• 締切済み

上棟式のもてなしについて

東京の郊外で小さな平屋の上棟式を予定しています。 上棟式でのもてなし方法について思案しています。 昼食やお茶の用意する予定ですが、作業後飲酒はできませんし工事関係者への労いの席を設けるとしてもどのようにするか迷っています。 地域の風習もあると思っています。 施主のご経験者、建築関係者からご教授いただければ幸いです。

みんなの回答

  • 11531
  • ベストアンサー率22% (22/100)
回答No.3

 私、15年前・息子10年前に共に新築にしました。 (1) 祝儀は施工会社の担当と相談して、頭領・大工・その日のみの助っ人等に分けて金額を決めました。 (2) その日の食事は、折り詰めのみです。それに「酒代」と記した祝儀袋を別途添えました。金額は皆同じです。  以上です、2回ともに施主としての挨拶は当然で「この場では酒類は出しません。」と明言しました。当然話の内容は工事に対するお礼が主ではありました。  前もって「車でのお越しはご遠慮を」などとは言えません。なぜなら、ご自宅の遠い方や、道具類の積み込みなど、また、翌日のお仕事の都合などを勘案してのことです。  飲酒運転を避けるためには、絶対に酒類はおだしになってはいけません。前の日から言っておりました。

回答No.2

我家の上棟式当日は、隣接敷地をお借りし(事前にお願いし了承を得ました。)工務店がテントとテーブル、椅子を設置してくれましたので、休憩所を兼ねたもてなし処として活用しました。 ここを、お茶、食事、打合せなどに利用し、好評でした。 上棟式のお祝いと建築業者さんへの感謝の気持ちを込めて、「昼食」に配慮しました。 通常は和風のお弁当が多いと聞いていましたので、お昼時間調度に中華のお弁当(予算高め)を出前していただきました。  ご飯、惣菜、スープが温かく大好評でした。 上棟式終了後は、ご祝儀とお酒(2号瓶)を出させていただきました。 予算と地域の慣習があると思いますが、施主の気持ちが伝わるようにできる範囲でされれば宜しいのではないでしょうか。

bigsnowman
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 出前であたたかいものはいいですね。 参考にさせていただきます。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

私の場合には設計事務所に確認して、参加人員(責任担当、現場担当)を確認してもらい相場と流れを確認しました。大安の当日は作業がほぼ終わる15:30位から上棟式を行いました。出すものも相談した結果、その場ではPETボトルのお茶に紙コップのお酒で乾杯し、主に乾きもので1時間ほど歓談で、お赤飯の折り詰めと日本酒(1合カップ)にご祝儀を渡して挨拶して一本締めで終了しました。色々な流儀があるようですが、工事の安全と安心できる家の完成を祝う行事ですから気持ちがこもれば良いと覆います。

bigsnowman
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 相場がわかりにくものですね。 棟梁に相談することにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A