• 締切済み

仕事での甘えを愚痴られ、大ゲンカになってしまいました。

僕は入社して2年目になる23歳のSEです。 先日中学時代の友人A君と居酒屋で飲んだのですが、大ゲンカになり、 現在は絶交状態です。 原因は仕事の話に関してです。 A君はコンピューターに強い事務員として入社しており、 たまに終電帰りする事もあるとは以前聞いていました。 今年の1月になってからは、もっとお客様のご要望に答えられるようにと、 そういったシステム開発の社内プロジェクトが発足され、 彼がメンバーの一人に選ばれたそうなのですが、それからは毎日の帰宅が深夜3時で、 大変な時は三日連続で会社に泊まり…という事もあったそうです。 A君はお酒を一口飲み、そして「もしかしたら俺死ぬかも…」と 僕に愚痴ったのですが、僕はSEなのでA君の状況よりももっと過酷なのです。 一ヶ月の内、何回自宅に帰れるか…って感じです。 なので「お前の言ってる事はただの甘えだと」と言ってやったら、 「俺はSEじゃなくて、高校の時に取ったコンピューターの資格を持ってるだけの、 ただの高卒の事務員だぞ。お前とはSEになるのが目的で 専門の大学に言ったお前とは立場が違う!」と逆切れされてしまいました。 皆さんもA君は甘ったれだとは思いませんか? 僕は「だったら会社を辞めれば澄む事じゃん。どうせ出来ないんだろうけどさ」と言ってやると、 「俺ん家は母子家庭だぞ!俺一人だったら別にどうでもいいけど 母さんに心配がかかる」と更に切れながら言い訳をしたのです。 最後は「お前とはもう会わない!」と捨て台詞を吐き、今は絶交しているのですが未だに気分が悪いです。

