- ベストアンサー
結婚式のご祝儀について
来年式を挙げます。 結婚式は、二人で折半しようということになりました。 私はもともと北海道でそれほどうるさくないのですが、彼は関東の人なので、やり方はある程度合わせようと思っています。しかし納得できないことが…。 彼の親戚関係からもらったご祝儀は、全額彼の親がもらうと言うのです。 理由は、私たちの結婚式に来てくれるのも、彼の親が今まで親戚付き合いをしてきてくれたおかげだからというのです。 彼の親戚の食事や引き出物等の出費は、全額私たちが持てというのです。 私のほうは、私の親の考えでやればいいと言います。 食事代等の実費分差し引いてはだめかと聞いても、ご祝儀はそういうものではないからだめだと言います。付き合いで来るような人たちは呼びたくないと言っても、それもだめ。 彼の親戚は何人来るんだかも知りません。 とにかく式までにできるだけお金を貯めて大丈夫なようにしとけ、だそうです。 私の親は二人でやるならご祝儀はすべて二人のもの、みんな二人を祝福してそのお祝いで二人にくれるものなんだから、と言います。 彼は、それぞれの考え方なんだから仕方ないだろ、と言います。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
彼の親戚のご祝儀は彼の親に渡してしまいましょう。 これから一生懸命働けばお金なんて、また貯める事も出来ます。 ご両親の機嫌を損ねる方が損な気がします。 妹の話なのですが 妹の旦那の両親は、旦那の招待客のご祝儀は自分たちで持って帰りました。 私の父母達が「国民年金でお金がないから仕方ないんだ」と陰口を言っていました。 それからは、あまり、向こうの両親とは関わりは持たないようにしています。 お金がある/なしにしろ、お金に汚いのは見たくないですよね。 多分、あなたの両親は、向こうの親御さんに対して印象が悪くなっているでしょうし、あなた自身も、そうではないですか? これから付き合う上で不安でしょうが、彼と結婚したいのであれば、そうゆう人達なんだとあきらめ、そういった付き合いをしていくしかないんだと思います。 それが嫌なら、彼ととことん話し合い、結婚を取りやめる覚悟も必要だと思います。
その他の回答 (7)
- yuto1245
- ベストアンサー率17% (5/28)
確かにそれぞれの家の考え方があると思います。でも、これから出産があったり子供さんの入学があったりするかもしれませんよね?そういう場合のお祝いも親が持っていっちゃうんでしょうか? 知人で本当にあったことなんですが出産祝いを「自分が今までお祝いを配ってきたから貰えた物、だからそのお祝いは私の物」と義父母に持っていかれたそうです。その時は旦那さんにきちん言ってもらって取りかえせたそうです。 今回の事も彼が味方についてくれればいいですがそうでなければ先々思いやられそうですね。
お礼
ありがとうございます。 正直、そこまで考えていませんでした。 たしかに、言いかねないです。 彼は、自分の親にもうあきれてしまっているという感じです。 彼がどんなに言っても聞かないそうなので…。
- sesami2002
- ベストアンサー率14% (1/7)
確かに彼のご両親の考えはよくわかりませんが、 結婚式を二人でするとのことですが、折半するんだったら招待客の頭割りですれば、問題ないんじゃないかと。彼側の招待客の分はすべて彼が負担、あなたは新婦側の招待客の分を負担し、ご祝儀も新郎、新婦でもらった分でわければいいのです。なので、あなた側がもらったご祝儀はすべてあなたのものになるので、彼の負担が増えるだけです。それではだめなんでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 そのような話になっています。 彼はその分負担してくれると言っています。 問題なのは、二人の貯金の仕方まで口出ししてきてることです…。 しかも、もう既にお互い一般的な式をあげるくらいのお金は用意できているのにもかかわらず…。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>親戚関係からもらったご祝儀は、全額彼の親がもらう… >彼の親が今まで親戚付き合いをしてきてくれた… ここがポイントです。 親戚からの祝儀も自分たちのものにしたいなら、結婚後は、ご両親に代わって親戚の冠婚葬祭を一手に引き受ける覚悟をしておく必要があります。 