- ベストアンサー
育児がヘタかも
1歳2ヶ月の子供がいます。 生まれてから今までいろいろと手のかかる子で、常に悩んでここまでやってきています。食事をちゃんと食べてくれないのが目下一番の悩みです。豆腐、うどん、白いご飯、のり、わかめ、くらいなら食べてくれますが、野菜類が摂れていないので仕方なく野菜ジュースを試しています。よく鼻かぜをひいていますが、親戚に風邪が治りにくいのはあまり食べないというのも原因のひとつかもと言われハッとしたり、食パンのミミばかり食べていたとき、全部の爪に白い斑点のようなものができたことを言うと「それ栄養失調じゃ?」といわれ、やはり・・と思ったり、義母にどうやって食べさせたらいいかいろいろアドバイスをしてもらったりすると、確かに手のかかる子だけど私のやりようによってはもっとちゃんと食べてくれてたかもと申し訳ない気持ちにもなります。 子供が生まれて以来、主人との仲は悪くなっています。原因はやはり子供に手がかかりどうしてもピリピリしてしまうし、主人も手がかかるし自分もテレビみたいといった感じで私の希望する形ではちゃんと相手してくれていないからです。主人もそんな私を疎ましく思っていると思います。 私のやり方がヘタで、また気持ちの切り替えができなかったりで毎日が大変です。また手がかかる子なので私の両親や他の人に預けると、この子は大変と嫌われてしまいそうで預けていません。主人も特に預かるから気分転換させてくれるようなこともありませんし、自分から言うのも嫌なのでしていません。もうこのなんというかトンネルのような状態からどうしたら抜け出せるのか、何か皆さんの経験やアドバイスをいただけませんでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4児の母です。 質問文から、ものすごい気負ってこられたのだなあ~と、可哀想になってしまいました。 子供をもつ親はだれも「完璧な母でなければ」と思い込んでしまいますね。 私もそうでした「良き母であろう」と、育児をすべて自分で抱え込み、夫や親に頼ることは母親としてふがいないと感じ、アドバイスはプレッシャーになり、子供が泣き食べてくれないと「母親失格」と自己嫌悪に陥り煮詰まるばかり。 どこの母親も同じような辛さを経験していると思います。 でもね、考え方一つでこのトンネルは開通するんです。 まず「完璧な母」なんていません。 この世に完璧な人間はいないし、誰もが欠点はあるし失敗もあるんだもの その弱さ、弱点があって人間ですから、母親だって同じでしょ? 完璧でなくていいんですよ。 そのかわり「賢い母」を目指しましょう。 いかに育児をたのしく手を抜き、自分が楽をするか。 開き直ること。 これが育児の一番のポイントなんですよ。 食事は「豆腐、うどん、白いご飯、のり、わかめ」などこれだけ食べれるなら良いじゃないですか。 もっと食べない子なんて沢山いますよ。 私の甥っ子は「白いご飯」と「麺」しか食べない子でしたが、今では誰よりも体格の良い高校生です。 成長すれば食欲も増えて色々食べれるようになりますよ。 なので「偏食は誰でもある」と開きなおっちゃいましょう。 食べないのはこの子のペース、この子の食の好み。 この子なりのペースで色々食べれるようになってゆくから お母さんはそれに合わせて「何が好きかな」を探してゆけばいいんですよ。 同じ兄弟で、同じように育てても、その子の個性によって偏食があったりなかったりするんです。 どんなに工夫しても食べる子は食べるし、食べない子は食べないものなんですよ。 それから、孫が嫌われることなんてありません。むしろ良い思い出になるんですよ。 育児の大変さを共有できた方がその大変さを共感してもらえますし、その子が大きくなれば「手のかかる子だったね~」と、一緒に思い出に笑えます。 うちの長男は寝ない、飲まない、泣き止まない、というとても大変な赤ちゃんでしたが、その世話をした経験のある両親達は、一緒に大変な思いをした分、孫に愛着がわいてとても可愛い、と言います。 