「制御の仕方」が下手な人、知らない人、考えない人など 世の中には色々な人が存在しているのです。 「理想的な人間社会」を目指すのは悪いことではありません。 ですが、人々の理想とする世界が、みな同じだという訳にはいかないようです。 これまで「歴史の時間」に何を学んできましたか? 「仲良しだけ」が仲間でもありませんし、仲間は「敵対しない」という考え方も違いますよ。

  • HD28V
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.4

同じ組織にいながら和を乱す人、というのは往々にしているように思い ます。そしてそういう方は大体が周囲から快くは思われていません。 今までiamwalrusさんが感じてきた思いは至極まともな思いでしょう。 ただ、予備校ということで、つらい勉強の日々でしょう。プライドがぺ ちゃんこに潰れたり、心が荒んでしまった人もいるのかもしれません。 そういう人は攻撃的になったり、和を乱すことが往々にしてあります。 牧師のような心で彼らを許す必要はありませんし、ご自身が攻撃にさら されたら身を守るべきですが、彼らを反面教師とされて、健全な精神状 態を保ちつつ、来春を迎えるよう心がけるのが良いでしょう。 大学生活以降を友敵論で考える必要はありません。中学校や高校のよう な無条件の友情を育む機会は少ないかもしれませんが、長く付き合える 友もできます。私自身、同じ学部なのに大学4年ではじめて話した奴と 友達になり、就職して他県に転居してからもたまに一緒に酒飲んだりし てますしね。「残り34人」もそんな友になるかもしれないクラスメイト と思って対応するのが良いと思いますよ。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

あなたが仰っている事は、人間として非常に正しいです。 人間は「環境」の動物ですので、環境の違いによって人格形成に偏りが出るのは仕方が無いことです。 「競争」というのは、あながち悪い事ばかりでもなく、あなたが仰っているように >これから友達になる可能性のある人ですし、自分の友達の友達かもしれません。敵を作って得な事は何一つありません。 ということは「競争」という行為の中でもキチンと成り立ちます。 逆に言えば「友達を増やす→力が増える」という事と考えてもらっても構いません。 「他人と争う」ということは「何らかの事業を起こし、かつ成功させる」というプロセスの中での「ひとつ」にしか過ぎないのです。 間違っても「すべて」なんかではありません!!。 聞いた事があるかもしれませんが「ピラミッド」は一昔前の説では「権力者の強圧で作られたもの」というのが一般的でしたが、最新の説では「民衆が進んで作った」もの、というのが定説となっております。 これはいわば「公共事業の一環」であり、農作業の閑散期(ナイル川の氾濫で農作業が不可能となるから)の「救済事業」として行われていたものなのです。 民衆を束ねるのは「施策」であり、競争原理などの「低俗なもの」などではありません。 競争原理が完全に働く世界は「戦争」という、人間の最も愚かしい行為のみなのです。 久方ぶりに「大きな思慮」を持った若い方の話しが聞けて嬉しかったですよ!。 少なくとも私自身は応援しますので、そのまま世俗の考えに身を委ねる事無く、自分を輝かせながら歩んでください!!。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

予備校でも、全員が選抜試験に合格して、通っている予備校なら、そういうヤンキーな人間はいないと思います。 それから、予備校の友達なんて、一年きりの関係です。受験生という観点から見れば、全員敵ですよ。 気にせず、気が合いそうな連中とだけ、つるめばいいと思います。 予備校を同じ組織と見るのは、社会集団という観点から見ると、大学や高校より無理があります。 所詮、専修学校程度の、学校組織です。いずれは、忘れていく一年ですから、因縁をつけられたら、避けて、合わせやすい人とだけ、おしゃべりすればいいでしょう。

iamwalrus
質問者

お礼

確かに同組織と見るのは、大学や高校と比べて無理がありそうですね。 1年きりで大学に行けば離れ離れですもんね。気の合う友達とだけ休み時間に雑談したいと思います。 ちなみに選抜試験はないです。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

「敵」?何を言ってるんですか? そういう相手こそ、利害関係を築きやすいでしょうに。 仲良しグループ内では、どうしても心情的に 利害関係を考えにくかったり そもそもそういうものを度外視したつきあいだったりします。 ですが、そういうしがらみが無い関係ならどうでしょう? 勝手に仮想敵を作るより、言葉は悪いですが 「いかに相手に気持ちよく利益を生ませるか」を考えた方が 色々と得すると思いますよ。 その中で、相手がいい気分であれば それをきっかけに仲良くなったりもしますしw 仮想敵として見なしてしまうと、 どうしても相手との空気は険悪になりがちですので 結局は自分にとってのデメリットも大きくなります。

関連するQ&A