• ベストアンサー

1500ccでは何故開発されないの?

1800cc以上ではワンBOXタイプの車があり 軽乗用でもBOXタイプがありますね。なぜ1500ccクラスでは作らないの?詳しい方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

ちゃんとライトエースがありますけど(爆) http://toyota.jp/liteacevan/index.html まぁ、まじめな話、現在でも車幅が1700ミリではでかすぎるという人はいっぱいいます。 この一点だけで軽自動車を選んでいる人はたくさんいます。 ということでちょっと前までは軽ワンボックスをベースに排気量を上げたり、 サイズを若干upしたリッタークラスのワンボックスも多数ありました。 アトレー7とかランディとかタウンボックスワイドとかドミンゴとか(笑) ただ市場としてはそんなに大きくないわけで・・・・コストの抑制が大変なわけです。 エンジンは輸出仕様の物を載せているケースも多かったのですが、 海外生産が増えたり、国内の排ガス規制がきつくなってきて特殊な専用エンジンとなってしまいました。 コレと前後してキューブなどのFF/横置きのパワーユニットのコンパクトカーベースの 多人数車が低価格で出てきたため、どんどん減っていった・・・ということです。 需要は確実に有るけど・・・・新型を投入するほど儲からない、といったトコでしょう

noname#59743
質問者

お礼

ライトエース、知らなかったです。これも1800ccと思ってました。早速カタログもらいに行きます

その他の回答 (4)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

日本のユーザーが馬鹿なんです。 3列シートで沢山の人が乗れて荷物も沢山積めて・・の車が売れすぎです。核家族で普段必要がないのに、大は小を兼ねると不経済な大型ミニバンに人気が有りすぎます。電動スライドドアや電動何とかを満載し、重くなるから、2000cc超えのハイパワー車が出来すぎです。 小さい方は寸法や排気量制限に無理のある軽四に4人の大人と荷物を積もうと危険なほど車高の高い車で、重くて値段も高くて、結局小型車より燃費も悪い車ばかりです。 既に6年前に世界初で全長は4mあまりなのに3列シートで7人乗りを実現したのがホンダのモビリオで、その3列目シートを取り払い、5人の大人と大量の荷物を積めてアウトドアにも最適な車がモビリオスパイクです。 3ナンバーワゴン車より遥かに大量の荷物が積めます。 シエンタなど真似をする車が出てきましたが、その使いやすさと効率の良さはホンダ車に遠く及びません。bBやキューブなど折角外寸はコンパクトサイズに設定しながら、デザインを優先しすぎて小さなトランクしか有りません。 来月にはホンダがモビリオとモビリオスパイクを統合して「フリード」の名前で1500ccの優れた車を発表するようですが、やはり全長は4.2m程度で、同じ車種でで5人乗り、7人乗り、更に8人乗りまで選べるらしいです。 又、更にホンダガ一歩リードするようです。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4880)
回答No.3

#2です。 #2の回答では、排気量に拘って「1500ccクラス」にはあまり触れていなかったようで・・・ 今の1500ccクラスの車種を見れば判ると思いますが、定員いっぱい乗ったら殆ど荷物が積めないなど、サイズ的に「中途半端」と言わざるを得ないのでは・・・もちろん、それなりの需要があり、需要があるからこそ、シエンタ、キューブ、モビリオが存在しているんですが・・・あくまでも”それなり”の需要ですね。 で、今後も1500ccエンジンのミニバン・1Boxが出ないのか?というと・・・ 例えばVWの「TSI」エンジンは、スーパーチャージャーとターボの”ツインチャージャー”を搭載した1400ccエンジンで、2000cc級の動力性能と1400cc級の燃費を両立しています。ミニバンでは、VWトゥーランに搭載されていますね。 で、この種の小排気量で高出力、低燃費の両立を狙ったエンジンは、各社で鋭意、研究・開発をしているでしょう。 現在の2000cc(ノア、セレナ)級の車体に1500ccクラスのエンジンを搭載した車種が登場する可能性は「大いにあり」と言っても良いのではないでしょうか。

noname#59743
質問者

お礼

アドバイス参考になったッス。車の雑誌見て情報のチェックをしていきます。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4880)
回答No.2

>詳しい方教えてください 詳しくとは言えないでしょうが、この手の車種の発展・普及の経緯の知識に、ほんのちょっとの想像力で回答します。 1Boxらしい1Boxとしては、ライトエース、バネット(セレナの前身)、デリカ、ボンゴ・・・いずれも30年くらい昔には1500cc(以下)が主力でした(さらに15年くらい遡ると空冷フラットツイン800ccのトヨタ・ミニエースなんてのもあったな)。 その頃は、営業バンの延長的存在で、装備も少なく安全対策も貧弱だったので車重も(昨今にミニバンに比べると)軽く、また、動力性能よりも大きな車内空間を求められる一部の好事家を対象とした、或いは”必要に迫られて”の存在であったため、1500ccもあれば十分でした。 しかし、1Boxが市民権を得、普及しだすと、快適装備の増加=重量増、一般の乗用車からの乗り換え組からの乗用車並みの動力性能の要求などと、1500ccでは市場の求めに答えられなくなってきました。 ボディサイズ的にも、昔は、4.2×1.65m位であったのが、今は、5ナンバー車でも4.5超×1.7mと、枠一杯まで大きくなっています=当然、それだけでも車重増の要因ですね。 これだけ大きく重い車体であれば、1800ccが最低限で1500ccでは市場の要求に耐えられないでしょう。 ターボエンジンにすれば動力性能的は満足するでしょうが、燃費でマイナスになれば1800ccに目が向くのは当然ですね。 #1さんも挙げられていますが、軽はその規格故に存在価値があり、ターボ化により燃費が悪化しても”必要悪”として容認されています。 で、現在、1500cc級のミニバンとして、シエンタ、キューブ、モビリオが存在し、そこそこの需要がありますが、ミニバン需要の中ではニッチ商品的な存在に過ぎません。 あと、たまに、軽ミニバンに普通車のエンジンを搭載した車種も出てきますが、いずれも少数派のまま、ひっそりとカタログから消えています。 多額の開発費をつぎ込んで新車種を投入するほどの市場がないとメーカーが判断したと言うことでしょう・・・余談になりますが、よく「俺が欲しいと言ってるのに、何故、無視するのか」的な発言をする方がいらっしゃいますが、一人二人どころか千人いても設計・生産ライン設置などの開発コストを回収できません。メーカーを動かしたいのなら、確実な購買客を10万人集めるとか、コンスタントに月3000台の需要があるという具体的な根拠を示すとかしないと・・・

noname#131426
noname#131426
回答No.1

軽は軽なりに需要があって、軽枠での動力性能で満足しなければならない。 普通もしくは小型車枠で1800以下のエンジン出力では十分な性能が与えられないから。 重い物を動かす場合には、小さな排気量より大きな排気量の方が消費燃料も少なくて済みます。 1000ccでアルファードクラスの車を動かすことは出来るでしょう。 でも、トルクが少ないので、ギアも10段ぐらいは必要になりそうです。 ミッションも複雑で高価になります。 ギアの切り替えも頻繁になって、乗りにくく、加速も時間がかかります。 ならば、大きな排気量で適当な変速機を用いれば、乗り心地も良く、燃費も遜色なく、動力性能も十分になります。 つまり、高価で乗りにくいだけの車より、多少維持費が高くても大排気量の方が好まれると言うことになります。 好まれないと分かっている車を生産する必要はありません。

関連するQ&A