世話をしなかった県外の孫達もかわいさの深さが違って申し訳ないと言うくらいです。 県外の孫も、もちろん「可愛い」けど「舐めたいほど愛おしい」というほどではないって。 自分の子供を身内に愛される子にしたいなら、多少の心配はあっても育児に協力、参加してもらうことが賢い方法だと思っています。 最後に、質問者さんは、育児でもっとも大切な作業を一つ、忘れていますよ。 それは「父親を育てる」作業です。 母となった私達は、子供だけ成長させれば良いいってわけじゃないんです。 自分自身も子供を通して母親として「成長」させてもらってますね。 同じように夫もまた父親として「成長」させないといけないんです。 そのためには妻がその機会を与えないと、成長してゆけないものなんですよ。 「主人も特に預かるから気分転換させてくれるようなこともありません」と おっしゃいますが「気分転換したい」と妻が言わなければ夫は気がつけないものですよ。 「預かって欲しい」と言って、子供の面倒をみる練習をさせてあげてください。 面倒をみる自信がなければ自分から「預かるよ」なんて言えないものですよ。 「私の希望する形ではちゃんと相手してくれていないからです」とおっしゃいますが その練習はしてもらってきていますか? 希望は話していますか?言わなくてもしてくれたら、というのは妻の夢ですが 現実はそうは上手くいかないんですよね。 妻が夫を賢く操縦して(おだてたり、甘えたり、頼りにしたり、感謝したりして)手伝ってもらえるようにしむけないとね。 さて 「主人もそんな私を疎ましく思っていると思います」とおっしゃいますが 話し合いをしたことはありますか? 質問者さんは自身が自分でトンネルを作ってしまっているのはおわかりですよね? 一番の原因は「背負いすぎていること」「気負いすぎていること」ただそれだけです。 質問者さんは1年以上も十二分に頑張ってきたんだから偉いです。 でもね、子供って、家族で育てるものなんですよ。 育児って沢山の感動や楽しみがあるじゃないですか。 それを独り占めしたんじゃもったいないですよ。 ご主人も仲間に入れてあげなきゃ。 今の状況が辛いとちゃんと弱音を吐いて 自分一人では限界なので助けて欲しいと伝えましょ。 ピリピリしてて申し訳なかったこと 疎ましく思っているだろうことが悲しいこと(悲しいよね?) 全部伝えて、今後のことを話し合いましょう。 話し合える夫婦であることが、より良い夫婦であることの基本ですよ。 弱音を吐く事は良いことですよ。自分の未熟さを認めて、そんな自分を許してあげましょ。 誰もが完璧じゃないって開き直れば、育児がぐっと楽になりますよ。
その他の回答 (4)
神経質になることないと思います。 うちの長男はもっと食べなくて毎日しらす・ごはん・とうふ・ヨーグルトとか・・・なんだか偏った同じようなものばかりしか食べない時期がありました。 ちょうど1歳~2歳にかけてです。 でも保育園に行くようになってしばらくすれば色々食べだして・・・ 5歳の今は色々食べてます。 本当の好き嫌いがでてくるのは3歳すぎてからなので今から無理に何が何でもとがんばりすぎなくても食べれるものを食べさせておけばいいと思います。 次男の1歳9ヶ月も今そんな感じです。 食べさせる方法としては隠すことぐらいです。 つぶしてまぜるとかして気がそれてる時にパクっと。 それでもペッとされたりしますが^^; あとはバナナとかだって栄養豊富だし。 野菜ジュースだってOKだと思います。 一度気持ちをリセットして気楽にやってみたほうがいいです。 栄養失調になんてそんな簡単になりませんよ。 あげないと!っていうのに縛られてるとピリピリしちゃうので食べてくれたらラッキーぐらいに考えてみたほうがいいです。
お礼
気持ちをリセットしなければ、と本当に思います。 前は子供を泣いてでもどこか一時保育に預けて、私一人で旅に(笑)でもでようかと捨て鉢な気分でしたが、みんながハッピーな形でリセットしたいと思えるようになっています。 バナナ、たまにたくさん食べてくれます。栄養豊富なんですね! 野菜ジュースもジュースだから、、と思っていたけどOKだと聞いて安心しました。 栄養失調にはめったにならない!ということを頭にたたきこんでおおらかにやっていきたいです。 ありがとうございます。感謝です。
