- 締切済み
パニック障害がきっかけで、他の脳の機能に異常をきたすことがあるのでしょうか?
パニック障害がきっかけで、他の脳の機能に異常をきたすことがあるのでしょうか? 具体的に言うと、健常者と同じような判断が出来なくなったり、(判断力の低下)、言いたいことがスムーズに言葉に出来なかったり、どもったり、喋っていてカミカミになってしまったり・・・。 また、他の脳の機能障害や精神障害などを併発してしまうことはあるのでしょうか。 (鬱病を併発してしまう事があることは知っています。) 自分はこの病気になって4.5ヶ月経とうとしています。 発作はなく、いわゆる予期不安も滅多に無くなりました。 徐々に減薬をしていて、1日2回の抗不安剤の服用で普通に生活を送れています。 ただ、この病気になった事がきっかけで、周囲の人に自分の言動が「病んでいる人っぽい」と思われているのではないかと不安になることがあります。 (周囲の目が気になる人がパニック障害になりやすい、と言われることがありますが、むしろ自分は病気になってからその傾向が出ました。以前はそんなことなかったのですが。) 病状自体は良くなったとはいえ、パニック障害になってしまった事実そのものが、自分の人生についてしまった大きな傷です。(大げさな言い方かもしれませんが) 自分の言動は、思考は正常なのか、心配なのです・・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tumaritou1
- ベストアンサー率28% (260/913)
貴方だけではありません、人間は「悩み、苦しむように」出来ていま す。その事を、学んでゆく事が、薬よりも大事な事かと思います。今は その事を、学ぶ事をしてみて下さい。 参考になるものは、森田療法の本です。鈴木知準先生か、高良武久先生 の書いたものが良いと思います。それ以上のものを、お望みなら、鈴木 大拙博士の著書が良いと思います。「人間は、悩むように出来ている」 その事が、判る時に、貴方は、悩み、苦しみ、から解放されます。 それは、これからの、貴方の宝物になると思います。
こんにちは >他の脳の機能障害や精神障害などを併発してしまうことはあるのでしょうか。 その様なことが現在報告されているのは、 ある種の薬剤でモノアミン(脳伝達物質)血中濃度が高まり 長期間その状態が続くと、その刺激にさらされた拮抗受容体の感受性が減衰し 最後には機能が失われ、薬剤性精神病(統合失調症の陰性症状)になる事だけです。 殆どが中枢神経興奮剤です(アンフェタミン、メチルフェタミン類) パニック障害等で持ちいられる薬ではありえません。 >この病気になった事がきっかけで、周囲の人に自分の言動が「病んでいる人っぽい」と思われているのではないかと不安になることがあります。 >パニック障害になってしまった事実そのものが、自分の人生についてしまった大きな傷です。 質問者さんの思い込みの部分が大きいです。 それに拘りや囚われの状態にまでになると 本当に精神の変調をいたしますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ひとまず、大きな障害をきたすことはないのですね。 その点は安心致しました。 思い込み・・・なのかもしれません。 でも、ストレスはあっても、人並みにそこそこシアワセな平和な日々を送っていたのに、何故自分の元にだけ爆弾が落とされてしまったのだろう。そんな気持ちはぬぐえません。(私だけでなく、多くの同じ病気の人がそう思っているのでしょうけど。)
- janpa
- ベストアンサー率20% (11/55)
誰もがなる病気ではないので自分は弱い人間なのか・・と思ったり、ひけ目に感じられてそれが心の傷になるってこともありますね。でも、他の人と違う経験をしたことでそんな症状になった時に対処できる人になったということは確かでしょう。 多分あなたは空気の読めないような人ではないだろうし、少なくても能天気なやつではないと思います。経験から言わせてもらうと5ヶ月くらいではまだです。癒すには何年もかかると思います。 それと、あなたが思うほど回りの人は他人のことなんて考えていませんよ。強いて言えば心配してくれてるようでも大したことはないのです。気にすることはありません。元気だしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まさにそうです。 少なくても、私の友達や同僚の中にはこんな人はいません。 (鬱病で休職してしまった人はいるようですが) どうせ病気になるなら、明らかに治療法が確立されていて、検査をして病状の良し悪しが分かるようなものになりたかったです。 病気自体が完治しないと、きっと心の傷までは治せないと思います。 せっかく体調は良くなってきているのに、気持ちまではなかなか良くならないものです。