みんなの回答

回答No.9

SEの仕事は以前に比べると良くなったと聞いていましたが、まだまだ随分大変な職場ですね。 エンジニアの世界はある意味体育会系の世界ですから、世間がなんと言おうと俺たちはやるんだ!! どんなきつい納期だろうと受けてたってやる!! という気概に満ちた世界ですね。 ラグビー部の練習で『お前はラガーだろ!!』こう叱咤されると部員はどんなにきつくても立ち上がって、スクラムを組みます。同じ様に『お前は技術だろ!!(技術課の若手だろう!!)』こう叱咤されるとどんなに遅くなっても仕事に向き合うのが若い頃の習慣でした。大きな仕事が終わった後の、打ち上げの飲み会で、好まれるのは残業時間の自慢話や、難しい客先を納得させた交渉の苦労話、元気のいい20代はそんな雰囲気で過ぎていきました。 SEの世界も同じ様な雰囲気でしょうか?入社して2年目というと学生時代とはちがう環境にようやく慣れ、今年はもっと頑張ってやる、新しい伝説を作ってやるそんな気概に燃えた時だと思います。是非、若さの特権を生かして頑張ってください。だけど、健康には十分注意してくださいね。 そんな時、先に社会に出た、中学時代の友達が弱気になっているのを見ると、つい、きついことを言いたくなる気持ちもわからないではありません。 『俺が頑張っているのに、社会人としては先輩のお前が何を気の弱いこと言ってるんだ。うちの会社の先輩にそんな事言ったら、ひどい目にあうぞ。』 そんな苛立ちを感じたのかも知れませんね? お話を聞いていると、質問者様の苛立ちも伝わってきます。だけど同時に質問者様の迷いも伝わってきます。 本当に俺はここで苛立っていいのかな? この苛立ちをストレートにA君にぶつけていいのかな? 中学時代はそんなことしなかったよな。この厳しさを大人としての成長として捉えていいのかな? 自分の価値観に対する迷いも感じられます。 会社の先輩は学生時代の先輩に比べて、概して厳しい人が多いでしょう? 厳しいだけで、一度も甲子園に行けない様な2流高校野球の監督の様な先輩もいるでしょう。その反面、厳しさと楽しさ、やさしさを合わせ持つ先輩もいるでしょう。 最近のソフトの規模の大きさは目を見張るばかりですよね。携帯電話の組み込みソフトでも1000万行にせまる勢いだと聞いております。この仕事をやり切るには当然仲間が必要ですよね。ソフトの規模が小さかった一昔前まではスーパーエンジニアの生産性は並みのエンジニア100人に勝るという時代もあった様ですが、時代は様変わりして組織で仕事を進める重要性を感じます。 そんな時、厳しいだけで仕事が進むんでしょうか?  やる気に燃えて頑張っている人には、残業枠を取ってやり、『死ぬまで頑張れ!!』。 少し乱暴かもしれませんが、元気が有り余っている若者にはそんな激励をして、彼が限界を突き抜ける助けをすることがあります。 一方、5年目のスランプに陥って一時的に元気をなくした仲間には、『どうした、A君らしくないじゃないか?そんなにあせるなよ。』そんなアプローチも必要だと思います。 お話を聞いていて質問者様が強引な性格の人だとは思いません。むしろ逆の性格ではないかと思います。ただ、新しい環境になれるため、昔の世界を否定しようとしていませんか?人生とは選択だと言います。一つを選べば一つを捨てることになるとも言います。だけどこれは少し極端な考え方です。自分の基礎を育んでくれた中学時代、それを踏まえて更に大きく成長していくのが本筋だと思います。 大卒でSEになった場合、同期のSE、すぐ前の年に入手したSEも廻りにいて、相談することも出来るし、自分の将来ビジョンも描きやすいと思います。 一方、高卒で事務員として入社し、大卒のSEの中で働くA君はあなたに比べ、職場に同じ立場の仲間が少なく、将来ビジョンを立て難い難しい立場だと思います。 中学を卒業して23歳まで5年間、終電帰りも含めて仕事に取り組んできた訳ですが、本当に疲れた時、愚痴を聞いてもらえる”仲間”としてあなたの顔が浮かんだんでしょう。 中学時代を一緒にすごした仲間としてあなたの顔が浮かんだんでしょう。 学生時代の甘えから抜け出そう、早く一人前になろうと頑張るakua0123さんの意気込みが伝わってきます。23歳といったら、まずは自分の勉強が第一です。この調子で頑張ってください。 だけど同時にね、今回の事は、立ち止まって自分の価値観の幅を更に広げる、良いチャンスだとも思います。 文武両道の一人前のSEとなる日を目指し、大いに頑張って下さい。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.8

産業カウンセラーの有資格者です。 あなた自身、実際にはっきりとお書きのとおり「絶交した」と言いつつ まだスッキリしないのは、あなたも本当はお友だちのことを思って 言ってあげたことがなぜか受け入れてもらえず、あなたから見て 「正しい選択」と思える道にお友だちが反発したこと、 「正しい選択」をせずにお友だちが勝手に一人で悩んでいるように 見えること、そしてそれが今も納得も理解もできず、モヤモヤ感を 引きずってしまっているんだとお見受けしましたが、いかがでしょうか? あなたも言うとおり、過酷な職場環境はいくらでも存在します。 あなた自身も毎日とてもお疲れだと思うんです。 ただ、似たような過酷な職場環境でも、やっていける人と やっていけずに苦しむ人の差が明確にあらわれるポイントがあります。 ●自分の適性やスキルに合わない仕事を「やらされている」 ●与えられた業務のスケジュールを立場上自分で調整できない  (発注側や顧客から押し付けられる、上司の完全管理下にある、など) ●組織やプロジェクトの下のほうにいるため、  誰にもヘルプや分担を頼めない・分けられない ●人間関係が希薄か良くないため、相談相手がいない 実は、上記のような条件が一つでも大きくなったり重なると、 日々の職務遂行にも閉塞感が出てきて、次第に自信を失ったり ひどく焦りが出てきてしまうものです。職場の親しい人間や 信頼できる上司などに一言相談するだけでも、気持ちが少し整理できる のですが、溜め込んでしまうと自分の中で悩みが延々と悪い方向に ループするばかりになってしまうんですね。すると、将来の見通しまで 悲観的になったり、現実を冷静に受け止められなくなってしまいます。 過労やストレス過剰による精神疾患の一歩手前です。 加えて、母子家庭にいるお友だちの義務感や家族からの 「家計を支えてもらっている」という期待を考えると、そう簡単に 辞めて職探しができる状況と思いますか? また、彼自身もしかしたら、 なんとか今の職場に踏みとどまって、仕事をまっとうしたい、 周りを見返したい、期待にこたえたいという想いもあるかもしれません。 そう考えると、彼にとって退職は「逃げ」になってしまい、彼も「逃げ」を 選びたくないからこそ辞められなくて困っている、ということも 考えられないでしょうか? 簡単に「辞めたら?」と言われても、 そのような事情から辞めたくても辞められず、また現実を冷静に 受け止められなくて「辞める」という選択肢が思い浮かばないところまで 精神的に追い詰められ、過労死や自殺につながる事例が増えているんです。 無理に友だち関係を回復させろ、とは言いません。 それはあなたとお友だちのことですからね。 ただ、あなた自身も今の職場に上記のような閉塞感をもたらすような 悪条件がなければいいのですが、万が一壁に突き当たらないよう、 日々自分の身を守ったり、ほんの少しの異変でも流してしまわない ようにしてくださいね。SEもメンタル不全が多く出る職場だと聞いています。 少しでも体調に異変を感じたら、産業医に相談してみましょう。 愚痴の一言でもこぼせるような人間関係が職場にあるといいですよ。

