- ベストアンサー
ショップの計測器
近くにある2店で計測してもらうと、どちらもHS45~47と出ます。飛距離も240y~250y。しかしコースに行くと良くて240yでそれ以下の時がほとんどで、あの計測器を疑っています。HSが47出るなら250yをこえても良さそうですが、いろんな条件があるにせよそんなことはほとんどありません。(無風、とくにプレッシャのない時でさえも) 「あの機械はHSが高くなるように設定してあるよ!」という友人も少なくありません。というよりほとんどの人がそう言います。ショップや、その関係者以外。 本当のところはどうなのでしょう? ドライバーの買い換えをネットで、と考えているので、本当のHSが43ぐらいだとしたらスペックを考え直さないといけないいけないだろうと考えての質問です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
>>飛距離がコースで落ちる、というのはスイングにも問題がある場合もあります 確かにそうですよね! 飛距離が落ちているというのはいろいろな要素があるので何ともいえません。測定器の距離はランも含めた距離だったような気がしますが・・・(違っていたらごめんなさい) 私のホームコースはようやく雪解けしたばかりで、フェアウェイのあちこちがカジュアルウオーターの状態です。飛距離に関しては全くランのでない状態で、ボール近くの着地点にボールマークがちゃんと残ってる状態です。 それで、距離が出ない→ショップの計測器はインチキなのか? となったわけですね。 しかしNO1の方もおっしゃるように、やはり甘めなんですね? そんなことしてお客さんを喜ばせても・・・ねぇ~!