- ベストアンサー
別居=浮気をされていることでしょうか?
私の友人の話なのですが、義務教育のころからの長年の友人がいます。二十五の時、大学病院勤務の医師と結婚したのですが、四十代になってから、ご主人が九州の方の病院に単身赴任されていて、彼女と中高生の娘さんたちは、関東に別居しています。 女ばかりの世帯で、私立の学校に二人の娘さんたちを通わせ、時々帰ってくるご主人と暮らしているのですが、最近、彼女がアロマテラピーとかに凝っていて、その勉強会などに通っています。 私が思うには、早くご主人に帰ってきてもらいたくて、アロマを炊いたり、そんなことをしているのではないか、心理的に落ち込んでいるのでは、と思うのですが・・。 長い年数の別居というのは、夫婦にとって、浮気があっても容認するという意味だと思いますか。 私は、大変でも九州まで付いて行ったほうが良かったのではと、ふとそう思いました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#63784
回答No.1
お礼
下のお子さんが、小学校高学年から中学受験の勉強をしていて、受かったばかりで、学校が動けないのと、あとはご主人の考え方でしょうね。 どうして東京の仕事を受けなかったのか、独り身になりたかったのでしょうか。 それとも、医者としての理想を追うあまり、奥さん子供は二の次なのかもしれません。 彼女が物静かになり、アロマテラピーなんかに凝っている様子を見て、なんだか彼女自体が少し心配です。 単身赴任=浮気だとは、断言していませんが、もしあったとしても関東と九州ではわからないですね。 単身赴任の夫婦仲の経験談、なかなかためになりました。 私の家自体、県内しか転勤がない家なので、休日もべったり夫が家に居ますので、よくわかりませんでした。 夫婦もスキンシップが大切なのですね。ありがとうございました。