- 締切済み
大学編入で専攻を変えようと思っていますが・・・
現在、高専の4年で来年大学の三年次編入の試験を受験しようと考えています。 しかし、今の高専での専攻である材料系の分野に興味がもてなくてこのまま大学・大学院で続けて、それ系の仕事につくのかと考えると、少なからず抵抗があるのです。 そこで、編入を機に、昔から興味があるというか、学んでみたかった建設・土木系に専攻をチェンジしたいのです。 専攻を変えるので、やはり専門教科の試験について1からやらないといけませんよね?? まぁ一応、材料系なので少しはその知識を応用できる気がします。 そこでお聞きしたいのですが、建設・土木系で勉強すべき教科・内容を具体的に教えて下さい!!(これだけはってやつとか)。僕の学校にはその専門の先生がおらず独力でやらねばならないし、本屋にいっても専門書が溢れていて目星がつきません… それと編入時に専攻を変えることについて注意事項ありましたらよろしくお願いします!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kawa1024
- ベストアンサー率50% (1/2)
私は高専から大学に編入学し,大学院修了後,国立大学土木系学科の教員の経験もありますので,そのことも踏まえてお答えします。 結論から言えば,受験を希望する大学の学科の先生に(事務では要項に書いているとおりにしか答えません),できれば高専の進路指導の先生を通して,現状をありのままに話して,確認しておいたほうが良いでしょう。 ・他の専攻から編入学を受け入れる可能性があるか? ・また,受入れの実績があるかどうか? ・入学後の単位認定はどれくらい見込めるか? ・努力しだいで2年間で卒業可能なのか?それとも履修科目と開設授業科目の時間等の関係で3年間必要か? ・何を勉強したらよいか? 入試要項には他の学科との兼ね合いで他専攻の編入学可能のように記載されていても,実際には受け入れないところも存在します。また,実績がないと入学後の予測ができません。 他の専攻から編入学を認めている学科はたくさんあると思いますので,希望の大学が受け入れない場合は他をあたれば良いと思います。
専攻を変えることは出来ます。頑張って下さい。 というのが基本的な回答ではあると思いますし、ウソではないとも思います。 ただし、それなりの覚悟が必要であることをしっかり認識しておかなければなりません。問題点をいくつか列挙します。 (1)単位認定について。ここまでのご意見でも述べられていますが、専攻が変わると、既修得単位の認定の点で不利になる可能性があります。編入学後、頑張って単位を取得すればよいというのは正論でしょうが、工学部の場合には、時間割がかなりタイトであることも多く、融通が利きにくい場合もあり、思うような時間割が組めないこともあり得ると思います。本来は、2年で卒業することが可能なシステムにはなっているはずですが、既修得単位の認定が少なければ3年かかる可能性もあります。 (2)編入学生は、専攻を変えない場合でも、単位取得の面などでハンディがあると思って下さい。専攻を変えた場合には、さらに苦労するであろうことは容易に想像できます。それまでに学んだことがほとんど役に立たなくなってしまう可能性があることも承知しておいて下さい。 (3)一般に編入学では、思いがけず、いわゆる「一流大学」に合格してしまうことがあるようです。もちろん、合格すれば、堂々とその大学に行けばいいのですが、やはり、歴然とした学力差がある可能性もあります。このことも、あらかじめ覚悟しておいた方がよいと思います。 ・・・と、厳しいことばかり書きましたが、要するにそれ相応の覚悟で臨んで下さいということです。 No.3のご回答にもありますように、非常によく頑張って、優秀な成績をあげている編入学生も多くいます。 しかし、甘く見ていると失敗します。入学後のことの方が、入学試験そのものよりも難しいのではないという気もします。
お礼
とりあえず、相応の覚悟で臨めということですね。 高専は全国的な自分の実力がわかりにくく、クラスで上位にいれば上を目指せる気がしてしまいします。しかし、井の中の蛙だったことにきづきました↓↓ 自分のレベルと大学のレベルも考慮しつつ、なによりやりたいことのできる学科に照準を定めたいです。 ありがとうございました!!
