• 締切済み

大学院について(現在社会人学部学生)

お世話になります。今、国立大学の夜間に通っている2年生です。社会人入試で入学しました。学部は5年あるので、まだ、後4年学部生活があるのですが、もっと、専門的な知識習得をしたい為に、大学院を考えております。だた、現在、既婚で、子供も2人いて生活費を稼がなければなりません。当面の学費は入学時にすでに貯金してあるので大丈夫ですが、さすがに、大学院に進学したとき仕事は辞めるつもりなのですが、に無収入というのは非常に不安です。最低限の生活費を稼ぎながら院で研究というのは可能なのでしょうか?最も研究室によるとは思いますが。

みんなの回答

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

理学系の大学教員ですので専門は違いますが、参考までに。 最近、社会人を対象とした「修士過程」というものが大学によって開講されています。その場合は仕事を辞めずともいいと思います。 もし、現在の大学にそれがあるのならば、夜間の大学というのもをよく知らないのですが、卒論で研究室に配属されるとして、その研究室の教授に相談されて「社会人修士課程」の受け入れについて相談されるといいのではないでしょうか。 もし、普通の修士課程を受けられるのならば、実験を行う研究室ではアルバイトをやりながらというのは難しいかもしれません。質問者様のケースでは担当教官と相談してみると教官も考えてくれるとは思いますが、 普通の修士の学生ではなかなかアルバイトも悩ましいところだと思います。 いずれにしても、志望する研究室の教官と相談されることをお勧めします。 また、もう1つの考え方ですが、専門的な知識を習得するというのはわかります。しかし、仕事をする中で得られる知識もあると思います。 どうしても大学の研究とは学問の知識の方の比重が大きいので、実際の仕事にあまり結びつかないこともありますので。

iyocan
質問者

お礼

ありがとうございます。まだ、研究室配属まで、期間があるので、興味ある(自分の学びたい分野)の研究室をいろいろ調べてみます。実際の講義のなかでも、先生に研究室のことを聞いたりして見ます。今の学部と実際の仕事の分野とは、畑が違います。私は今、商売をしているのですが、どうしても、自分に合わないと思い、以前から目指していた研究という道に進みたいと思っております。実際大学院を出たからと言って即実践力になるとも思いませんが、少なくとも実レベルの知識を得るには院に行かなければと思っております。ただ年齢的にそんな職業今から大丈夫なのかと不安ではありますが、自分を信じていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.2

分野は何でしょうか? それによって動きも変わります。

iyocan
質問者

補足

申し訳ありません。現在工学部(電気関係)です。調査、実験、解析、考察と基本的に時間がかかると思われるのですが。実際、卒研生や院生はほとんど徹夜で研究してる人もいるらしいのですが。(実際に、研究室を見学したときに、寝袋があったり、毛布が有ったりしていました.)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

それ、普通では?「院生や助手=塾講、通信添削の添削(例:赤ペン先生など)、予備校講師」という印象があります。 私も元社会人で院じゃないけど大学に入ったときですら、そうでした。私が予備校で出会った大学生当時に付き合っていたお茶の水女子大の大学院生の子もそうしてましたよ。

iyocan
質問者

補足

ありがとうございます。皆さん、アルバイトくらいは、やっているということでしょうか?現在は、夜間なので昼間に仕事できますが、仕事をやめて一日中研究となると家族を養う実としては、不安なのです。特に、私がいる分野は工学部なので、夜中まで実験してるとかざにあるらしいです。実際、今でも、ナントか時間を作って自宅でレポート書いたり予習復習したりしてますがそれが出来てるなら、院にいっても大丈夫ということでしょうか?

関連するQ&A