  • abukuzeni
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.7

 A君は精神的に疲れてとりあえず愚痴を聞いて欲しかっただけでしょ。耳傾ける程度に聞いて「俺も今仕事忙しいけど、今はそのことは忘れて飲もう」くらいいえばよかったのでは?あなたの度量が小さいか、あなたも精神的に疲れてうんざりしてたんでしょうね。ある程度落ち着いたらまた酒飲みにでもいけば和解できると思いますよ。  あと、A君があまったれならば、ここで質問というよりも「皆さんもA君は甘ったれだとは思いませんか?」というように同情を求めている節のあるあなたもあまったれですよ。人間そういう時もあるのですから別に悪いとは思いませんよ。

  • bergamt
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.6

私は彼の方が可愛そうに思えてなりません。 質問者様と同じような職業だし、お酒の席だし、 一緒に大変さを分かち合って解消したかったのではないのでしょうか? もしくは質問者様なら自分よりSEをやっているのだし きっとこの気持ちをわかってくれる、受け止めてくれると思っていたのでは? それが「甘えている」とまるで職場の上司に言われたかのような 状況に気持ちの行き場がなくなってしまったのではないでしょうか。 質問者様は自分の仕事が大変で時々ポロッと愚痴りたくなるときはないのでしょうか。 そんな時ふと頼れそうだと思った人に言ったときに その人が「俺の方がずっと大変だ!お前は甘えている。もっと頑張れ。」 と言われたら私だったらもう 「あーこの人には何言っても無駄だなー。人の気持ちを考えてくれない人だな。 もう言わないでおこう。」 って感じでもう関わりたくないですね。 どうしようもない状況だから愚痴ってしまうのでしょうから。 SEとしてもっと頑張っている質問者様に聞いてもらえば きっと気持ちをわかってくれるはず・・そんな期待があったのでしょうね。 「いやー俺もこんなかんじで凄い大変なんだ~」 「俺よりひどいね!いや~SEって辛いよなあ~」 ってな感じでめでたしめでたし・・ってな感じを。 人間誰しも大なり小なり悩みや不安や苦しみを持っているのですし それを自分の物差しだけで計ろうとするとお互いに嫌な思いをすると思います。 自分の事ばかり考えて相手の事を思いやる、考える、という気持ちなくしては 自分も同じ目にあったとき言い訳できないと思うのですが・・・。

noname#121811
noname#121811
回答No.5

「自分だって辛い立場に居るのだ、自分より辛くない立場の人の愚痴はただの甘えだ」ってことにはならないと思います。 事務として採用されたなら給与体系もそうなってます。SEと同じ仕事をしているようですが、それに見合った報酬、待遇が与えられているか、そこが問題です。また深夜残業が多いようですが、法規的な問題もあるでしょう。多少ならどこもあるのですが、彼の立場で仕事に見合った待遇、社内での他のSEと同等になってないなら問題ですね。 最後に、酒の席というのは普段口に出来ない愚痴を言う目的もあります。相手の弱音に非難ばかりしてもしょうがないでしょう。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