- Haru_Sakura
- ベストアンサー率45% (221/483)
#1です。 >ちなみに授業についていけなかったり、単位の関係で学部卒業するのに三年かかるとか先輩から聞いたのですが、お友達はやっていけてましたか?? とのことですが、 異種学部から編入してきた友人も、 教職課程も取りつつ、2年で無事卒業し、更に大学院にまで合格してしまったという強者です。 その友人や私もですが、 院を目指していたので、アルバイトはしていませんでした(大学の単発のバイトはしていましたが……)。 1日の過ごし方は、朝の8時半に図書館が開くので、 その時間から授業時間以外は閉館までずっと図書館に籠もっていました。 後、私は単位認定されていた「英語」なんですが、 かなり不安な要素があったので、敢えて履修し、 担当の先生に編入生であることと、院を目指していることを伝えて、 授業とはまた別の課題を頂いていたこともありました。 実は「編入生は2年で卒業するのが難しい」と言いますが、 それは金銭的にアルバイトなどで勉強の時間が取れなかったり、 大学の先生を上手に利用できなかった場合のみだと思います。 編入生は、1年次から大学に通っている学生に比べて、 大学に不慣れなのは大学関係者は周知のコトです。 ですから、分からないこと、疑問に思ったことなどなど、 「?」なことがあったらすぐに事務や教授に質問しに行けば大丈夫です。 編入生だから……と卑屈にならなければ、楽しい大学生活が待っていますよ! 無理をせずに頑張って下さいね☆
お礼
留年にはバイトなどの側面があるようですね。専攻を変えたら余裕がないはずなので、バイトをすることはないと思います、、 院にいってこその編入だと思うので、しっかり勉強したいです。それと、高専は閉塞的な感じがするので視野を広げるためにも絶対にいきたいです。 奨学金、大学の先生、図書館等の施設のように、利用できるものは利用したいと思います。 どうもありがとうございましたm(__)m
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
入試のことはわかりませんが、編入後のことについて。 編入されると単位認定があります。そのとき、高専で履修した科目が大学の1,2年の単位にうまく読み替えてくれるかどうかです。 ある大学の工学部では、教養科目・基礎科目の読み替えを担当した教員がものすごく厳しい査定をして、必修科目がかなり認定されず、結局留年する学生がかなりいたそうです。入試で単位認定を考慮に入れて判定することもあったようです。 それでは編入生が可哀想というので、科目の対応は無視して単位数だけを一括認定し、どの科目をどれに対応させるかは学生に一番有利になるようにする措置した、という噂がありました。 しかし、最近はJABEE (技術者教育認定制度) が注目され、土木関係学科では認定を希望する大学が増えています。JABEEでは編入生の一括認定は認められないと予想され、編入生にとって不利な状況が復活する情勢です。
お礼
返答ありがとうございます!! 単位の認定も重要ですよね~高専時のものが認められなければ授業をたくさん受けるとかで補わなけりゃなりませんよね。僕の高専もJABEE認定が通ってしまい、単位取得が厳しくなりまた。 一応、専攻を変えるからには、大学にいった時点でかなり勉強する覚悟はあります。 大学ごとに編入生に対する対応があると思うので、調べてみようと思います。
- Haru_Sakura
- ベストアンサー率45% (221/483)
今日は。 私は同一学部での編入&院試を経験した者ですが、 友人に異種学部編入生がいたので、ちょっと話を聞いてみました。 ただ、文系なので、具体的に云々~にはお答えすることは出来ませんが、 一つ勉強への取っ掛かりを。 質問者さまは、既に受験校を決めていらっしゃいますか? もし決まっているのであれば、すぐにでも願書(来年に向けて、どのような準備が必要か知る為)と過去問の請求をして下さい。 すごく親切な学校では過去十数年分(!?)を送付して下さいますし、 ちょっと不親切な大学でも、直接大学に行けばコピー(または閲覧)させてもらえます。 そうすると、問題傾向があからさまに分かるので、 (例えば、一問一答型式・論文形式などなど……) それにそってテキストや教科書などを購入したり、図書館で借りたりされれば良いと思います。 後は、入学後に入るであろう研究室(ゼミ)の教授の論文(あまり古い物は×です)を読みましょう(論文の探し方は司書の方に聞けば詳しく教えてくれます)。 そうすれば、今その教授が何に興味を持っていて、 どんな研究をしているのかがハッキリと分かります。 過去問だけでは足りない部分も、そこで補うことができます。 後、編入なら英語も課される場合が多いですね。 専門だけに始終せずに、語学力も磨くことを忘れないようにしてください。 それでは、後1年、「目標」に向かって頑張って下さいね!
お礼
素早く丁寧な回答ありがとうございます!!m(__)m 受験校は意中のもの2,3校ほどあります。編入者要項は見たのですが、専門試験や専門に関する口頭試問の配点が非常に重視されたいた(3分の1くらい占めている…)ので、やばい!!と思いました。 編入先を選ぶときは研究室を具体的しろと担任からもいわれてましたが、論文を読むと言うのは気づきませんでした。過去問を手に入れて傾向をつかんでから土木に関する専門をやりたいと思います!数・英も積み重ねていきたいです。 ちなみに授業についていけなかったり、単位の関係で学部卒業するのに三年かかるとか先輩から聞いたのですが、お友達はやっていけてましたか??
お礼
かなり昔の質問に返答いただきありがとうございます!!クラスの担任や有識者と話しましたが、いった先によると言われました。とりあえず、ぼちぼち専門の勉強もはじめて納得いくようにしたいです。