冠婚葬祭とは、何も結婚式ばかりではありません。出産、入進学、葬儀、法事、病気見舞、災害見舞、新築、引っ越しなどなど、数えだしたらきりがありません。 今回祝儀を全部もらって、あらゆる出費もかぶるのがよいか、祝儀はもらわないで、お付き合いはご両親任せにするのがよいか、一度損得勘定をしてみるとよいでしょう。 >食事代等の実費分差し引いてはだめかと聞いても… 彼のご両親も、この部分は確かに、ちょっとケチだなあとは思います。 彼から説得してもらいましょう。説得が不調に終わるなら、費用は全部本人持ちであることを理由に、親戚を断る強硬手段も考えられます。 >私の親は二人でやるならご祝儀はすべて二人のもの… この言葉の裏には、前述の意味が含まれていると思います。 貴女の親戚からいただいたご祝儀も、きちんと記録しておいて、その親戚で何かあったとき、祝儀、不祝儀を問わず、貴女もしくは貴女のご主人名義で出しなさいよということです。
お礼
ありがとうございます。 親戚を断るということは、ゆるさないと義母に言われているので、どのような事情であれ難しいです。 ちなみに、彼側の親戚付き合いに関しては、それ以降は好きにしてよいそうです。 今回の結婚式は、義母の代の付き合いでやることだからだそうです。 うちの親は、損得勘定なく、親が子供を助けてあげるのは当然だと言います。 うちが親ばかなのかもしれませんが。。。
- pico2pon
- ベストアンサー率28% (55/193)
こんにちわ まずはご婚約おめでとうございます^^ 私も来年式を控えておりますが、 やはり親からは援助はうけず(とはいえご祝儀をもらうでしょうが・・・・)、二人で出します。 私たちはお互いのお金が「二人のお金」という感覚なので、彼が150万、私が100万をだしても、ご祝儀はすべて結婚資金にあてる予定=二人のお金です。 お互いの親もご祝儀=二人へのお祝いだと思っているので問題なさそうです。 それにしても彼の両親がご祝儀全額もってくとは・・・ ご両親が結婚式を負担してくれるならともかく、 納得いきませんよね。気の毒です。。。 私でも同様に文句をつけると思います 私自身はご祝儀を全額親にもってかれる・・・ではなく、「あげる」というつもりでいればそれはそれでいいと思うんです。彼がいいといっているなら、やはり「彼側」のご祝儀ですから、彼が親にあげてもいいというならそれは仕方ないと思うんです。 yubaginnanさんだけでなく、彼もお金をだしているのだから。。。 そのかわり、yubaginnanさん側のご祝儀はすべてyubaginnanさんのものってことでいいじゃないですか(●^o^●) でも、でもですね。。。 格式やその家のやり方っていうのも大切ですが、 今の段階で やれご祝儀は全額もらうだの、お金をためとけだの、口出してくる彼の両親の性格?に少し問題があるような気がします。 結婚式のみならず、今後の生活にもなにかしら文句つけてきそうじゃないですか? 我慢をして乗り越えるか、 思い切って「ご祝儀は期待してないので、親戚は呼ばずにアットホームな結婚式を二人のお金でやりたいんです」といってしまうのはいかがでしょう? もう式場とか決めちゃったなら無理かもしれませんが・・・^^; 参考にならずにすみませんが、 せっかくの結婚式ですから、ケンカは避けたいものの、やはり花嫁であるyubaginnanさんが納得のいく気持ちのいい式にしたいものですよね。。。
お礼
ありがとうございます。 相手の親戚に関しては、義母のメンツのために、絶対呼ばなくてはならないんです。 私もそんなことでもめるくらいなら、相手の言うとおりやってあげればいいと思っています。 色々な考え方があるというのは承知していますが、pico2ponさんのように、私と同じ考えの方もいらっしゃると、少しほっとします。
- Rosehip
- ベストアンサー率29% (40/137)