こんばんは。 もし野菜ジュースが飲めるのであれば、シチューのようなものをミキサーにかけて離乳食みたいな感じであげてもいいのではないですか?固形のものは徐々にということで・・・ わたしはよく、おじやとか、おうどんに細かく切ったほうれん草を入れるとか、茶碗蒸しにペーストもしくはみじん切り野菜を入れるなどしていましたよ。 子どもの好みは日々変化してるので、「えっ、いつの間に??」という感じで、あるとき急にトマトやきゅうりやなすを食べるようになりましたよ。 あとは、お友達と一緒にご飯食べるとか・・・お友達が食べていたらつられて食べることもあります。 それと、育児のストレスの件は、もし可能ならリフレッシュのための保育園一時預かりを利用されてはいかがですか?昼ごはんも食べさせてくれるので、助かります。 たぶん子どもは嫌がって大変(預けるときかなり後ろ髪を引かれて罪悪感がある)とは思いますが、こちらは少しでも息抜きになります。
お礼
困り果てて野菜ジュースをあげると飲んでくれました。 お手製野菜ジュースにしたらいいですよね! 豆腐が好きなので茶碗蒸しも好きだと思います。ペーストしたものを入れてみます。 そっかそっか、なるほど! ありがとうございます。やってみます!
- pon-suke
- ベストアンサー率31% (27/87)
私も子育て真っ最中です。 mimi-hanaさんは初めての子育てですか? 私は初めての子供なので、毎日、試行錯誤しています。同じように「ああすれば良かった、こうすれば良かった」の連続ですよ。 皆さん、多かれ少なかれ、そうなんじゃないでしょうか。 TV-CMじゃないですけど、お子さんが生まれた時、ママも生まれるんですから 初めからパーフェクトに子育てなんて無理ですよ。少なくとも、私はそんな風に思って育児しています。 お子さんは風邪を引いたりしながらも、1歳2ヶ月とちゃんと大きくなっていらっしゃるじゃないですか。 それは、mimi-hanaさんが迷いながらもしっかり育児されている結果だと思いますよ。 手が掛かるっていうのも、お子さんの個性だと思いますし、しっかり向き合ってあげれば 後からしっかり戻ってくると思います。 ご主人の協力・理解が得られないのは辛いですね。 育児中って、ちょっとした一言や行動が嬉しかったり、逆に頭にきたりしますから。 我が家でも、主人はこちらが思うほど育児や家事に協力してはくれません。まずは自分って感じです。 出産後は変わるかなと期待していたんですけどね…子供より手が掛かるのも同じです。 何とかならないものですかね… 本当はご主人が理解して下さるのが一番良いと思うのですけど、期待薄なのであれば 育児サロンはいかかですか?ご近所の地域センターとか公民館とかで就学前のお子さんと そのお母さんを対象に市役所の福祉課とか保健所とかが開催していませんか? 私は行ったことがないですけど、友人はしょっちゅう行っているようですよ。 保健師さんや助産師さんなんかも居て、育児相談にも乗ってくれたり、何より同じ境遇のお母さんの 集まりですから、情報交換や憂さ晴らしが出来て良いのではないでしょうか。 一度、お住まいの自治体に問い合わせされると良いと思います。 既に、お出掛けになっていたらごめんなさい。 長いレスになってしまいましたが、少しでも気持ちが楽になればと思い書かせていただきました。 大変なことが次から次で、心身ともに疲れることが多いですけど、お互い頑張りましょう。
お礼
初めての子育てです。 試行錯誤ですよね。 外に出て行っていろいろなお話をきくのもいいですね。文句ばかりいってないで出かけてみます。 本当にありがとうございます。こうやって回答していただけると気分がとても明るくなり希望がもてる感じになります。皆さんの回答を全部プリントアウトして持っていたい気持ちです。 お互いがんばりましょう!ありがとうございます。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
