※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラセナにつぼみが)
ドラセナの花のつぼみについて
このQ&Aのポイント
ドラセナ・マッセンゲアナを育てている際に、冬に広い葉がつくことや新芽の群生など珍しい現象が起きています。ネットで調べたところ、これは花のつぼみである可能性があります。
ドラセナに花がつくとき、一部の意見ではストレスがあるため枝を切る必要があると言われています。別の意見では花が咲いても体力は失われず、そのままにしても大丈夫だと言われています。
質問者はドラセナを大切に育てており、背を追い越すほど成長させたいと考えています。しかし、花のつぼみが現れることで枯れてしまう可能性もあるため、どの対応が正しいのか迷っています。また、植え替え後にキノコが生えてきたことや、チューリップの影響も気になっています。
ドラセナ・マッセンゲアナを育てています。
16年になり150cmほどあります。
今年の冬は、冬なのに幅の広い葉をつけるので変だなと思っていたら、(暖冬のせいだというのなら、もっと暖冬だった去年にもそうだったはずなので違うと思う)、こないだからなんだか元気がなくだらりとしてきて、ふと見ると新芽が出るべきところから、新芽が群生したようなものが出ています。ちょっと甘いにおいもします。
ネット上で検索してみると、それはどうやら花のつぼみのようでした。
「ドラセナに花がつくのはストレスがあるからで、花が終わったあとはもう新芽は出ないので、その枝を切れ。切ると根元から新芽が出る」
というのと
「幸福の木の本名はドラセナ・フラグランス・マッセンゲアナで、その名の通り花が咲く。ドラセナは花が咲いても別に体力は失わないのでそのままにしてOK」
という二つの意見を見ます。
どちらが正しいのでしょうか?
私の背を追い越してくれるのが夢なので、できれば切り戻したりしたくないのですが、そうしないとどんどん枯れていって、新芽を出すチャンスさえなくなるというのなら、切らねばと思います。(花が終わったあと)
ああ、それにしても胸が痛みます。
とても大事にしていたけど、やっぱり生育環境は良いとはいえなかったかもしれません。私の寝る時間がめちゃくちゃだから、光の当たり方がおかしかったのかも。
去年の春先に、2~3年おきにいつもやるように植え替えしたところ、今回はなぜか水はけが悪く、もう一度植え替えなおしたということがありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004911.html
植え替え後は水はけもよくなったのですが、その後鉢土にキノコが生えてきて、慌てて退治して、キノコ退治の薬をかけたりもしました。
その後は元気に生育していたのですが、まさか「苦しさのあまり花芽を出す」ほど苦しんでいたとは…。
あと今年だけした違うことというと、チューリップを育てたことです。
窓越しのすぐ隣だったし、同じユリ科なので、影響されて「花を咲かせてみよう」なんて思ったとか。そんなはずはないですが。
ともあれ幸福の木に花が咲いたときの対応をお教えください。
よろしくお願い申し上げます。
お礼
お礼が送れました。 ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。