yubaginnanさん、はじめまして。 なんだか面倒な話になってきましたね。 私も「彼の親戚関係からもらったご祝儀」=「全額彼の親がもらう」 という図式は成り立たないと思います。 これは関東とか北海道とかいう問題というよりも、この親御さんの お金に関する価値観がyubaginnanさんとは決定的に違うのが 問題なのではないでしょうか? お金を貯めるのは大切ですが、かといって結婚式は結婚の 第一歩であってそれ以降の生活がもっと大事だと考えています。 来年挙式というのであれば、まだ時間があるはずなので 結婚自体を考え直した方がいいように感じます。 今回のことは何とかクリアーしたとしても これからまた子供が産まれたりしたらひと悶着ありそうだからです。 どうしても彼と結婚したいのであれば、yubaginnanさんの親戚の 引き出物などの出費についてはyubaginnanさんのご両親に 差し上げると提案してみてはいかがでしょうか? 大切な将来ですから、ゆっくり考えて後悔のないような選択が出来ますように。
お礼
ありがとうございます。 Rosehipさんの言うとおり、お金に対する価値観が家どうしで全く違うんです。 うちは、今楽しめることを楽しんで、でも先のことも考えて使うように、逆にお金だけあっても解決できないことがたくさんあるんだから、という感じ。 相手方は、とにかく貯めれるだけ貯めるように、お金さえあれば、何かあったときにどうにでもなるから、と言います。 お互い借金を重ねるような家ではないだけいいのかなと思います…。
- botamochiohagi
- ベストアンサー率26% (283/1057)
こんにちは。 ややっこしいですね。親が出てくると。 お察しいたします。 >彼の親戚関係からもらったご祝儀は、全額彼の親がもらうと言うのです。 では、あなたのご親戚からいただいたご祝儀は、全部あなたの親御さんに差し上げちゃいましょうか。 >彼の親戚の食事や引き出物等の出費は、全額私たちが持てというのです。 私のほうは、私の親の考えでやればいいと言います。 彼のご親戚の分は彼に出していただいて、あなたのご親戚の分は、あなたとご両親とでご相談になるというのはいかがでしょうか。 >付き合いで来るような人たちは呼びたくないと言っても、それもだめ。 付き合いでも親戚は親戚ですから、これは難しいでしょうね。 >彼の親戚は何人来るんだかも知りません。 お式は来年ですよね。今からは、まだキッチリわからないのではないでしょうか。 >とにかく式までにできるだけお金を貯めて大丈夫なようにしとけ、だそうです。 どなたがお金を出すにしても、これは必要なことです。 結婚後も必要なことです。今からでも頑張って貯金してください。 >私の親は二人でやるならご祝儀はすべて二人のもの、みんな二人を祝福してそのお祝いで二人にくれるものなんだから、と言います。 うちの親も、そう言っています。 だからといって、全部の親御さんが同じ考えだとは限りません。 彼のところのように考える方もいらっしゃっても不思議ではないと思います。 質問者さんと彼だけではどうしようもない部分は、これからも出てくるんだろうと思います。(どこでもそうだと思いますが。) よく2人で話し合って、自分たちにとってよりよい方法を見つけていってください。 まぁ、こんな感じだから、わたしの印象では、質問者さん個人のお金だけはキッチリ分けておいた方がいいような気がしました。
お礼
ありがとうございます。 来る人数に関してはキッチリということではなく、全額負担なら、やはり10人来るのと100人来るのでは予算が全く違ってきてしまうのでどのくらいなんだろうというところを気にしていました。 そういうことで聞いても、どのような状況であれ、ぜったい足りるだけ余裕をもって貯めとけと言われました。 私も自分のお金を分けておくというのは同意見です。そのようにしようと思います。
彼の親はちょっと非常識ですね。 結婚を祝うより、お金を得ることを優先しているように感じます。 しかし、彼がよしとしている以上どうしようもないと思います。 でも、彼の親のそういう考えは氷山の一角のような気がします。 結婚したらこの先色々あるでしょうねぇ……。 私なら結婚するのをやめます。
お礼
ありがとうございます。 早速、お金の貯め方まで口出ししてきています。 なので、この先も色々言ってくるんだろうなぁと思います。 好きという気持ちだけですべて乗り越えられるかというところですね…。
お礼
ありがとうございます。 私の両親もgatch123さんのご両親同様、もうあまり関わりを持ちたくないと言っています。 将来に関しても、向こうの親ははじめから、困ったときに頼ってこられてもうちは年金暮らしだから無理だといいます。 うちの親は、そのときどういう状況かわからないけれど、そのときできる最大限で助けてあげたいと思う、と言ってくれます。 お金がある/なしじゃない、まさに私もそう思います。