• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式をする、しないで揉めています)

結婚式の有無で揉めるカップルの葛藤

このQ&Aのポイント
  • 結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。
  • 彼は結婚式は女性の為のものであり、周りから見られ方が違うと主張しています。
  • 彼は私が乗り気ではないことを理解できず、この問題で別れを考えるほどの葛藤が生じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trinida
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

>結婚式は女性の為のものだし、 >周りから見てもきちんと式をするとしないでは見られ方が違う >私の為に、私が喜ぶからしてあげようと思っているのに >常識の無い人間 結婚することにより、新たな人間関係が形成されるわけで、 その区切りとして、結婚式を挙げるわけですから、 一般的には、結婚式を挙げるのが普通だと思います。 そして、女性にとっては、「主役」になれる瞬間であり、結婚式は 女性が中心というのが、一般的な認識と言えると思います。 したがって、彼氏の認識が現在のところ、より多数派の認識であるとは思います。 ただ、今は考えが多様化しています。結婚式に費用をかけるより、 新婚旅行や住居関係に費用をかけるほうが現実的だと私は思います。 実際に、女性でもこのように考える人もいます。 彼氏の「私が喜ぶからしてあげよう」「常識のない」という発言は、気になります。 結婚式に費用をかけるより、他のことにお金を使いたいと伝えてみてはどうでしょうか?そのほうがあなたは喜ぶからと。 常識がないという発言からは結婚式がしたいのはむしろ彼氏なのではないかと思います。 あなたが結婚式を挙げることに積極的な価値を見出せない以上、 なぜ彼氏が結婚式を挙げたいのか、私なら聞いてみたいところです。 世間体なのか、多くの人がするものだからか。 どっちにせよ、私とどっちが大切なの?となりそうですが・・・。 「常識」という言葉は、多数派が少数派を強制するときに使用する言葉です。 そこに、相手を尊重する・多様性を許容する思考はあまりありません。 お互いのことを知るいい機会だと思って、性急にならず、 ゆっくりお二人で話し合ってみてはどうでしょうか?

yuko2372
質問者

お礼

皆様、色々な貴重なご意見本当にありがとうございました。 彼と一度話し合いましたが、彼に対して誤解していた部分などもあり、価値観の違いについてもしっかり話し合ったところお互いに妥協し合う形でとりあえずは解決しました。 結婚式はするべき!という考えを変えるのはやはり難しいですが、準備等はまだ一年ほど先になるので、それまでに私が結婚式をしたい、と思えるようにお互い努力してみよう、という感じです^^; 披露宴はどうしても嫌ならしなくていいとも言ってくれました。 最初は怒って話し合いになりませんでしたが、こちらで頂いたアドバイスを参考に、色々な価値観の人がいるということと、常識ばかりにとらわれず私の気持ちや考え方も少しは受け入れて欲しいと伝えました。 式は面倒でお金もかかるし、と煩わしく感じていましたが、お世話になった周りの人たちへの恩返しの意味であったり、今後の自分たちの為にも大事なものだということも少し、わかりました。 もっとポジティブに考えて、回答にあった結婚式フェアにも積極的に足を運んでみようと思います! 本当にありがとうございました。

その他の回答 (14)

noname#61786
noname#61786
回答No.5

今はいろんな考えがありますからね。 家柄として「結婚式はやらないと親戚に顔が立たない」とか「豪華にやってほしい(単なる見栄)」とか。 男性は会社の人に顔を立てるためとか。(報告だけではちょっと・・・らしい) 女性でも披露宴を親孝行(娘の晴れ舞台を見たい親もいる)と考える人もいるだろうし。 人前に出るのが苦手だから披露宴とかで主役になるのが恥ずかしくて嫌だという人もいるし、お金の無駄だって考えの人もいます。 質問者様のご両親は式をしないことについて、何かおっしゃられてますか? 「あなたがしなくていいならいいよ」という感じでしょうか? もしご両親が「出来たら式をして欲しい」という感じであれば、彼がどうこうではなくて式をしてあげたほうがいいと思います。 親孝行はなかなかできませんからねっ。 でも彼がどうしてそこまで結婚式にこだわるのか理解できません。 女性のためのもの・・・ならば女性がしたくないと言えばしなくてもいいと思うのですが。。。 常識だ!って言うのも何をどう考えて常識と言ってるのかわかりませんよね? 本当は自分がやりたいだけかもしれないですね^^; もう少し話し合い頑張ってみてください!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

私の周りには「結婚式のことは二度と思い出したくない」と言っている妻が少なくありません。「結婚式とは嫌なものである」というのが、私たちのあいだでは半ば常識となっていますね。 私自身、あれはお世話になった人々のためにやるものであると思っていて、確かにそれを企画する過程で、大人としての、また夫婦としての自覚は芽生え、参列者も喜んでくれて非常に有意義ではありましたが、自分が女性として嬉しかったかというと、ちっともそうは思いません。なので、「彼にも理解は示すが、自分が喜べないものは喜べない」とするあなたに常識が無いとはまったく思いません。 でも、そんなことはどうでもいいです。気になるのは、彼が、「自分が喜ぶことでも、相手は喜ばないかもしれない」という発想ができていない点です。私の父がそういう人です。自分がいいと思うものは、必ず他人もいいと思うと考え、ゆえに周囲は、やりたくもないことのために、父にさんざん振り回されてきました。それを思うと、「これで別れるのならもうこの人とは無理かな」と考えるのは妥当だと思います。 しかし、父も年齢とともに変わってきました。今は、(しぶしぶながら?)相手の価値観を尊重してくれていて、こちらがイヤだといえば、あっさりと企画を引っ込めてくれます。なので、彼も少しずつ変わってくれるかもしれません。というか、変わらないと、のちのち苦労するでしょうねえ、今どきの世の中では。 妥協案としては、「あなたも喜べる、あなたらしい式」をご自分たちで企画することですね。結婚式とは何なのかをイチから問い、それを実現できるなら形式にとらわれない、そういう方法を模索できると、お二人とも、よりいっそう大人になれるのでは?

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.3

喜んで式をしたいと思う女性が多いのは事実ですが、私の周囲にも何人か、めんどくさいしお金がかかるし、できる限りしたくないと言っていた女性も数人います。 それも人それぞれの価値観ですので、そこを非難することはないと思いますが、結婚式はするべきだと思います。 女性のためだけじゃなく、お互いの両親のためでもあります。 田舎のほうでは、結婚式をしない夫婦を甲斐性なしと見る傾向がまだありますし、会社の人やお世話になった親戚達に結婚をハガキ一通で報告して終わりなんて、大変失礼と考えるのもわかります。 ひとつの区切りです。 たとえイヤでも、式じたいはたった1日我慢すれば終わります。 世間体や体裁のためだけの結婚式だなんてつまらないという気持ちは理解できますが、それでも両親その他、お世話になった人のために我慢してやるべきだと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

充分話し合って解決策を探るべきです。貴方の考えが普通ですが人は十人十色です。これから長い共同生活です。合意できなければ別れも視野に入れるべきです。

関連するQ&A