- ベストアンサー
小径パイプ状の部品の面取加工
径の小さいパイプ状の部品に面取り加工(内径側)をしたいのですが、どうやって加工しようか悩んでおります(いかんせん物が小さいので(--;))。 ・材質:真鍮 ・外径/内径:0.8/0.4mm(丸棒から削り出しでチャッキングの為に捨てボス?が付いてます) ・面取り角度:パイプ中心軸に対して20度程度 「テーパー状になったドリルなら加工できるかなぁ」と探してみましたが、テーパードリルで検索すると、テーパーシャンクドリルばかり出てきてしまいまして。 エンドミルならテーパーの物が見つかったのですが、エンドミルはドリルの様な使い方をしても良い物なのか分かりません(--;)。こういう場合はやはり市販の工具では加工は難しいのでしょうか? こういう加工を行う工具等御存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださると助かります(個人で入手可能ならオーダーメイドでも結構です)。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<ドリルの様な使い方(回転軸方向に刃物を送る)の場合、コレットではなくドリルチャックの方が良いのでしょうか? また送りもボール盤として使う場合のレバーでやるのか、エンドミルの刃物位置を調整するハンドルでやるのかというものわからなくて・・・。 専門家でないので恐縮です。以下は全く個人の想像です。 加工の時間からすれば、ボール盤方式送りレバーと言うことになると思いますが、何しろ寸法的にも厳しそうですので・・・。 また、ドリルチャックは、取り付け時に寸法の狂う度合いが大きいのではないでしょうか。 しかしながら、コレットも工具代の割高な消耗品ですのでガタツキの範囲内で収まれば良いのですが。
その他の回答 (4)
その面取り加工の要求精度に合うかどうかわかりませんが、 Dビットと呼ばれる先端工具を自作するのはいかがでしょう。 直径1ミリ程度の鋼棒の先をご希望の面取り角度になるような円錐に研ぎ出し、 その円錐を横から半分ほど研ぎ落として三角形の切れ刃を作るのです。
お礼
回答ありがとうございます。 >Dビット 所謂半月ドリルの様な感じのものでしょか。個人では自作するのが難しそうなので、工具を加工してくれるところ次第になりそうですね(--)。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
NO2追伸です。 何かのご参考に。 http://www.ns-tool.com/
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
精密な部品加工と拝察しました。(ここのカテではちょっと難題) やはり工具の専門店でお探しまたは尋ねて頂くしかないでしょう。 もちろん、分野はエンドミルで正解です。 ただ、取り付けは専用の工具の準備も要りますし、また刃物の研磨に対して欲を言えば「投影器」などの設備もほしいところです。
お礼
回答ありがとうございます。 >ここのカテではちょっと難題 エンドミルで検索するとこのカテが多かったのでこのカテにしたのですが、やはりカテ違いだったかもですm(__)m。 >分野はエンドミルで正解です なるほど。んでドリルの様な使い方(回転軸方向に刃物を送る)の場合、コレットではなくドリルチャックの方が良いのでしょうか?また送りもボール盤として使う場合のレバーでやるのか、エンドミルの刃物位置を調整するハンドルでやるのかというものわからなくて・・・。 日進工具さんのエンドミルは自分でも使っておりまして、「エンドミルならテーパーの物が見つかったのですが~」というのは日進工具さんのエンドミルでございました。やはりこの辺りを使うのが正解ですかね。
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
この穴径では顕微鏡的と言っていいほどの微細加工ですね。 専門家ではないので憶測でしかありませんが、通常のボール盤や旋盤での面取り加工はかなり無理があるのではないかと思われます。精度が出ないだろうし面取り加工によって品物が変形してしまうような気がします。 このような微細加工では、放電加工を考えた方が良いのではないでしょうか。「放電加工」「微細穴加工」……などのキーワードで検索すれば何か見つかるかも知れません。 ざっと調べてみたところでは、以下のような情報が見つかりました。ヒント程度にでもなればよいのですが。 マイクロ放電加工によるテーパ穴同時加工 http://www.iri-tokyo.jp/research/present/14/pdf/17-1.pdf (株)シンテックのサイトより「微細穴加工」 http://www.syntek.co.jp/bisai.html
お礼
回答ありがとうございます。 放電加工ですか・・・ちょっと個人では無理ですね(--;)。実は外径が1.2mm位の物で同様のパイプが市販品で存在してまして、それのサイズダウン版を自作したいのです。その1.2mmの代物というのが価格が安く(売価で200円とかなので加工費はもっと安いはず)、特別な加工方法を使っているのではないだろうなぁという思いから、自作出来ないかなぁと思った次第です。放電加工を依頼するとおそらく目玉が飛び出る価格になりそうで怖いです。
お礼
お礼が遅くなりましたm(__)m。 >ドリルチャックは、取り付け時に寸法の狂う度合いが大きいのではないでしょうか そうなのですか(--;)。物が小さいだけに寸法の狂いは避けたいです・・・。