始めまして 二児の母です。 パンの耳って 結局はパンの中(白い部分)と同じ物ですから、気になさらない方が良いですよ。 確かに 野菜は必須ですが、スープにしてしまえば 栄養素はスープに出ている事が多いので、スープの中の具を食べなくても気にならないでしょうし。 あとは ふりかけとか。。。 ワンプレートは やりました~ 俗にいうお子様ランチみたいな感じで。 御飯をハートや星にしたり、旗を立てたり。 あとは、、、楽しく食べられる様に?? スプーンで 飛行機みたいに移動させながら《ぶ~ん、ぶ~ん》とか良いながら 口にアーンしてあげたり。 それと同時進行で ご夫婦の仲も良くしなければなりませんね。 育児ばかりしていれば、良く言う浮気も有りでしょうし。。。 ご主人に預ける と言うのでは無く、ご両親(どちらでも)に2-3時間でも預けて、二人で映画とか。。。 子供は どんな子供でも 手がかかります。 手がかからない子供なんて居ません。 手をかけてない って事になるでしょ。 まぁ、寝ない とか 食べない、泣きっぱなし なんて様々ですから。 オールマイティなママが世の中に存在しないのと同じで オールマイティーな幼児は居ません。 居たとしたら 親にかまって貰ってない(親が気がつかない、手をかけてない)、親に気を使っている って事だと思いますよ。 食べなくても いつかは大きくなって食べます。 食べなければ 集団生活(幼稚園や学校)で お昼の時間まで体力が足りない状態になりますから、自然に食べる様になります(周囲の目もあって) ピリピリしているからそれが子供に伝わる って事もありますので。 テレビを見るにも、、、ビデオ(録画しておいて子供が昼寝したら見る)とか。。。。旦那さんに見ておいて貰って内容を聞く とか。。 私が子育てに専念していた時には、昼寝の時間を使ってました。 1時間寝るか寝ないかでしたが。。。ビデオなら早送り可能ですし。 そんな時期も 3歳までだと思って。 三歳以降は 幼稚園でしょうし。 そしたら 自分の時間は 数時間持つ事は出来ます。 私も 娘達を幼稚園に入れた時(三年保育)、《やっとだよ~》って思いましたから。
お礼
体重が少しずつ増える程度には食べるのですが、栄養バランスが悪すぎて、本当に栄養のはいった点滴でもしてもらえないかと思ったこともあるくらいです。ここまで食べなくても大丈夫、というお墨付きのようなものがあればそこまでは私もおおらかにしていようと思えるので、栄養士さんや保健士さんに聞いたりしています。。 子供を預けて主人と食事というのもやろうとしたことがありましたが、いつも息抜きはできてる主人と行くのは何かシャクという気分になりやったことがありません。 ・・・・ここまで書いて自分のかたくなさに気づきました。 三歳までというとあと少しですよね。うまくやっていきたいと思います。 こうやってアドバイスや体験談をしていただけると本当に励みになります。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 涙が出そうになりました。 気にするタイプなので子供が嫌われたらとか、いろいろと細かいこと悩んでしまうんです。私の母が「子供が怒ったときにつねたれた」と言っていたことや、義母が「若くして子供生んだらあんな感じ(私の子みたいにギャーギャー泣いたりする)になったりするけどな~」(私は33で出産)といっていたことがあり気にしてしまっているのです。 そして確かに何もいわずとも主人には理解し、行動してほしいと思っているところがあります。父親を育てる。。!そうですよね。必要ですね!主人には弱音を吐くというか愚痴ばかり言って、主人はそれを子供の悪口としてとらえているようできっとムッとしていると思います。これも私のやりようで変わってきますよね。 ありがとうございます。ご回答、何度も読ませていただきました。賢い母、楽しく育児を目指して行きたいと思います。