- tankuio
- ベストアンサー率30% (17/55)
あくまで個人的な意見です(体験談:鬱病を併発)。 脳の異常というのは大げさな言い方かもしれませんが、記憶障害等の弊害がありました。 一つが、記述されていますように言葉が上手く紡ぎ出せない。カミカミというよりつっかえって上手く話せない。 判断力の低下、というより「何かしなければいけない」というような脅迫概念に襲われる、ということもしばしば。落ち着きが無くなって、動悸が激しくなります。 ただ、速やかに治療し、減薬段階に入っていればあまり気にせず療養していればいいのではないでしょうか? 周囲の目が気になる人がパニック障害になりやすい、と言われることがありますが、むしろ自分は病気になってからその傾向が出ました。以前はそんなことなかったのですが>周囲の目というのはいろいろあります。以外に、自分のやっている仕事への評価度、自分の立ち位置、潔癖症などをもっている人がパニック障害になったということもあるみたいです。 病状自体は良くなったとはいえ、パニック障害になってしまった事実そのものが、自分の人生についてしまった大きな傷です。(大げさな言い方かもしれませんが) 自分の言動は、思考は正常なのか、心配なのです・・・。>この文面では正直まだパニック障害が残っているように思えます。明らかに人の目を気にしている文面に捉えられます。 難しいことだとは思いますが、あまり心配したりばかりしていると挙動不審がちに見られたり、そこから鬱病や自律神経失調症、社会不安障害(SAD)などに発展してしまいかねません。 ゆっくり療養して、医師とよくコミュニケーションをとることが第一だと思います。 ・・・という私自身がまだ治っていないのであまり参考にはならないかもしれませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じ体験をされているということで大変参考になりました。 昨日、ちょっとした判断ミスで同僚に迷惑をかけてしまいました。 今まで仕事上判断ミスをすること自体、滅多に無かった事だったので、どうして・・・と強く落ち込んだのと同時に、病気のせいで自分は適切な判断能力を失い、健常者と同じ仕事能力がなくなってしまったのではないかと思ってしまったのです。 病気になってしまったのがきっかけで、今までの自分からは考えられないほどマイナス思考になってしまい、人の目を気にするようになってしまったのだけは確かです。
- scorpionSA
- ベストアンサー率100% (1/1)
>具体的に言うと、健常者と同じような判断が出来なくなったり、(判断力の低下)、言いたいことがスムーズに言葉に出来なかったり、どもったり、喋っていてカミカミになってしまったり・・・。 また、他の脳の機能障害や精神障害などを併発してしまうことはあるのでしょうか。 それは、ないと思いますよ。 大変だと思いますし、ご自分でお悩みになっていることもわかります。というのは、身近にそういう人がいますので・・・・。 かつて、私もかなりその人のことで悩みました。 結論から言うと、つらいかもしれませんが、まずその事実を認め、自分はそういう面があると認識することです。それから、それを克服あるいはどうしたら補うことができるか方法を考えて、周りの人にも分かってもらうことが必要かと思います。(誰でもかれでも話してはだめですよ、理解してもらえる人にです) ganichanさんにお伝えしたいことは、誰でも苦手な面はあります、だからできるだけ、そのことだけを気にせず、前向きに楽しく生活してください。 大丈夫です!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 身近に同じ病気の方がいらっしゃったんですね。 私も親しい友人や同僚には病気のことを話しています。 でも、あまり楽しい話題ではないし、気軽に話を出来ないのが切ないです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 周囲の人に相談したり、話をした結果だいぶ立ち直ることが出来ました。