互いの仕事の大変さ比べの果てのケンカもいいのですが、お酒は怡しく飲んであげないとお酒にも、お酒をつくっている人たちにも、お酒の原料をつくっている人たちにも失礼なのではないでしょうか。 次のステップでは、リフレッシュして、明日への希望がもてるようなお酒の飲み方をしてみませんか。 水平思考を採用してみませんか垂直思考でケンカになるいことでも、水平思考なら時間とお金とエネルギーと友情を破壊するような悲しい結果にはならないでしょう。 ※私の人生観・美意識・価値観からは、アナタが彼に対して言ったことは(100歩譲っても)1言も言えません。 どんな場合にも、絶対に他人(ひと)の人格を貶してはいけない。そうなったら取り返しがつかない。他人を傷つけるより自分が傷ついたほうがいい。    by 阿部次郎

  • for-tep
  • ベストアンサー率39% (50/128)
回答No.3

>今は絶交しているのですが と書かれてますよね。 ・・・ということは今後は仲直りがしたいのでしょうか? 人によって我慢の限界には差があります。 あなたが「これくらい耐えられるんじゃないの?」と思うレベルがA君にはどうしようもなく辛く感じるレベルなのかもしれません。 A君はあなたに気を許して「俺死ぬかも」とグチったのだと思います。 実際自殺なんて考えてなくても”死ぬほど辛い”と弱音を吐くことによって気分が軽くなる人も多いと思います。 確かにあなたの仕事の大変さを気遣わずに自分の仕事のグチばかり言われたらたまったもんじゃありません。 しかし今A君は相談者様の仕事の大変さを考慮する程余裕がないのかもしれないですね。 心の中で”コイツ甘えてるな”って思っても相手の凹み具合によっては本音を口に出さずに「大変だな、無理するなよ」って言えればよかったですね。 今回は社会人としてよい勉強になったと思って質問者様から折れたらどうでしょうか? たった一回の喧嘩で友情を失うと惜しい関係だったらそうすべきです。 お酒の席での喧嘩ですからね。メールで自分の気持ちと相手を気遣う文章を書いて送ってはどうでしょう? ”負けるが勝ち”という言葉、私も年を重ねるとともにタイセツだと感じるようになりました。 長々と失礼しました。

  • ripple183
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.2

どちらもほめられませんが、どちらかというとA氏に同情します。 まず、終電帰宅・会社に何日も泊り込まなくてはいけない、という就労状態が異常だ、という認識が無い事が問題です。 年に一度あるか無いかの繁忙期ならまだしも、そんな過酷な労働が常態化して、「SEなんだから仕方が無い」という風潮を許してしまう方がおかしいと思います。 その上で、「SEなんだからやりがいがあるし過酷なのは仕方が無い」という覚悟の上で仕事をしている質問者様と、「給料も仕事もソコソコ、ただの事務員でかまわない」というつもりが、終電帰り・泊り込みが当たり前だった、というA氏のどっちがかわいそうか、といえばA氏の方がかわいそうなのでは無いでしょうか。 最初からA氏が、勤め先の就労環境を把握し、覚悟した上で就職したなら、また違う感想を抱くかもしれませんが…。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

・・・・こういうのって 不幸自慢ですよね 残業がたいへんっていう話になるとかならず そんなのはたいしたことじゃない、俺はもっとやっている、って言う。 甘ったれというより、両方ともアホですね 消耗して過労死しても、誰も補償もしてくれません 一緒に仕事をしていた仲間が突然死するのはとてもつらいものです・・・ご自愛くださいな。 質問者さんも死ぬ前に会社か仕事か、変わったほうがいいですよ。

関連するQ&A